アイマス

夢小説設定

本棚全体の夢小説設定
苗字
名前

 不審者情報のある公園へ赴き、人気のない園内を歩いて行くと、ベンチに着崩れたスーツの男が座っているのが見えた。
 近付いていくと、その男が頭からケーキを滴らせていることに、若い警官は気付く。たぶん、ショートケーキだろう。生クリームやスポンジと、苺の欠片のようなものがひとつ、髪や頬や肩にベッタリ付いている。
 男は、心ここに在らずといった様子で、ベンチに座ってボーっとしていた。

「こんにちは」
「え……ああ、こんにちは。何かあったんですか?」
 警官の存在に気付いた男は、少しだけ動揺している。

「最近この公園に、小学生に爆竹を売り付ける男がいるらしくて」
「そうですか。平日の昼下がりに、ケーキ被って座ってますけど、僕は怪しい者じゃないです」
 怪しさが服を着ているような男は、いかにも怪し気な主張をした。

「お名前は?」
ミョウジナマエ
「住所は?」
「さっき無くなりました。あそこの303号室に住んでました」
 ミョウジは、道路を挟んで公園の向かいにあるマンションを指差した。

「追い出されたんですか?」
「同居人と喧嘩して。あいつが好きな店のケーキ買って帰って謝ったんですけど、バカにすんなって、ケーキ乗せた皿で殴られました。パイ投げじゃねーっての……」
「夕方に、この公園に来ることはありますか?」
「夕方は仕事中ですよ」
「お仕事は?」
「リサイクルショップをやってます」
 恐らく、今晩は店の倉庫に寝袋を敷いて寝ることになるだろう。

「あれ? あいつは無事な方のケーキ食ってますよね、絶対。僕のこと許さないのにケーキは食べるって、それ、おかしくないですか? 何らかの法に触れてるでしょー? っていうか、ケーキひとつ食えなくしてる時点で犯罪でしょ。取り締まってください」
 警官は、ミョウジの無茶な言い分を曖昧な表情で聞き流した。

「ちょっと聞いてくださいよ」
 ミョウジはポケットティッシュを取り出し、ケーキの残骸を拭いながら語る。

「先月、僕が小火起こして消防車が来る事態になってから、ずーっと不機嫌なんですよ、同居人が。土下座して謝ったのに。僕の土下座には価値が無いんですって」
「はぁ……」
「あ、小火は事故ですよ? 不幸な事故です」
 修理していたランプが発火したのが原因であり、自分は悪くないと、追い出された男は主張し出す。

「あの、質問の続きいいですか?」
「あー、はい」
 警官は職務に忠実に、ケーキを拭い終えた不審な男から聴取を続ける。

◆◆◆

 一通りの職務質問が終わり、男は胸を撫で下ろす。
(もう、ここで小学生相手に小銭稼ぐのやめよう。でも、俺は売り付けてないし。欲しいって言われたから売っただけだし。子供って、すーぐ嘘つく。持って帰らず、この場で全部使えって言ったのも守ってないんだろうな)

 大方、保護者に爆竹を所持しているのが見付かった子供が証言し、鵜呑みにした保護者が警察に報せたのだろう。
 火遊びの際の付き添いとして、それなりに気を付けていたつもりだが、自分には子供たちの面倒を見切るのは無理だと悟った。

(ま、在庫はハケたし、もう爆竹入荷しないし)

 あとは、怖い顔の警官の前から去ればいいだけである。
 そんなことを考えていると、公園にやって来たランドセルを背負った小学生男子が、入り口付近から大声を出す。

「おじさーん! バクチクほしーい!」
「タイミングーっ?!」

 ミョウジは、小学生の下校時刻が過ぎてしまっていたことに、ようやく気付いた。
 小学生の声は、当然警官にも聴こえている。

「今、爆竹って……?」
「今の聞きましたか? 20代の僕をおじさん呼ばわりですよ? 逮捕してくださいよ!」
 ミョウジは勢いよく立ち上がり、小学生を指差した。

「いや、今回はしませんよ。怪我人もいませんから」
「僕を逮捕しろなんて言ってませんよ!」
「身分証明書の提示をお願いします」
 警官は、ミョウジを無視して言葉を続ける。

「さっき、夕方は仕事中と言ったのは虚偽ということに――」
「いえ、夕方はここで実演販売してたという意味です」
 男は、財布から運転免許証を取り出しながら言った。

「そういうことは公園管理者の許可を――」
「そうですね! ゆるしてください! 初犯です! あと爆竹は、店に子供がよく来るから駄菓子とかと一緒に置いてただけで、火薬量も違法じゃないですしぃ……それに、僕は別に押し売りした訳では……」
「火薬量については把握しています。現物が届けられたので」
「そーですかー」

 最初から、自分にアタリを付けられていたのだろうか。
 ミョウジは溜め息を吐く。先月といい、今月といい、一度お祓いでもした方がいいのかもしれない。
 警官と、犯人と言えなくもない男が話しているところに、先程の小学生が泣きそうな顔でやって来た。

「おじさんをタイホしないで! まだブツの取引してないから!」

 警官といるミョウジを見て何を思ったのか、彼を庇おうとして、ふたりの間に割って入った小学生。以前、ミョウジが子供に教えた言葉は、不穏な雰囲気を醸し出している。

「なんの話ですか?」
「レアカードの話です」

 この小学生男子は、よくミョウジの店にトレーディングカードを見に来る。
 彼には欲しいレアカードがあるのだが、金が足りない。金が貯まるまでにカードが売れてしまわないか心配で、近頃は毎日のように店に来てはケース越しにカードを確認している。ミョウジが付けた渾名は「レアカード小僧」で、それを省略して「レアぞー」と呼ぶようになった。

「ひっ……」
「どうした?」
「おまわりさん、顔がコワイ……」

(子供ー! 嘘つきか正直者かどっちかにしろ子供ー!)
 男は、内心で子供という生き物に対して文句を叫ぶ。

「…………」
「警官ってみんな基本的に顔が怖いんで、大丈夫ですよ」
 口をついて出た言葉は、フォローとしてはイマイチなものだった。

「レアぞー君、謝りたまえよ。大人だって傷付くんだぜ?」
「……ごめんなさい」
 正直な少年は頭を下げ、素直に謝る。

「いや、いいんだ。よく言われるから」
「このお巡りさんは優しいから、僕のことを警察に連れてかないってよ」
「いえ、逮捕はないと思いますけど、署には来てもらいます」
「マジで?」
「はい」
「……あー。そういうことだから、今日は遊べないよ、レアぞー」
 それを聞いた少年は悲しそうな顔をして、弱々しい声を出した。

「おじさんに言わなきゃいけないことがあって……」
「少し、時間もらってもいいですか?」
「かまいません」
 警官の返事を聞き、ミョウジはしゃがんで少年と目を合わせる。

「僕に話があるの?」
「お母さんが、カードなんて、ただの紙なんだから買うのやめなさいって……」
「金も、ただの紙だろ。気にせず使いな」
「保護者の許可なく未成年者が高額商品を購入した場合、返金請求されることもありますよ」
 いつの間にか警官もしゃがみ込んで、妙な取り合わせの会合が開かれていた。

「高いっちゃあ高いですけど、千円ですよ」
「金額は問題なさそうですね」
 ミョウジは少しの間、思案顔になると、何かを思い付いて手を打つ。

「レアぞーのお母さんの好きなものって何?」
「服……?」
「服なんて、ただの布じゃんって言ってやれよ」
「親子喧嘩に発展しそうな入れ知恵しないでください」
 警官はミョウジを制し、少年に質問する。

「お母さんは、他に何か言ってなかった?」
「そのうち買ったことをコーカイするって」
「分かった。いつかカードに飽きたら、買った時より高く売るって言えばいいよ。新カードのせいで価値が暴落しなければイケるぞ」
「他に何かないんですか?」
「これもダメ?」
 不満そうな顔をしつつ、男は新たに考えを巡らせた。

「服もカードも同じ、人が作ったものなのになー。服だって飽きることあるんじゃないかなー。生きるのにカード必要ないとか言い出したら、大抵のものは不必要になるよなー。効率的な人生は、生まれた瞬間に墓に入ることになるんじゃないのかなー」
「また喧嘩腰になってます」
「んー。大人になったら、なんでこんなもの集めてたんだろうって思うかもしれないけど、いい思い出にすればいいだけじゃないの? 楽しかったっていう記憶があれば充分じゃない?」
「そうですね」
「以上、終わり。お母さんに言ってみて。あのカードあれば、レアぞーの好きなヒトマル式戦車が輝くから楽しいだろ?」
「うん!」
 元気を取り戻してくれたらしい少年を、今日は、もう帰るように促す。

(親が許さないなら、こっそり買えばいいんだよ)
 さすがに口にはしなかったが、子供なんて親には言えないことの10や20ぐらいあってもいいだろうと思っている。

「子供って、かわいいなー」
「子供って、かわいいですよね」

 並び立つふたりの男は同時に、違う感情を同じ言葉にして出力した。
 片方は、純粋に微笑ましく思って。片方は、少しの哀れみと、愚直さを笑って。
 ふたりに見送られた少年は、公園の入り口で、あることを思い出して叫んだ。

「もうすぐ夏休みだから、いっしょにサッカーと、あと虫取り行こー!」
「オッケー」
 ミョウジが両腕を上げて作った丸を確認し、彼は手を振りながら帰って行った。

ミョウジさん、とても好かれてるんですね」

 ミョウジは、一般的な大人が教えないようなことを喋ることで子供に慕われ、保護者には嫌われるタイプである。
 彼は子供を特別好いても嫌ってもいない。ただ、ごく普通に対人関係を築いているつもりでいるのだ。

「俺が大人じゃないからでしょう」
 自嘲するような色を浮かべながら言葉をこぼし、男は緩められたネクタイを更に緩めた。





2017/12/17
3/31ページ
スキ