ー談話ーラスタ・ラヴへようこそ【Ⅴ】9
ーラスタ・ラヴ(3/3/夜)-
悠(女)「ひな祭りは女の子の祭典」
優日「つまり……鈴猫さんを祀ればいい、と」
悠(女)「パーフェクトだ」
鈴猫「何もかもが間違ってる。」
吉音「ちらし寿司、雛あられ、菱餅!」
悠(女)「さっきも聞いたなぁ」
マリア「さっきは肉もマシマシでしたから、別物ですよ」
吉音「お肉もいいの?」
優日「魚と野菜もいいよ」
吉音「すごい何でもありだね!!」
想「目的が変わってきていますよ。」
吉音「ひな祭りの目的って……なんだっけ?」
悠(女)「元々は上巳の祓いだな。」
吉音「なにそれ。」
神姫「穢れを払う意味合いで、紙や薬草で作った「ひとがた」で体を撫で祓い、穢れを移した「ひとがた」を川や海に流すって祭事よ。」
想「現在でいう、「流しびな」とかはその名残ですね。」
吉音「へー……けど、女の子のお祭りって感じじゃないね。」
鳳「歴史的な話でいえば平安時代になると、宮中や貴族の子どもの間で人形遊び(ままごと)が流行になったわね。ままごとは「飯事」と書き、ご飯を食べるところやお祭りの情景などを紙人形で再現して遊ぶ、ということが現在のおままごとの起源とする説もあるわ。」
ゆうな「リアルおままごとかな」
ゆえ「ひるどらよりどろどろするぜぇ……。」
マリア「貴族ですしね。むしろドロドロしてないわけがない……ですね。」
鈴猫「えぇ……そういうものなの?」
神姫「わりと海外のドラマとかだよく使われている題材よね。」
優日「日本でも結構マンガであるよね。王宮とかの恋愛ドロドロ系」
鳳「続けていいかしら?」
マリア「あ、すいません。」
優日「どうぞどうぞ」
鳳「この遊びを、飯事という言葉とは別に「小さい、かわいらしい」「大きいものを小さくする」という意味の「雛」「ひいな」という言葉を用いて「ひいな遊び」「ひいな人形」と呼ばれていたわ。」
優日「ひんなひんな」
ゆうな「チタタプチタタプ」
ゆえ「ごーるでんかむい……!!」
悠(女)「話が変わってきてるぞ。」
悠(女)「ひな祭りは女の子の祭典」
優日「つまり……鈴猫さんを祀ればいい、と」
悠(女)「パーフェクトだ」
鈴猫「何もかもが間違ってる。」
吉音「ちらし寿司、雛あられ、菱餅!」
悠(女)「さっきも聞いたなぁ」
マリア「さっきは肉もマシマシでしたから、別物ですよ」
吉音「お肉もいいの?」
優日「魚と野菜もいいよ」
吉音「すごい何でもありだね!!」
想「目的が変わってきていますよ。」
吉音「ひな祭りの目的って……なんだっけ?」
悠(女)「元々は上巳の祓いだな。」
吉音「なにそれ。」
神姫「穢れを払う意味合いで、紙や薬草で作った「ひとがた」で体を撫で祓い、穢れを移した「ひとがた」を川や海に流すって祭事よ。」
想「現在でいう、「流しびな」とかはその名残ですね。」
吉音「へー……けど、女の子のお祭りって感じじゃないね。」
鳳「歴史的な話でいえば平安時代になると、宮中や貴族の子どもの間で人形遊び(ままごと)が流行になったわね。ままごとは「飯事」と書き、ご飯を食べるところやお祭りの情景などを紙人形で再現して遊ぶ、ということが現在のおままごとの起源とする説もあるわ。」
ゆうな「リアルおままごとかな」
ゆえ「ひるどらよりどろどろするぜぇ……。」
マリア「貴族ですしね。むしろドロドロしてないわけがない……ですね。」
鈴猫「えぇ……そういうものなの?」
神姫「わりと海外のドラマとかだよく使われている題材よね。」
優日「日本でも結構マンガであるよね。王宮とかの恋愛ドロドロ系」
鳳「続けていいかしら?」
マリア「あ、すいません。」
優日「どうぞどうぞ」
鳳「この遊びを、飯事という言葉とは別に「小さい、かわいらしい」「大きいものを小さくする」という意味の「雛」「ひいな」という言葉を用いて「ひいな遊び」「ひいな人形」と呼ばれていたわ。」
優日「ひんなひんな」
ゆうな「チタタプチタタプ」
ゆえ「ごーるでんかむい……!!」
悠(女)「話が変わってきてるぞ。」