ー奇談ー學校へ行こう(2)3
ー教室ー
毎夜行われる、浮き世離れした夜の授業。
今日も取り壊されないまま、時代から取り残された廃校で授業が始まろうとしていた。
悠「ツナ缶ってステータス高いよな」
千世子「ツナ缶なのだ?」
悠「ツナ缶とマヨ醤油でご飯2.3杯はいける」
神姫「和えたりしなさいよ」
摩耶「悠君、おやつにコーン缶とかかって食べるタイプだから」
【濡れ女&牛鬼】
千世子「じゅぎょーしますなのだ。中国地方北部の島根県には、夜になると全身の濡れた女性が赤ん坊を抱いて立っている、という言い伝えがあるのだ。しかし、この女性には近づかない方がいいのだ。もしかしたら彼女は、妖怪「濡れ女」かもしれないからなのだ。この妖怪は、牛鬼という別の妖怪と協力して、人間を殺してしまう恐ろしい妖怪なのだ。多くのよう鵜飼い伝承では、ひとつの話に登場する妖怪は1種類だが、彼らのように複数の妖怪が同時に登場し、連携を取るというのは非常に珍しい例なのだ。」
悠「おやつにちょうどいいぞコーン缶」
神姫「だから、なにかに混ぜたりして食べなさいよ」
悠「つまりは……ツナコーン」
亘理『美味しそうではある』
摩耶「回転寿司かな?」
千世子「濡れ女は海辺や川辺など、水の近くに現れるのだ。名前どおり全身びしょ濡れの女性の姿をしていて、銀色のかんざしを長い髪にさしているのだ。顔が真っ白になるまで白粉を塗り、手には赤子を抱いているというのだ。」
悠「回転寿司の四番バッターはカッパ巻き」
亘理『キュウリに四番は重くないかな』
サタン「河童をまくのだ?」
摩耶「亘理ちゃんもいってるけどキュウリね。」
悠「キュリーでもないぞ」
千世子「対して牛鬼は、牛の頭に鬼の体、もしくは逆に鬼の頭に牛の身体がついているのだ。鬼の頭に巨大な蜘蛛の身体を持つと伝える地方もあるのだ。「牛鬼」の漢字で「ぎゅうき」「ごき」と別の読み方をすることもあるのだ。」
神姫「回転寿司なんだからせめて魚を食べなさいよ」
悠「魚も食べるけど、回転寿司やのその他もろもろって優秀なんだよ」
摩耶「茶碗蒸しとか」
悠「それそれ」
千世子「濡れ女と牛鬼は、みごとな連携で人間を毒牙にかけるのだ。まず濡れ女が通行人に赤子を抱いてくれるように頼むのだ。通行人が赤子を抱くと、濡れ女は水の中へ消え、入れ替わりに水の中から牛鬼が現れるのだ。濡れ女が渡した赤子はだんだん重くなり、しかも気がつくと赤子から手を離すことができなくなっているのだ。身動きが取れなくなった通行人は、牛鬼の角で刺し殺されてしまうのだ。」
摩耶「でも、茶碗蒸し食べれるの?」
悠「にゃんで?」
摩耶「お店の茶碗蒸しって椎茸入ってるよね。」
悠「除けるか、誰かにあげるから平気。」
神姫「わさびもダメだったわよね。」
千世子「もし濡れ女と遭遇してしまった時は、手袋をしたから赤子を抱くといい、という教訓があるのだ。素手で赤子を抱くと赤子が手に張り付いては慣れなくなるが、手袋ごしに抱けば、手袋を脱ぐと同時に赤子を話すことができるからなのだ。」
悠「最近の回転寿司は寿司にははなっからわさびは入ってないんだ」
摩耶「レーンとかに流れてるよね。」
亘理『わさびが!?』
悠「生わさびが一本流れてるんじゃなくて小さなパックの奴がだからな」
亘理『あ……なーるほど』
千世子「濡れ女と牛鬼はコンビの妖怪だという説が一般的だが、一方で濡れ女は牛鬼が化けた姿だとする意見もあるのだ。牛鬼は濡れ女が水中に消えてから現れるのだから、濡れ女が水中で変身して牛鬼になるという意見にもたしかに説得力があるのだ。今回はここまでで続きは次回なのだ。」
毎夜行われる、浮き世離れした夜の授業。
今日も取り壊されないまま、時代から取り残された廃校で授業が始まろうとしていた。
悠「ツナ缶ってステータス高いよな」
千世子「ツナ缶なのだ?」
悠「ツナ缶とマヨ醤油でご飯2.3杯はいける」
神姫「和えたりしなさいよ」
摩耶「悠君、おやつにコーン缶とかかって食べるタイプだから」
【濡れ女&牛鬼】
千世子「じゅぎょーしますなのだ。中国地方北部の島根県には、夜になると全身の濡れた女性が赤ん坊を抱いて立っている、という言い伝えがあるのだ。しかし、この女性には近づかない方がいいのだ。もしかしたら彼女は、妖怪「濡れ女」かもしれないからなのだ。この妖怪は、牛鬼という別の妖怪と協力して、人間を殺してしまう恐ろしい妖怪なのだ。多くのよう鵜飼い伝承では、ひとつの話に登場する妖怪は1種類だが、彼らのように複数の妖怪が同時に登場し、連携を取るというのは非常に珍しい例なのだ。」
悠「おやつにちょうどいいぞコーン缶」
神姫「だから、なにかに混ぜたりして食べなさいよ」
悠「つまりは……ツナコーン」
亘理『美味しそうではある』
摩耶「回転寿司かな?」
千世子「濡れ女は海辺や川辺など、水の近くに現れるのだ。名前どおり全身びしょ濡れの女性の姿をしていて、銀色のかんざしを長い髪にさしているのだ。顔が真っ白になるまで白粉を塗り、手には赤子を抱いているというのだ。」
悠「回転寿司の四番バッターはカッパ巻き」
亘理『キュウリに四番は重くないかな』
サタン「河童をまくのだ?」
摩耶「亘理ちゃんもいってるけどキュウリね。」
悠「キュリーでもないぞ」
千世子「対して牛鬼は、牛の頭に鬼の体、もしくは逆に鬼の頭に牛の身体がついているのだ。鬼の頭に巨大な蜘蛛の身体を持つと伝える地方もあるのだ。「牛鬼」の漢字で「ぎゅうき」「ごき」と別の読み方をすることもあるのだ。」
神姫「回転寿司なんだからせめて魚を食べなさいよ」
悠「魚も食べるけど、回転寿司やのその他もろもろって優秀なんだよ」
摩耶「茶碗蒸しとか」
悠「それそれ」
千世子「濡れ女と牛鬼は、みごとな連携で人間を毒牙にかけるのだ。まず濡れ女が通行人に赤子を抱いてくれるように頼むのだ。通行人が赤子を抱くと、濡れ女は水の中へ消え、入れ替わりに水の中から牛鬼が現れるのだ。濡れ女が渡した赤子はだんだん重くなり、しかも気がつくと赤子から手を離すことができなくなっているのだ。身動きが取れなくなった通行人は、牛鬼の角で刺し殺されてしまうのだ。」
摩耶「でも、茶碗蒸し食べれるの?」
悠「にゃんで?」
摩耶「お店の茶碗蒸しって椎茸入ってるよね。」
悠「除けるか、誰かにあげるから平気。」
神姫「わさびもダメだったわよね。」
千世子「もし濡れ女と遭遇してしまった時は、手袋をしたから赤子を抱くといい、という教訓があるのだ。素手で赤子を抱くと赤子が手に張り付いては慣れなくなるが、手袋ごしに抱けば、手袋を脱ぐと同時に赤子を話すことができるからなのだ。」
悠「最近の回転寿司は寿司にははなっからわさびは入ってないんだ」
摩耶「レーンとかに流れてるよね。」
亘理『わさびが!?』
悠「生わさびが一本流れてるんじゃなくて小さなパックの奴がだからな」
亘理『あ……なーるほど』
千世子「濡れ女と牛鬼はコンビの妖怪だという説が一般的だが、一方で濡れ女は牛鬼が化けた姿だとする意見もあるのだ。牛鬼は濡れ女が水中に消えてから現れるのだから、濡れ女が水中で変身して牛鬼になるという意見にもたしかに説得力があるのだ。今回はここまでで続きは次回なのだ。」