このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

アーちゃん■キャンパス日記-2015秋の特別編-

[アーちゃん■キャンパス日記-2015秋の特別編-6]


曖昧に返事して、腕時計を確認する。
入学祝いの名目で、アキラから贈られたオメガの時計だ。
大学生になってからは、腕時計をはめるよう習慣づけていた。
今ではもう、この重さに馴染んでいる。
できるだけ学生らしく、かつ実用的な物を選んだとドヤ顔で言われたが、大学生ならもっとカジュアルな時計でいいんじゃないだろうか。
そういう問題じゃないのかな?

「そろそろ午後が始まるな。で、くだらない妄想の総評は?」

残りのジュースを飲もうとしたら、あっという間に井上に持ち去られた。
抗議する前にストローに吸い付かれ、哀れジュースは井上の胃袋へと。

「総評としては、高橋君は正体不明の不感症で、井上新は高橋君と仲良くなりたい凡人さん」

「仲良いじゃん。ランチを一緒するくらいは」

「ホント不感症だな。薄っぺらい関係に特化しすぎて、相手にも感情があること忘れてんじゃないの」

「俺はいつでも、相手を尊重してますよ。お前こそ、人のこと言えんのかよっ」

「俺は、相手を選んでるだけ。直感だけどね。こいつは無理と感じたら、絶対に寄せ付けないし、その逆も然りだ。お前とは根本からして違うよ」

「坂本は?」

「あいつだけは、ホント謎だ。ああいうタイプ、過去の俺なら絶対に相手にしなかった」

「相当、相性がいいんじゃないの」

「バカなんだけど憎めないんだよな。でも怖がられちゃって、それがまた面白いんだけど」

「そっちと友情育んでよ」

「坂本と? うん、将来的にはもっと親しくなるはずだよ。勘だけど。とりあえず今は、高橋に全力投球だ。
今みたいな上辺の関係じゃなくて、もっと深いナニかになれるよう、深い? ……あれ、なんかエロくね?」

「そんなふうに思うのは、お前だけ」

「あの地味なコほどとは言わないけど、高橋の意識に僅かでも残れる人間になりたいね」

「お断りだ」

「言うと思った。念のため言っとくけど、利益云々とは無関係だからな。俺は、純粋に仲良くしたいの。
あ、高橋の人柄に惚れたーとか言ったほうが、嬉しい?」

「嬉しくない」

「ホント、不感症だな。高橋が嬉しい悲しいって思うのは、どういうときなんだろうね?」

「さあね」

「佐藤君」

「余計なマネしたら、殺すぞ」

咄嗟に出た声は、普段よりもワントーンは低かった。
井上は見るからに震え上がっていたが、失敗したとは思わない。
感情などまったく篭らない言い草は、逆に俺の感情を筒抜けにしているのに。

「や、やっぱり、あのコか……」

「馴れ馴れしい言い方はやめろ」

「佐藤君に何もしないよ」

「だろうな。お前はそういうタイプじゃない」

「分かってもらえて良かったよ。命拾いしたって、本気でそう思う」

「俺に興味持つのは結構だけど、できれば後悔しない人生を送ってほしいね。井上のこと、嫌いじゃないからさ」

「あれ、俺って、結構愛されてる?」

「井上の望むレベルがどこかは知らないけど、俺はお前が嫌いじゃない。坂本のこともね」

「あれと一緒かよ。これほどの屈辱は、生まれて初めてだ」

「そこで我慢してちょーだい」

「一生懸けても、佐藤君の足元にも及ばないのかなぁ……」

井上が本気で滅入ってるように見えて、それがなんか笑えた。
さっきは本気で震えてたくせにな。
なんで俺なんかと親しくしたいのか謎だが、俺が気に入る人間というのは、どこかしら打たれ強くできているのかね。

「俺も井上と同じなんだよ」

「え、何が?」

「直感を信じてるの。最初にいいなと感じたら、もう変更不可。こう見えて、一途なのよ」

「確かに同じだな。俺も直感で、高橋と友人になりたいって感じたからな。当然変更はできない」

「あっそ。よし、これにて終了。講義あるし、もう消えていいよ」

「俺も取ってるんだよっ」

井上も同じコマを取ってたから、イヤでも同じ教室に向かうしかなかった。
途中坂本を見つけた井上が、背後から襲いかかるようにして坂本を拉致。
俺たちと比べればかなり小柄な坂本に、井上を撃退できるはずもなく、ワーワー叫びながら首根っこを掴まれていた。

「その服ダッサって、何回言わす気だ」

「こ、こここれ、サイズ間違ったからって、井上がくれた物じゃないかー」

「シャツはいいんだよ。それ以外が終わってる」

どっから見ても、坂本君の服装はオタクファッションのカテゴリーに類するもの。
井上は毎回ケチを付けるけど、彼には似合ってるんじゃないのかな。棒。

「先行くから。お二人は仲良く同伴出勤してちょうだい」

井上と坂本のじゃれあいを尻目に、とっと教室に移動する。
その間も、二人は廊下の端でグダグダやっていた。

「同じ地味でも、着る物でこうも変わるのか……」

「え、だ、誰の話?」

「サイトウ君の話……あれ? カトウ君だっけ?」

「どっちだよ?」

「向こうは清潔感溢れる自然派って感じだけど、なんでお前はこうもオタク系なんだ?」

「ほ、ほっとけよ!」

「昨日の合コンどうだった?」

「あ、お、お前のせいで、俺はっ、」

「おっと、遅刻する。じゃあな」

「ま、待てよっ、なんで俺にばっか、そう冷たいんだよっ」

ほんの一瞬垣間見せた素顔は、井上の態度を変える要因にはならなかった。
いや、むしろ助長した感がある。
どうしてそこまでと不思議に思うが、真意を問いただすほどの関心が俺にはないし、井上にしても隠してはいなさそうだ。
つまるところ、ただ仲良くしたい。それが奴の本音だろう。

薄っぺらい付き合いを、強行してるつもりはなかった。
普通に楽しくやってると、本気で信じていたんだ。
だけどあの頃の、無邪気に笑っていた時間と比べれば、そこには大きな隔たりがあるのかもしれない。

あのときの、あの場所。
廊下で擦れ違うだけの人たち。
名前も顔すらも覚えていないような奴ら。
そこで出会った一人一人が、大切な仲間たちが、いかに特別であったかを、さすがの俺でも思い知らされたってことかな……。
6/6ページ
スキ