しんじゅの色

【第九話】


久しぶりに笑えてうれしい。ビルとおしゃべりを続けながら、あっと言う間に寮の入り口まで来ていた。

立ち止まり、二寮を見上げたビルは「おー!」と感嘆する。
はじめて目にしたのかもしれない。すごい驚きようで思わず笑いがこぼれる。

考えてみれば、ぼくもはじめはびっくりしたものだ。
今では日常の背景の一部分で驚かない。
ずいぶん前のことに感じるけど、あんまり過去の話ではないのだ。
なつかしくなる。あのときは何にもなかった。悩みも不安も。

「マノ?」

首を傾げるビルに、また「何でもないよ」と嘘をついた。ぼくはアメリカにいた頃よりずっとずるくなってしまった。

ビルはそれでも信用してくれる。
次に見つけたサン寮の前にいるさんぼさんの前で「カワイイ」を連呼して、楽しそうだった。

部屋に戻ると、ビルはアメリカ人らしく土足で上がろうとする。
日本の習慣はちょっぴり難しいみたい。
指摘すると、「そうだった!」と目を開いて、興奮したように靴を脱いだ。
夕飯に人がいるってやっぱりいい。
一人に慣れたとはいっても、一人分の夕飯は張り合いがなくて簡単なものにしてしまう。

日本食が食べたいというビルのために、ご飯と味噌汁を用意した。
あとは肉じゃがとブリの照り焼き、ほうれんそうのおひたしも並べて、準備はOK。

テーブルに向かい合わせに着くと、ビルは「いただきますー!」と手を合わせた。
器用な箸使いで、魚をほぐしたり、ほくほくのじゃがいもを掴み取る。口に入れた。頬袋でもぐもぐする。

「どう?」

「おいしいですー」

おいしそうに食べてもらえると、作ったほうとしてはがんばったかいがあったなと思う。

「よかったー」

ぼくもご飯に箸をつけたら、部屋の入り口からドアの開く音がした。

だれなのかはわかっている。でも、朝のやりとりを思い出したら、全身が緊張で強ばる感覚がした。

「お! マノ、お客さんですー!」

「い、いや、ルームメイトだよ」

お客さん――ではない同室者はキッチン、リビングを通り抜けようとした。
そのはずだったけど、「あなた、ただいまは?」と引き止めた。

ビルだ。ビルが関さんの腕をとっている。

「うるせえ」

関さんはうっとおしそうに言って腕を振りほどく。だけど、ビルはがっちりしがみついて放れない。

「あなた、マノのルームメイト。だから、ただいま言わないとダメですー」

「言うか。放せ」

「嫌ですー」

関さんとビルのやりとりをはたから眺めていたら、鋭い視線を感じた。

「おい、何とかしろ」

関さんがぼくに助けを求める。ありえなくて少しの間、何も考えられなくなったけど、怒気のある「おい!」に頭が働きだした。

「わ、わかりました!」

ビルを関さんから引き離そうと、席を立ち上がった。
9/30ページ
スキ