月のつぶやき Diary

image

神凰月/かおうつき の日々のつぶやきや日記になります。

コメント・メッセージ等を送信したい場合は  から送れます。

できるだけお返事したいと考えていますが、
内容によってはお返事を見送らせていただく場合もございますので、
予めご了承いただきますようお願いいたします。

記事一覧

  • 背景線画Wip

    20241008(火)00:24
    今夜はここまでです。

    背景も描き慣れない間はなかなか進まないですね。



    今夜はなぜか、何度日記を投稿しようとしてもエラーが出て更新できず、という現象が続いています。

    今までも実は何度か合ったのですが、大体3〜5回試したら投稿できたのですが、今夜は何度試したかもう覚えていません。
    サイトのサーバーのエラーでしょうか。

    次こそ今夜のWipが投稿できますように。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやきWip創作いろいろスピかくし

  • 線画に入りました。

    20241006(日)23:44
    今日は背景を描くための補助線を引き直してから手前の背景を描いていました。

    キャラから描くよりも、先に背景から描いていったほうが、後で気持ち的に楽に描けると思ったので、背景から描いていっています。

    背景作画はまだまだ慣れているとは言えないので、なかなか思うようには進まないです。


    目標としては今月中の完成を目指しています。
    2022年の全力絵の時のように、慣れない線画無しに捉われて描くよりも、手前だけでも線画ありきで進めた方が早く描けるのではないかと思いながら線画を描いています。


    建物等の背景ありのイラスト制作自体がまだ圧倒的に少ないこともあり、背景線画有無どちらが自分の描き方に合っているのかも分からないので、こればかりはもっと数をこなしていくしかないと思っています。


    取り敢えず今夜は手前の背景の途中までのWipを載せておしまいです。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやきWip創作いろいろスピかくし

  • 手作り林檎酢が美味しいです

    20241005(土)14:49
    先月のお話ですが、YOUTUBE動画で腸カビに関する動画を視聴しました。

    【原因不明の症状が多発する】このサイン出てる人、腸がカビだらけだから気をつけて!(本当の原因と対処法)
    https://youtu.be/TW-LbRVnuHY?si=FyOE69EYLBBYjS9F

    これを視聴させていただいて、自分の体調不良の原因が腸内環境も多分にあることにようやく気づき、自分でできる範囲の対策を増やそうと思い、手作り林檎酢を作ることにしました。

    本来は、林檎を酢に漬けてから2週間ほどは寝かせたほうが良いようですが、「最短2日でも大丈夫」と仰られていたので、とりあえず1週間ほど置いて飲んでみました。

    結論を言うと、とても美味しくてかなり満足しています。

    お酢に浸からない部分は林檎が傷んでしまうので、銀杏切りにした林檎を完全にお酢に漬け込む必要はありますが、林檎酢作りの時に瓶に残っていたお酢を全て注いで漬け込んだので、これだけでも数週間分くらいはあると思います。
    市販の無添加林檎酢を同量分購入することを思うと、はるかに経済的で懐にも優しいと思いました。


    わたしの場合、腸カビを抜きにしても内臓系含め諸々が弱いので、一度の食事で摂れる量が限られてしまうのですが、少しずつでも身体を労わる食事を摂って回復を目指そうと思います。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき動画視聴食べ物・飲み物・料理

  • カラーラフ キャラ&背景

    20241003(木)21:28
    今日は一度描き上げたカラーラフを誤って削除してしまい、一から描き直していました。

    キャラと背景のカラーラフを再度描くことが出来たので、今夜はこれで終了です。

    今回は俯瞰構図&背景練習を兼ねたガチ絵を描いていこうと思っています。

    完成するかは不明ですが、なるべく完成させられるよう、ゆっくりのんびりマイペースで描き進めていこうと思います。

    Wipは背景を描くための補助線です。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやきWip創作いろいろスピかくし佛教・お経・佛さま

  • 10月に入りました

    20241002(水)17:25
    朝晩が涼しくなると、過ごし易さがかなり違いますね。

    これから芸術の秋として制作活動を頑張れたら良いのにと思うのですが、今年の連日の猛暑では過去最高に体調を崩してしまったので、年内いっぱいは静養に重きを置きつつ、身体と相談しながら無理のない範囲で自創作やイラコンに応募できたら上等と思うことにしました。

    有償依頼に申し込んで受けたい気持ちはめちゃくちゃあるのですが、今のわたしが年内に無理をしたら、今生の修行が過労死という形で強制終了しかねないと判断したので、兎にも角にも身体第一で過ごそうと思います。

    なるべく体調のことには触れずに来たのですが、実は夏の終わりから胃腸が大ダメージを受けてしまって、今も食べられるものが限られている状態だったりします。


    「昨夜新作イラスト投稿しておいて何を言っているのか」と総ツッコミを食らいそうですが、実は9月はずっと胃腸が弱っていました。

    食べたくても胃腸が受け付けてくれないから、肉類・貝類・海藻類・脂っこいもの・食物繊維の多い食材が食べられないって、つらいものがありますね。


    日々満足に食事ができない状態で、有償依頼を探しにウロウロするのは流石に命に関わるとわかるので、年内はグッと堪えます。



    そのぶん、年内は趣味イラストを楽しく描こうと思います。
    うちの子達のイラストなら、タイミングと内容が合えば何かのイラコンに応募することもできるので、うちの子イラストをちまちまゆっくり描いていく予定です。

    無理のないペースで背景入りの一枚絵の練習もしたいと考えているので、その点でもうちの子達を描くのが最も適していると思っています。

    ずっと描きたいと思っていたうちの子イラスト案はいくつもあるので、その中から無理のない範囲で、ゆっくり、のんびり、身体を労わりながら描いていくつもりです。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき

  • 9月が終わりますね。

    20240930(月)22:32
    今月は中旬まで厳しい暑さが続いていて、なかなか思うように動くことが出来ずじまいでした。

    ここ最近は、朝晩の暑さが和らいだお陰で、エアコンに頼る時間は減りましたが、連日の猛暑で身体がダメージを受けていたため、しばらくは体調を整えることを第一にしながら、無理のない範囲で行動できればと思います。

    9月はあまり更新できず仕舞いでしたが、🖤をありがとうございました。

    10月はもう少し日記も更新できれば良いなと思います。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき

  • 秋分の日

    20240922(日)10:32
    今日は秋分の日で、日光浴には最高の日ですね。
    わたしは朝から少しだけですが、外の空気を吸って感じて来ました。

    まだ午後の時間もあるので、午後からでも外出できたらと思います。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき

  • 成仏させてよ!単行本

    20240921(土)13:40
    9月9日に1巻が発売されてから、SNSで購入したという発信をちらちらとお見かけできて、自分ごとのように喜んでいるわたしがいます。

    Amazonのレビューで、「読んでいて前向きな気持ちになれる」と言う感想をお見かけして、ほんまそれ、と頷いてしまいました。

    お経を少しだけ知っているわたしは、観音経を唱えているシーンで思わずテンションが上がってしまったり、
    同日安居(どうじつあんご)の4人が春夏秋冬の名を戴いていることに気づいた時に、誰がどの四天王なのだろうなと言うのが予想がついたりして、僅かなりとも佛様やお経を学んでいて良かったなぁと心から思いました。

    浅学なわたしが気付けるくらいなので、本格的に仏道で修行されている僧侶の方々は、読み始めて直ぐに誰がどの四天王かピンと来たのだろうなと思いました。

    そのうちファンアートを描き出すかもしれませんが、その時は見てやっていただけると嬉しいです。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき佛教・お経・佛さま

  • オガラジ体操

    20240915(日)11:35
    『オガトレ』と言う、数年前からたびたび視聴させていただいている、わたしにとって大変有難いチャンネルがあります。

    オガトレさま
    https://www.youtube.com/@ogatore


    わたしは腰痛持ちなので、オガトレさんの腰痛対策動画をたびたび視聴しながら実践するのですが、最近見つけたオガトレさんのオガラジ体操がわたし的にいい感じです。

    【朝専用】バキバキの全身がすーっとほぐれる6分ラジオ体操!【#オガラジ体操】
    https://youtu.be/6jSlocilSYk?si=91K0KrZeH6j1kwb2
    今のわたしは後半がキツくなって来るのですが、できる範囲で体操しています。


    ちなみに腰痛ストレッチはこちらを実践させていただいています。
    腰痛さん向け!ヘルニアの痛みを治すストレッチ【5分一緒に画面を観ながら】low back pain
    https://youtu.be/p3aPN_p_kZY?si=zg7Qw0hjc4Hvfi40



    今日も先ほど動画を流しながら体操とストレッチを終えたのですが、毎日では無いので、できるだけ毎日体操できたら良いなと思います。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき動画視聴

  • クリスタASSETS 3Dポーズ

    20240912(木)11:40
    期間限定無料素材で、思わずダウンロードしてしまったポーズ集がありました。

    【神様仏様感あるポーズ】
    https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2113856

    セットになっていたのは下記10体の佛様方です。

    風神さま・雷神さま
    薬師如來さま・大日如來さま
    弥勒菩薩さま・観世音菩薩さま・勢至菩薩さま
    帝釈天さま・持国天さま・毘沙門天さま

    同じ佛さまでも像によってポーズが異なるので、わたしが100日チャレンジで描かせていただいたポーズとは異なるポーズもいくつかありました。


    後日有料化予定とのことですので、もし御神佛のポーズでキャラを描いてみたいと思われる方がいらっしゃいましたら、今がダウンロードのチャンスです。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき佛教・お経・佛さま

  • 漫画とかラノベとか

    20240906(金)11:10
    今月に入ってから、Palcyというアプリで読むようになった、『王子が私をあきらめない!』と言う漫画が面白いと思いました。

    ラブコメなのですが、コメディ色が強くて笑ってしまいます。

    こちらでは2話まで無料で読めるようです。
    https://comic.pixiv.net/works/1681

    Palcyだと9月30日まで全話解放とのことですので、ラブコメやコメラブがお好きな方で、関心のある方がいらっしゃいましたら、お試しからどうぞ。




    ラノベで好きなお話で、先日最終巻が出た小説があるので、ご紹介します。
    『聖女様に醜い神様との結婚を押し付けられました』

    異世界ものですが、無能神と蔑まれてきた神さまがとにかく好きで、最後まで読んでしまった作品です。

    コミカライズはこちらで連載中です。
    https://comic-walker.com/detail/KC_001738_S?episodeType=first

    原作ノベルはカクヨムで全話読めますが、文庫本の方がすっきりと纏められていて読みやすいと感じました。

    こちらで文庫版が1章の途中まで読めるようです。
    https://comic.pixiv.net/novel/works/3025


    ほんわりホワホワ穏やかなキャラがお好きな方は、無能神と蔑まれている神様がツボに来るのではないかと思います。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき読書

  • 立禅に関する動画いろいろ

    20240903(火)20:02
    今日は立禅に関する動画を、結構久しぶりに視聴しました。
    久々ついでに、動画を流しながら自身でも立禅をしていました。

    【内側から力が湧く?立禅】
    https://www.youtube.com/watch?v=J5xxxXKOEyY
    こちらの動画はおすすめでお見かけして初視聴させていただいたのですが、格闘技をされている神主さんとのことです。


    【立禅の基本と効果】初心者のためのかんたん立禅(站椿功)のはじめかた【気功の基礎・気を高める訓練】リラックスと重心が大事
    https://www.youtube.com/watch?v=0MKWQP0dcb8
    わたしが数年前に初めて視聴させていただいた、立禅に関する動画になります。


    以前も日記でつぶやいた気がしますが、立禅は武術の基礎で習うとのことです。
    1番上の動画では、佛教でも宗派によっては立禅をすると仰られていました。


    立禅の素晴らしい点は、
    内功(自身の内側から湧き出る氣)を高めることができ、鍛錬を重ねた分だけエネルギーが強く良くなっていく、
    という点だと思います。


    上記の2つの動画を流しながら立禅をしていたら、身体がポカポカしてきたのですが、氣は本当に温かいものなのだなぁと再認識しました。


    せっかくなので、しゅうさんの立禅関連の動画を他にもご紹介します。

    【初心者でもできる!】気功の基礎「立禅」を完全解説【身体に気を積み立てるポーズ】
    https://www.youtube.com/watch?v=uGm2bzYXsSU&t=139s
    この動画は、わたし的にはとても分かりやすくて、立禅が好きになったきっかけとも言える動画です。


    立禅と武術が上手くなるための気功法3選【素早く動くための練習方法とは?】
    https://www.youtube.com/watch?v=oRCmNEsrvoY&t=84s
    こちらでご紹介されている3つの気功法も、個人的に大好きな立禅シリーズで、基本の立禅と合わせてすると、わたしにとっては比較的長く立禅ができました。


    【歩く立禅・這い】地味だけど重要な立禅の歩法を詳細解説【太気拳・意拳】
    https://www.youtube.com/watch?v=YP6GEY4ZLVg
    この動画は、初めて見た時は、わたしには無理だな〜とあっさり諦めたのですが、身体の使い方の基礎として、やっておけば良かったなと、今にして思いました。

    歩く立禅については、数年ぶりに動画を見ながらやってみました。
    難しいですが、これが出来たら、膝や身体に不自然に負担をかける動作をしなくなるのだろうなと思ったので、できるだけやろうと思いました。
    (続くかどうかは不明です。笑)



    しゅうさんの動画は、以前から時々ご紹介させていただいてると思うのですが、この世界にあるさまざまな氣(エネルギー)の良し悪しを感じ取ることができるようになる方法をご教示くださっているので、とても為になると考えています。

    ただ、いくら良いことを沢山教えてくださっているとは言え、しゅうさんも人である以上間違えないことは有り得ないので、全てを盲信すると間違えてしまうため、自身で試して、感じとって、考える、ということが不可欠だなぁと思いました。



    追記

    一点動画が漏れてました。

    【武術用立禅】武術的身体を手に入れるための立禅を解説【型を身に着けろ!】
    https://www.youtube.com/watch?v=U_rMD9Gv5nc
    こちらの動画は、武術に適した身体の動きを身につける為の動画らしいので、ご興味のある方のみどうぞ。

    わたしの目標は、自身の氣を高めること・さまざまな氣を感じ取ることなので、武術をする訳では有りませんが、少しだけやってみました。
    やはり身体がピカポカ温かくなりました。氣って温かいですね。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき動画視聴エネルギーとか立禅とか佛教・お経・佛さま

  • 今月描いたイラストを晒そう

    20240831(土)23:53
    上段2点がSkeb
    下段2点はファンアートです 。


    今月も🖤ありがとうございました。
    今月は色々と行動をしたせいか、今年に入っていちばんたくさんの🖤をいただいていました。
    ありがとうございました。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき有償依頼創作いろいろファンアート

  • 「つなぐ」に登録・初出品しました

    20240824(土)13:27
    昨日、仲介サービスのつなぐに登録して、立ち絵販売に出品しました。
    リンクページにも昨日記載しています。

    以前からずっと立ち絵イラスト販売に挑戦してみたいと思っていて、この度ようやく初出品となりました。

    昨夜就寝前に一度出品したのですが、不備を見つけてしまったので一旦非公開にして、今朝起きてから加筆修正をして改めて出品しています。

    自身の脳内にある、立ち絵キャライラストのアイデアを描き上がる毎に、キャラ販売をしていく予定ですので、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやきお知らせ

  • コミック『成仏させてよ!』

    20240819(月)23:23
    わたし的に面白いと感じた漫画を見つけたのでシェアします。

    『成仏させてよ!』
    https://kuragebunch.com/episode/2550689798332902638

    https://comic.pixiv.net/works/10854


    始まりは流血や暴力的な展開で、読むのがしんどいかなと心配だったのですが、読み進めると、所々に佛さまの教えをなぞった心に響くエピソードが散りばめられていて、良い漫画だなと思いました。


    主人公の一信と、彼と仲良し?な修行僧達が、不名誉な意味で『四天王』と呼ばれるようになるのですが、彼らを実際の四天王に当てはめるとしたら、誰が多聞天(毘沙門天)さまで、誰が持国天・増長天・広目天さまになるのだろうとちょっと気になりました。

    主人公の一信は、いちばんメジャーな多聞天(毘沙門天)さまかなぁとか。
    頼安は、いちばん長身だから何となく増長天さまになるのかなぁとか。
    奈涼はメガネキャラだから、筆と巻物をお持ちの広目天さまかしらとか。
    もし上記が合っていたら、博礼が持国天さまになるのかなぁとか。

    でも苗字に春夏秋冬が入っているから、季節順に当てはめると、
    春本一信:東:持国天さま
    夏川博礼:南:増長天さま
    秋原奈涼:西:広目天さま
    冬(ウィンター)頼安(ライアン):北:多聞天(毘沙門天)さま
    になるのかなぁとか。
    5話でしでかした順番が春夏秋冬になっているので、こちらかもしれませんね。


    そして暴力っぷりがヤヴァイ僧侶は、四天王をまとめる立場だとしたら誰になるのかが気になります。




    せっかく四天王がネタに出てきたので、
    締めに四天王の各御真言を載せておこうと思います。

    北方守護:多聞天(毘沙門天)
    御真言:オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ

    東方守護:持国天
    御真言:オン・ヂリタラシュタラ・ララ・ハラマダナ・ソワカ

    南方守護:増長天
    御真言:オン・ビロダキャ・ヤキシャ・ヂハタエイ・ソワカ

    西方守護:広目天
    御真言:オン・ビロバクシャ・ノウギャ・ヂハタエイ・ソワカ
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき読書佛教・お経・佛さま

  • モーニング感謝ノート

    20240819(月)22:25
    昨年の秋頃?だったと思うのですが、ネットで『モーニングノート』というのを見かけて、いくつか動画や紹介サイトの内容を確認したことがありました。

    内容としては、『毎日朝起きたら直ぐにノートに向かって、思い浮かんだ内容を3ページ分綴っていく』といった内容だったと記憶しています。


    わたしの場合、サイトや動画で紹介されていた内容をそのまま活用することはなかったのですが、わたし自身が長く続け易いように、自己流にアレンジしていって『モーニング感謝ノート』というタイトルで使ってみることにしました。

    まずわたしは貧乏性のため、1日で3ページも使う気にはなれず、1日1ページからで始まりました。
    書く内容は、『起きた時に浮かんだ内容』などでは無く、ひたすら「感謝感謝感謝……」を綴っていったり、日によっては観音経の気に入っている部分だったり、勉強しようと思っていた内容のメモだったり、とさまざまでした。

    途中からは、1日1ページですら億劫になっていったので、1日5行だけで良いからとにかく続けようと考えるようになり、それでも数日空いてしまうこともありましたが、先日ようやく1冊目を最後まで書き終えることができました。

    書く内容は最終的に「感謝感謝感謝」をできるだけ毎日5行分書くことに落ち着きました。
    1冊目はA5ノートだったので、1日5行分でしたが、2冊目はB5ノートにしたので、1日3行だけ書くという形にしています。

    2冊目のB5ノートはまだ使い始めて数日なので、全ページ埋まるのがいつになるかは分かりませんが、最後まで感謝で埋めていけたら良いなと思います。


    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき

  • skebイラスト2点納品しました。

    20240818(日)17:31
    昨夜Skebイラストを2点納品しました。
    納品ボタンを押してから、実際にクライアント様に納品されるまでに1時間以上は掛かっていたので、やはり土曜日の夜は納品数が多かったのかもしれないと思いました。

    ともあれ、初Skebの2点を無事に納品できて安堵しました。

    この度は、アピールにお応えいただきありがとうございました。



    I delivered two Skeb illustrations last night.
    It took more than 1 hour from the time I hit the “deliver” button to the time they were actually delivered to the client, so I knew there might have been a lot of deliveries on Saturday night.

    Regardless, I were relieved that we were able to successfully deliver the two first Skeb items.

    Thank you for responding to my appeal.
    コメントする ( 1 )

    日々のつぶやき有償依頼

  • 【本好きイラコン】主従賞を受賞しました

    20240806(火)13:18
    本日公式にて発表がありましたので、こちらでもご報告いたします。

    【本付きの下剋上 イラストコンテスト 香月美夜杯】にて主従賞をいただきました。
    まさかの原作者 香月美夜先生からのコメント付きです。

    特設サイトURL
    https://www.tobooks.jp/booklove/illustcontest/index.html


    わたしはハルル(ハルトムート)推しなので、いちばん描きたかったハルルとロゼマを描いたのですが、香月先生からのコメントで「一番ハルトムートらしい」とのお言葉をいただけて、感激の極みでした。
    原作者である香月先生に笑っていただけたなら、全力で描いた甲斐がありました。

    この度は賞に選出していただけたこと、大変嬉しく思っています。
    誠にありがとうございました。




    本好きイラコン応募作のWEB掲載は、ファンイラスト集の発売日である【11月9日】までは不可とのことなので、11月9日以降に応募作を掲載いたします。
    特設サイトには小さくイラストが掲載されていますので、応募作品の全体像が気になる方は、是非とも香月先生のコメントと一緒にご覧いただけると幸いです。



    わたし個人の感想としては、他の受賞作のクオリティが非常に高く、今後更なる研鑽を積んで行こうと決意を新たにしました。

    今後も画力の研鑽に努めていきますのでよろしくお願いいたします。



    また、なるべく早めに、2017年に描いたマインとトゥーリのファンアートイラスト(らくがきです)も、サイトのファンアートページに掲載しようと考えていますので、掲載しましたらご覧いただけると幸いです。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやきお知らせファンアート

  • 8月に入りました

    20240801(木)10:29
    7月は、ひっそりと嬉しいご報告をいただいたり、初めてskebで2件ご依頼をいただいたりと、わたしにとってはとても嬉しい月となりました。

    ありがとうございます。

    連日の猛暑のため無理はできませんが、少しずつご依頼絵を描き進めていますので、お待ちいただけましたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。



    7月も🖤ありがとうございました。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき

  • 良いなと感じた動画と、真の性(悟り)のこと

    20240731(水)02:23
    竹花先生がこちらのアーカイブで、先日、件の先生が燃やされてしまったことについて、とても的確な発信をしてくださっていて、何度も頷いてしまいました。
    前半で先日の件について触れてくださっています。

    【イラスト一言アドバイス】レベルアップのためにアドバイス!竹花塾!【イラスト添削ライブ配信】
    https://www.youtube.com/watch?v=tgrfucKTQDw&t=5263s


    先日の件は、件の先生の発信にも明かに問題があったものの、あれほどまでに燃料を投下していた人達は、言い逃れできないレベルで悪業を重ねてしまっていましたよね、と、あらためて思いました。

    悪業を重ねた人達にその業が還るのが、今生の間か、来世以降になるかは分かりませんが、その時に新たな悪業を生じさせる人が1人でも減ることを心から祈りたいです。



    この世に初めて人が誕生した時には、善業悪業共に無い筈だったことを鑑みると、この世で起こる人災のすべてが因果応報のみということは有り得ない筈なので、すべての人が善なる行動のみを心掛けていけば、いずれこの世からすべての悪業は無くなる筈なのですよね。


    僅かずつでも悪業は無くしていって、善業だけで満たされた世界になっていけば、この世を極楽浄土と思える様な素晴らしい世界にできると思いますし、それを実現できるのは、今、この世界で生きているすべての人達の意識や行い次第なのだと思います。


    現時点では問題噴出しまくりの修羅のような世の中なので、この世を極楽浄土のような素晴らしい世界にできるとか言うと、それは夢を見過ぎだろうと、夢物語でしかない、と言われてしまうと思います。
    ですが、すべての人の真性は悟り(悪業を犯さない、ただ衆生を慈しむ清浄な心の状態)だそうなので、本来ならばこの世を極楽浄土のような素晴らしい世の中にするのは不可能では無い筈、らしいです(天災や生物等による自然の脅威は除きます)



    わたし自身が、恐れや不安をはじめ様々な毒を抱えている未熟者なので、真性である悟りから離れてしまっている状態ですが、恐らく佛さま的には、
    「真性(悟り)にくらい自力で戻れるよね」
    と思し召しなのだと愚考しています。



    おそらくすべての御神佛にとっては、この世で生きるすべての人々を瞬時に悟り(真性)に戻すのは、瞬きをするかのように簡単にできてしまうのに、それを為されないのは、人の真性が悟り(すべての衆生を慈しむ清浄な心の状態)であるからなのだろうなと。


    だから

    「真性(悟り)に戻るのは自力でするように」
    「その為のヒントは、人や自然を通じて常日頃から発しているから、その気になればすべての人々が真性に戻れるよ」

    そうすべての御神佛が思いながら、この世で修行する人達を、日夜絶え間なく見守っておられるのだろうな、と考えています。





    今回の写真は昨年12月の冬至の空からです。
    コメントする ( 0 )

    日々のつぶやき動画視聴佛教・お経・佛さま