ー奇談ー學校へ行こう(2)3

ー教室ー

毎夜行われる、浮き世離れした夜の授業。
今日も取り壊されないまま、時代から取り残された廃校で授業が始まろうとしていた。

悠「あちちちーだな。アイスがうめぇ」

亘理『右手と左手に一本ずつ持ってる』

摩耶「二刀流だね」

千世子「色が似てるけど何味なのだ?」

悠「右がミカン、左がオレンジ」

【産女】

千世子「はい、始めますなのだ。産女は以前にじゅぎょーした「濡れ女」と同じく、通行人に赤子を抱かせて殺す妖怪なのだ。濡れ女と産女の大きな違いは、濡れ女は海岸に現れるが、産女はそれ以外の場所に出現することなのだ。」

神姫「なんで似たり寄ったりな味なのよ」

悠「ヘタに違う味選んでどえらい味にしたくなかった」

亘理『同じものでよかったんじゃ…』

悠「それはそれで寂しい」

サタン「寂しいっておかしいのだ」

千世子「産女の伝承は中国地方など、西日本の海沿いに多いのだ。特徴は地方によって違うが、多くは赤ん坊を抱いた女性の姿なのだ。また、血染めの「腰巻」という下着をつけていることが多いのだ。彼女は夜の道端や橋の上などに現れ、通行人に「子供を抱いてほしい」と頼むのだ。手渡された子供はどんどん重くなり、手から離すこともできないのだ。最終的には赤ん坊の重さに潰されて死んでしまうのだ。」

悠「まぁ、食べたかったんだよ。コンビニは商品の入れ替えが高速だし」

サタン「どのぐらい早いのだ?」

悠「スタープラチナの拳ぐらい」

摩耶「例えが微妙」

悠「すげー早いぞ」

千世子「このように産女は危険な妖怪だが、、危険にさえ目をつぶれば最高のトレーニングの相手になるのだ。どんどん増える赤ん坊の重みに耐え抜いたものには、人間離れした怪力神につくのだ。秋田県ではこの怪力を「オボウヂカラ」と呼び、オボウヂカラを発揮しているものは、他人から見ると手足が4本あるように見えるというのだ。」

悠「アシュラマンかな?」

摩耶「手足が四本……蜘蛛じゃない?」

神姫「なんにしても化け物になってるわよね」

悠「ゾロも顔と手増えるし多少わね」

亘理『でも、ぶっちゃけ邪魔になりそう』

千世子「産女の正体は妊娠したまま亡くなったり、出産時に亡くなった女性の魂が妖怪に変わったものなのだというのだ。彼女が他人に子供を預けるのは「子供だけでも生き残らせたい」という母性本能のあらわれなのだという意見もあるのだ。」

悠「普通に走るより四つん這いの体勢で走ると速そうだな」

サタン「それ、やっぱり蜘蛛なのだ」

悠「……気持ち悪いな。バイオのモンスターじゃん」

摩耶「悠くん…」

悠「誰がモンスターだ!」

千世子「関東の茨城県に伝わる「ウバメドリ」という妖怪は、普段は鳥の姿をしているが、羽を取ると人間の姿になるのだ。幼児のような声で鳴き、夜に飛び回って人を襲うほか、洗濯物に毒のある乳や血を着ける習性があり、その服を着た子供は魂を抜かれて病気になるというのだ。幼児をさらって自分の子供にしたがるともいうのだ。」

悠「飛行するモンスターとかって大抵性質が悪い」

サタン「我は飛べるけど性質悪くないのだ。一瞬で終わらせるのだ」

摩耶「核弾頭かな?」

悠「黒炎王リオレウスか何かだろ」

亘理『二つ名モンスター』

千世子「このウバメドリは、中国の妖怪「姑獲鳥」が茨城県に伝わったものだと考えられているのだ。姑獲鳥もウバメドリと同様に鳥の姿をした妖怪で、子供をさらう、人間をさらうなど、ウバメドリとよく似た外見と習性を持っているのだ。」

悠「二つ名で飛びぬけて性質悪いのは青電だったけどな。」

摩耶「かっこいいのは鏖魔」

悠「閃光ハメができる癒し」

亘理『なんかイヤラシイ』

悠「おれがいのも何だがなにいっとるんだお前は」

千世子「中国の姑獲鳥は、出産で死んだ妊婦が妖怪になったとものだというのだ。これは日本の産女と同じであるため、姑獲鳥と産女は混同されていくようになったのだ。そのため、子供を抱かせる方の産女を、漢字で「姑獲鳥」と書くこともあるのだ。以上、産女のじゅぎょーだったのだ。」
13/100ページ
スキ