ー奇談ー學校へ行こう4
ー教室ー
毎夜行われる、浮き世離れした夜の授業。
今日も取り壊されないまま、時代から取り残された廃校で授業が始まろうとしていた。
千世子「サボタージュはよくないのだ」
悠「サボりじゃ無い。油断してコタツで寝ただけだ。」
亘理『本当にね。いつのまにか寝ちゃってたよね』
悠「なー」
千世子「もー、亘理ちゃんはちゃんとあんちんを引っ張ってこないとダメなのだ。」
悠「やおめろよ。コイツは物理的な意味で引っ張るんだから」
神姫「首に縄まいてたら楽よ」
悠「死ぬわ!!」
千世子「カウボーイも真っ青なやり口は置いといて、じゅぎょーなのだ」
【産女】
子の思いが妖怪に変わる
摩耶「首鍛えれるね」
悠「鍛える前に骨が折れるか、呼吸が停止するから」
義鷹「引っ張られ出したら走って追いつきゃいいんじゃね?」
悠「そこまでされる前に起きるから!!」
千世子「通行人に赤子を抱かせて殺す「濡れ女」は前にじゅぎょーしたのだ。濡れ女は海辺に出る妖怪だが、海辺以外にも赤子を抱かせる妖怪はいるのだ。その一例が「産女」なのだ。」
なのは「そういえば……なんで幽霊とかお化けって女の人が多いのかな」
摩耶「暗闇に男がひとり立ってるのと、暗闇に女がひとり立ってるのとだと女の方が怖いからかな」
悠「女のが執念深いとかもあるんじゃないか?」
摩耶「悠君はまんべなく恨み買ってるね」
悠「そうなんだよな……。」
雨「認めるのね……。」
千世子「産女の伝承は中国地方など、西日本の海岸沿いに多く残されているのだ。産女の特徴は地方によって違うが、多くの赤ん坊を抱いた女性の姿で伝えられているのだ。また、血染めの「腰巻」という下着を着けていることが多いのだ。」
悠「また、アダルティックだな」
神姫「口開かなくていいわよ」
悠「ついには喋ることを禁じられた……」
千世子「産女は夜、道端や橋の上などにあらわれ、通行人に「子供を抱いて欲しい」と頼むのだ。手渡された子供はどんどん重くなり、抱いた人間の手から離すことができなくなるのだ。最終的にその人間は、重すぎる赤ん坊に潰されて死んでしまうのだ。」
悠「重量圧迫の極だな」
神姫「やるとしたら看板叩きつけるとかかしら」
悠「自転車がいいぞ。投げつけてよし、叩きつけて上から踏み潰したらめちゃくちゃ破壊力あるし」
摩耶「血染めのアスファルトが出来上がるね」
千世子「このように産女は危険な妖怪だが、危険にさえ目をつぶれば最高のトレーニング相手になるようなのだ。どんどん増える赤ん坊の重みに耐え抜いた者には、人間離れした怪力が身に着くのだ。秋田県ではこの怪力を「オボウヂカラ」と呼び、オボウヂカラを発揮している者は、他人から見ると手足が四本あるように見えるというのだ。」
悠「アシュラマンか」
亘理『天津飯』
摩耶「カイリキー亜種」
神姫「気持ち悪いなにかでしょ」
千世子「産女は、妊娠したまま亡くなったり、出産時に亡くなった女性の魂が妖怪に変わったものだというのだ。彼女が他人に子供を預けるのは「子供だけでも生き残らせたい」という母性本能のあらわれなのだという」
悠「母親パワーだな」
揺光【母が恋しいかえ?】
悠「今さら……っか、死んでから甘えればいいさ」
千世子「茨城県には「ウバメドリ」という妖怪がいるのだ。この妖怪は普段は鳥の姿をしているが、羽を取れば人間の姿になれるのだ。幼児のような声で鳴き、夜に飛びまわっては人を襲い、洗濯ものに毒のある乳や血をつけるのだ。この着物を着た子供は魂を抜かれ、病気になってしまうのだ。子供をさらって自分の子供にしたがるという言い伝えもあるのだ。以上、産女のじゅぎょーだったのだ」
毎夜行われる、浮き世離れした夜の授業。
今日も取り壊されないまま、時代から取り残された廃校で授業が始まろうとしていた。
千世子「サボタージュはよくないのだ」
悠「サボりじゃ無い。油断してコタツで寝ただけだ。」
亘理『本当にね。いつのまにか寝ちゃってたよね』
悠「なー」
千世子「もー、亘理ちゃんはちゃんとあんちんを引っ張ってこないとダメなのだ。」
悠「やおめろよ。コイツは物理的な意味で引っ張るんだから」
神姫「首に縄まいてたら楽よ」
悠「死ぬわ!!」
千世子「カウボーイも真っ青なやり口は置いといて、じゅぎょーなのだ」
【産女】
子の思いが妖怪に変わる
摩耶「首鍛えれるね」
悠「鍛える前に骨が折れるか、呼吸が停止するから」
義鷹「引っ張られ出したら走って追いつきゃいいんじゃね?」
悠「そこまでされる前に起きるから!!」
千世子「通行人に赤子を抱かせて殺す「濡れ女」は前にじゅぎょーしたのだ。濡れ女は海辺に出る妖怪だが、海辺以外にも赤子を抱かせる妖怪はいるのだ。その一例が「産女」なのだ。」
なのは「そういえば……なんで幽霊とかお化けって女の人が多いのかな」
摩耶「暗闇に男がひとり立ってるのと、暗闇に女がひとり立ってるのとだと女の方が怖いからかな」
悠「女のが執念深いとかもあるんじゃないか?」
摩耶「悠君はまんべなく恨み買ってるね」
悠「そうなんだよな……。」
雨「認めるのね……。」
千世子「産女の伝承は中国地方など、西日本の海岸沿いに多く残されているのだ。産女の特徴は地方によって違うが、多くの赤ん坊を抱いた女性の姿で伝えられているのだ。また、血染めの「腰巻」という下着を着けていることが多いのだ。」
悠「また、アダルティックだな」
神姫「口開かなくていいわよ」
悠「ついには喋ることを禁じられた……」
千世子「産女は夜、道端や橋の上などにあらわれ、通行人に「子供を抱いて欲しい」と頼むのだ。手渡された子供はどんどん重くなり、抱いた人間の手から離すことができなくなるのだ。最終的にその人間は、重すぎる赤ん坊に潰されて死んでしまうのだ。」
悠「重量圧迫の極だな」
神姫「やるとしたら看板叩きつけるとかかしら」
悠「自転車がいいぞ。投げつけてよし、叩きつけて上から踏み潰したらめちゃくちゃ破壊力あるし」
摩耶「血染めのアスファルトが出来上がるね」
千世子「このように産女は危険な妖怪だが、危険にさえ目をつぶれば最高のトレーニング相手になるようなのだ。どんどん増える赤ん坊の重みに耐え抜いた者には、人間離れした怪力が身に着くのだ。秋田県ではこの怪力を「オボウヂカラ」と呼び、オボウヂカラを発揮している者は、他人から見ると手足が四本あるように見えるというのだ。」
悠「アシュラマンか」
亘理『天津飯』
摩耶「カイリキー亜種」
神姫「気持ち悪いなにかでしょ」
千世子「産女は、妊娠したまま亡くなったり、出産時に亡くなった女性の魂が妖怪に変わったものだというのだ。彼女が他人に子供を預けるのは「子供だけでも生き残らせたい」という母性本能のあらわれなのだという」
悠「母親パワーだな」
揺光【母が恋しいかえ?】
悠「今さら……っか、死んでから甘えればいいさ」
千世子「茨城県には「ウバメドリ」という妖怪がいるのだ。この妖怪は普段は鳥の姿をしているが、羽を取れば人間の姿になれるのだ。幼児のような声で鳴き、夜に飛びまわっては人を襲い、洗濯ものに毒のある乳や血をつけるのだ。この着物を着た子供は魂を抜かれ、病気になってしまうのだ。子供をさらって自分の子供にしたがるという言い伝えもあるのだ。以上、産女のじゅぎょーだったのだ」