朽木蒼純編

名前変換

本棚全体の夢小説設定
苗字
名前

退院の報告がてら蒼純を探し、朽木家に顔を出したは久しぶりに竹刀を握っていた。
小気味良い音を立てて、が一本取り、白哉は痛みに顔を歪める。




「やはりまだまだか。」




そして悔しそうに汗を拭う。
入隊を勝ち取った彼はいつの間にかの背を追い越し、随分逞しくなっていた。
以前のような少年から青年への過渡期らしい線の細さは消え、父譲りの美しさにもまた磨きがかかったように見え、眩しい。

入隊は4月、つまり来月だ。
朽木の嫡男なのだ。
六番隊へ配属されることだろう。

「ですが本当に強くなられましたね、若様。」

白哉はため息をつく。

「お前に強くなったと褒められているようでは猶の事駄目だ。」

その表情も随分大人びてきたように思えて、は微笑む。

「いつまでも褒めさせていただきたいものです。」

とはいえ、にとって白哉というのはいつまでも小さな”ぼっちゃま”に変わりはないのだ。
生まれたときから彼を知るにとっては、まるで子どもや孫を見るような思いであり、そんな成長した姿を見るだけで微笑みたくなるもの。

「何を!
・・・まぁいい。
何か甘いものでも食べに行くか。」

いつもの流れではあるが、には今日、顔を出さねばならないと思っているところがあった。

「申し訳ありません、今日は少し・・・。」

「なんだ、今日一日休みではなかったのか?」

「休みは休みなのですが、少し用事がありまして。」

竹刀を置き、砂ぼこりを払う様子に、白哉の勘が働く。

「誰かと会うのか?」

「ええ、まぁ、そんなところです。」

白哉の気も知らず曖昧に答えるに、もどかしさを覚える。
いつからだろうか。
休みの日は白哉と鍛錬して、甘味を食べに行くのが常だったはずなのに、時折断られることがあった。
今日こそその理由を問い詰めてやろうと白哉は腕を組む。

「誰だ?」

鋭く細められた瞳に、流石には慌てた。

「誰と申されましても」

「ほう。
私に言えぬと申すのか。」

一度いい始めたら聞かないのが白哉だ。
落ち着きは見せてきたとはいえ、まだ元来の熱い性格は健在。

「そういうわけでは」

たじろごうと全く気にすることなく、を正面から見据えて言い放った。

「では私に紹介しろ。」

「わ、若様、それはちょっと・・・」

「着替えたら行くからな、逃げるなよ!」

そう言い残して身支度を整えに駆けて行く背中に、は肩を落とした。
その様子を眺めて小さく笑う声に、は振り返り頭を下げた。

「お疲れ様です、副隊長。」

蒼純は家の所要で暫く時間がかかるとのことで、は白哉と鍛錬に励んでいたのだ。
どうやらその用事の方は済んだらしい。

「お前こそ。
無事退院したのだな。」

「はい。
ご心配おかけいたしました。」

の言葉に、緩く首を振る。

「あまり無理はするな。」

「ありがとうございます。」

そこへ彼の後ろから静かに人影が近づく。

「白哉様も外見ばかり大人になって、まだまだお姉ちゃんのさんが恋しいのね。
困ったものです。」

「明翠様。」

は苦笑を浮かべる。

「でも本当によろしいのかしら・・・もしや・・・」

「違います違います!
お気遣いなく。」

慌てて首を振って否定する。
恋人との逢瀬だなんて思われては堪らない。

「あら、それは残念。」

「実に。」

その慌てぶりに思わず明翠と蒼純は笑った。

「ただ行先は流魂街、南流魂街8地区入野です。
よろしいでしょうか。」

「構わないよ。
確か宿りを与えていたね。」

「そのことなのですが・・・」

は改まって蒼純を見上げた。

「実は一人、子どもを匿っておりまして。」

「おや。」

人との関りを極度に避ける傾向のある彼女にしては珍しいと、眉を上げる。

「現世で命を落としたばかりの、女の子でございます。
南流魂街78地区戌吊で見つけたのですが、家族もない様で捨て置けず、連れてきてしまいました。
ご迷惑はおかけしません。
生活に慣れさえしたら、どこかに奉公に出そうと思っている次第です。」

一気にそう言うものだから、蒼純も明翠も口を挟むことが出来なかった。
どこか不安げに見上げてくる瞳に、蒼純は穏やかに微笑む。

「言っただろう。
あの宿りはお前に与えたものだ。
好きに使ってくれて構わないのだよ。」

「もったいなきお心遣い、ありがとうございます。」

は深々と頭を下げる。

「で、その子に会いに行くのかしら?」

明翠が興味深げに尋ねる。

「はい。
自立して生活するには少し幼く、まだ尸魂界にも慣れておりませんので時間のある時には様子をと。」

「なるほど、それは白哉様が嫉妬するわけですね。」

くすくすと笑いを堪える明翠にも思わず微笑む。

「そんなそんな。」

「だが、あの子にもいい機会になるだろう。
精霊挺ばかりにいて貴族とだけ付き合っていては、入隊後戸惑うこともあるだろうから。」

確かに、今の護挺には流魂街出身者も随分と増えた。
白哉のような性格では、うまくやっていけるか若干の心配はある。

!!
ちゃんとそこにおるか!!!」

慌ててかけてくる白哉に、思わず3人は声を上げて笑った。

2/37ページ
スキ