人造妖精と行き止まりの夢/メインストーリー
王の言葉に、我が耳を疑った。
ロベルトが婚約者以外の女人、それも王女と関係を持ったなどという作り話が、さも真実であるかのように語られたのだ。
父として断言するが、ロベルトはそのような人間ではない。
不器用なりにトリトマ嬢と心を交わし、次期当主としての勉学にもよく励んでいた。
まだまだ未熟者ではあるが、未来のエルフェンバイン子爵として、申し分ない素養があると私は信じている。
それが、どうしてこのような事態になったのか。
王は娘の言葉を信じて疑わない。
同じ親としてその心情は汲むが、あまりに公平性に欠く判断はいただけない。
ロベルトの話も聞いてやるべきだ。
だが、子爵の立場で王に意見など出来ようか。
すでに王はロベルトを罰するつもりでいる。
王女の婚約者である隣国の王太子からも怒りの言葉が届いており、事は当事者だけの問題ではなくなっていた。
外交問題に発展しつつあり、国益を大きく損なうのは時間の問題だった。
最悪の場合、ロベルトが断頭台に上がるという可能性すらある。
私の振る舞い次第では、一族や領民をも巻き込む事になるだろう。
御前に引き摺り出されたロベルトは、馬鹿正直に無実を訴えているが、王女の証言を覆す力などあるはずもなかった。
当の王女は自室で悠々と過ごし、こちらには顔すら出さない。
ならば、私にできる事は。
「このバカ息子‼︎」
腹の底から声を出し、ロベルトを怒鳴りつける。
ロベルトは信じられないという顔で私を見上げた。
「お前の不始末でどれだけの損害が出ていると思っているのだ」
知っている。
この子が人の道に反するはずが無い事を。
「最早お前を息子とは思わん」
つり目がちなロベルトの目尻が大きく下がる。
「恥知らずめ。二度と我が屋敷に踏み入るな」
すまない。本当にすまない。
「陛下。我が領地に捨て置いた館がございます」
王よ、これで納得してくれ。
「そこに単身でロベルトを軟禁いたしましょう」
頼む。極刑にだけはしたくない。
「あそこならば、王女殿下との接触も叶いますまい」
息子も、一族も、領民も、当主である私が守らねば。
「町からも離れていますし、世間知らずな若造には堪えるでしょう。
それに……」
言え。言うしかない。
どれだけ己の本心に背こうとも、
息子の命には代えられない。
「私もこの愚息……失礼、この愚かな『青年』の顔を、
拝まなくて済みます故」
ロベルトの顔には失望の色が浮かぶ。
家族の絆とはなんだったのか。
だが、これで。
「うむ。嫡男の排斥は苦渋の決断であろう。子爵家当主としての覚悟、しかと受け取った。よろしい。ロベルト・ウォルフ・エルフェンバインは家名剥奪の上、指定の場所に軟禁とする」
ロベルトは、反論する気力すら失っていた。
「……今夜一晩のみ、屋敷への滞在を許可する。朝までに荷物をまとめておきなさい」
「はい」
これで良い。
無実のロベルトを、みすみす殺されてたまるか。
あとは、あの館から一番近い町にある、私の別邸の管理人にロベルトの支援金を渡し、必要なものを運んでくれるよう頼むだけだ。
当主が代わったら、あるいは王の赦しが出たら、きっと会いに行こう。
ロベルトが婚約者以外の女人、それも王女と関係を持ったなどという作り話が、さも真実であるかのように語られたのだ。
父として断言するが、ロベルトはそのような人間ではない。
不器用なりにトリトマ嬢と心を交わし、次期当主としての勉学にもよく励んでいた。
まだまだ未熟者ではあるが、未来のエルフェンバイン子爵として、申し分ない素養があると私は信じている。
それが、どうしてこのような事態になったのか。
王は娘の言葉を信じて疑わない。
同じ親としてその心情は汲むが、あまりに公平性に欠く判断はいただけない。
ロベルトの話も聞いてやるべきだ。
だが、子爵の立場で王に意見など出来ようか。
すでに王はロベルトを罰するつもりでいる。
王女の婚約者である隣国の王太子からも怒りの言葉が届いており、事は当事者だけの問題ではなくなっていた。
外交問題に発展しつつあり、国益を大きく損なうのは時間の問題だった。
最悪の場合、ロベルトが断頭台に上がるという可能性すらある。
私の振る舞い次第では、一族や領民をも巻き込む事になるだろう。
御前に引き摺り出されたロベルトは、馬鹿正直に無実を訴えているが、王女の証言を覆す力などあるはずもなかった。
当の王女は自室で悠々と過ごし、こちらには顔すら出さない。
ならば、私にできる事は。
「このバカ息子‼︎」
腹の底から声を出し、ロベルトを怒鳴りつける。
ロベルトは信じられないという顔で私を見上げた。
「お前の不始末でどれだけの損害が出ていると思っているのだ」
知っている。
この子が人の道に反するはずが無い事を。
「最早お前を息子とは思わん」
つり目がちなロベルトの目尻が大きく下がる。
「恥知らずめ。二度と我が屋敷に踏み入るな」
すまない。本当にすまない。
「陛下。我が領地に捨て置いた館がございます」
王よ、これで納得してくれ。
「そこに単身でロベルトを軟禁いたしましょう」
頼む。極刑にだけはしたくない。
「あそこならば、王女殿下との接触も叶いますまい」
息子も、一族も、領民も、当主である私が守らねば。
「町からも離れていますし、世間知らずな若造には堪えるでしょう。
それに……」
言え。言うしかない。
どれだけ己の本心に背こうとも、
息子の命には代えられない。
「私もこの愚息……失礼、この愚かな『青年』の顔を、
拝まなくて済みます故」
ロベルトの顔には失望の色が浮かぶ。
家族の絆とはなんだったのか。
だが、これで。
「うむ。嫡男の排斥は苦渋の決断であろう。子爵家当主としての覚悟、しかと受け取った。よろしい。ロベルト・ウォルフ・エルフェンバインは家名剥奪の上、指定の場所に軟禁とする」
ロベルトは、反論する気力すら失っていた。
「……今夜一晩のみ、屋敷への滞在を許可する。朝までに荷物をまとめておきなさい」
「はい」
これで良い。
無実のロベルトを、みすみす殺されてたまるか。
あとは、あの館から一番近い町にある、私の別邸の管理人にロベルトの支援金を渡し、必要なものを運んでくれるよう頼むだけだ。
当主が代わったら、あるいは王の赦しが出たら、きっと会いに行こう。