このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

HEA小ネタ

【今日は何の日?】
『今日は何の日』をテーマにHEAの青銅ちゃんたちと居候どものやり取りを思いつきで書いてます。
基本的に誰が言っている台詞かは明確にしていないので、皆さんの推しに変換してお楽しみください。



【12月】



[12/01:映画の日]
青銅ちゃん「今日は『映画の日』かあ」
青銅ちゃん「ちょっと安くなるのはいいけど、話題作は混むからなあ」
青銅ちゃん「ソフト化されてから邸のシアタールームで観ればいいかってなりがちだよな」
居候「贅沢になったな、お前らも…」

☆誕生日:星矢



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/02:原子炉]
青銅ちゃん「今日は『原子炉の日』だとか」
居候「とは言え、原子炉で発生させた膨大なエネルギーを直接電力に変換する技術は未だ確立されていないからな」
青銅ちゃん「じゃあ原子力発電ってどうやってんだ?」
居候「原子炉で発生した熱エネルギーで水を熱してその蒸気でタービンを回している」
青銅ちゃん「蒸気機関ェ…」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/03:カレンダーの日]
青銅ちゃん「今日は『カレンダーの日』なんだな」
居候「そういやカレンダーに書いてあるこれ、なんだ?」
青銅ちゃん「暦注か? 二十四節気七十二侯と十干十二支は補暦、六曜は日々の吉凶を表した物だ。一粒万倍日や天赦日は物事を始めるのに良い吉日を指す」
居候「めんどくせえもんがあるんだなあ」
青銅ちゃん「西洋にだって聖人にちなんだそういう習慣はあるだろう。それと一緒だ」
居候「そう言われりゃそうだなあ」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/04:聖バルバラの日]
青銅ちゃん「今日は『聖バルバラの日』らしいな」
居候「古い聖人だから、暦から外されているがな」
居候「この日に麦を水に浸して発芽具合から吉凶を占ったり、この日に雪が降ると翌年は豊作だと言われている」
青銅ちゃん「日本の補暦や暦注と似たようなもんだろうが」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/05:バミューダトライアングルの日]
青銅ちゃん「今日は『バミューダトライアングルの日』らしいぞ」
居候「オレは関与してないからな」
青銅ちゃん「お前が生まれる前からの記録や伝聞が根拠の大半なのは分かっている」
青銅ちゃん「でも話を振る前に自分から否定すると信憑性がなあ…」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/06:サンタクロース・デー]
青銅ちゃん「今日は『サンタクロース・デー』だと」
居候「サンタクロースの逸話になった聖ニクラウスの命日だからな」
青銅ちゃん「ちなみに日本では姉の日でもある」
青銅ちゃん「聖ニクラウスの逸話に登場する三姉妹の姉にちなんで、らしい」
青銅ちゃん「姉さんに写真送るから全員並んでくれよー」
居候「お前が写ってなきゃ意味ないだろうが。カメラ寄越せ」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/07:クリスマス・ツリーの日]
青銅ちゃん「今日は『クリスマス・ツリーの日』らしいな」
青銅ちゃん「日本でクリスマス・ツリーが飾られるようになったのがだいたい100年ちょっと前のこの日なのか」
青銅ちゃん「とは言え、あんまりよく知らないよな、クリスマスも」
青銅ちゃん「修行地でも街に出る事なかったから、どうだったかも分からないもんな」
居候「…今年からは盛大に楽しんでくれ」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/08:御事納め]
青銅ちゃん「今日は『御事納め』とあるが、誰か分かるか?」
青銅ちゃん「農事ではこの日が仕事納めの扱いらしい。都市部では正月の支度を始める事始めの日でもあるがな」
青銅ちゃん「なるほど」
居候「アドベントってやつか」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/09:漱石忌]
青銅ちゃん「今日は『漱石忌』か」
青銅ちゃん「えーと、確か『吾輩は猫である』書いた人?」
青銅ちゃん「夏目漱石。著作は試験にも出るからタイトルとあらすじだけは覚えておいた方がいいぞ」
居候「読んでみたいのだが、お勧めはどの作品だろうか?」
青銅ちゃん「初期の『坊ちゃん』や『三四郎』が読みやすい。逆に後期の作品は精神的に辛い物が多いから気をつけろ」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/10:世界人権デー]
青銅ちゃん「今日は『世界人権デー』なんだが…」
青銅ちゃん「人権、とは…」
青銅ちゃん「自由とか、平等とか?」
青銅ちゃん「何にせよ、権利には義務が附帯するものだ。自身の権利を主張し過ぎて義務を疎かにしたり、他人の権利を侵害するなど本末転倒」
居候「…お前、本当は幾つだ?」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/11:ユニセフ創立記念日]
青銅ちゃん「今日は『ユニセフ創立記念日』らしい」
青銅ちゃん「ゆにせふ?」
居候「『国際連合国際児童緊急基金』の略称だな」
青銅ちゃん「現在は『国際連合児童基金』という組織へ改編されているが、通称として旧組織の略称が残っている」
青銅ちゃん「戦禍に巻き込まれる子供がいなくなるよう、お嬢さんには大人しくしていて欲しいものだな」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/12:漢字の日]
青銅ちゃん「今日は『漢字の日』だそうだ」
居候「我々の名も漢字にしようと思うのだが」
青銅ちゃん「『嵯峨』、『海音』、『可児』、『八木』、『風呂』でいいだろう?」
居候「私だけ画数が多くないか?」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/13:大掃除の日]
青銅ちゃん「今日は『大掃除の日』なのか」
青銅ちゃん「いわゆる正月事始めだ。煤払いや松迎えを始める日だ」
居候「ススハライ?」
青銅ちゃん「この時期に一年の埃を落として、新年を迎えようって事だ」
居候「マツムカエ、とは?」
青銅ちゃん「年始の松飾りを買い求めるって事だ。地域によっては熊手とかが市に並ぶ」
居候「クリスマス・ツリーみたいなもんかあ」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/14:四十七士討ち入りの日]
青銅ちゃん「今日は『四十七士討ち入りの日』か」
居候「討ち入りとは物騒だな…」
青銅ちゃん「オレたちもやっただろう」
居候「デスヨネー」
青銅ちゃん「まあ、300年ほど前の事件を戯曲化した物が史実と混同して伝わっての記念日だ。いつかは俺たちのやった事も、何処かの誰かにエンターテイメントとして消費されるだろうよ」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/15:エスペラントの日]
青銅ちゃん「今日は『エスペラントの日』?」
居候「国際言語のエスペラント語を提唱したポーランドの言語学者ザメンホフの誕生日だそうだ」
青銅ちゃん「えすぺらんとご?」
居候「どの母語の人にも使いやすい国際語として作られた人工言語だ」
青銅ちゃん「ほーん」
居候「使えるようになると、便利なんだぞ」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/16:電話創業の日]
青銅ちゃん「今日は『電話創業の日』らしい」
青銅ちゃん「100年ほど前に日本で電話通信業が始まった日なのか」
青銅ちゃん「俺らって電話掛ける機会ないよな」
青銅ちゃん「電話で連絡するような友人も居ないしなあ」
居候「学校で遅くなったり、天候が悪い時には迎えに行くから電話してくれ」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/17:飛行機の日]
青銅ちゃん「今日は『飛行機の日』なのか」
居候「ライト兄弟による動力飛行機での初飛行の日だな」
青銅ちゃん「飛行機ってなんか苦手なんだよな」
青銅ちゃん「自分で跳んだ方が早いしな」
居候「それは聖闘士だけだからな」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/18:東京駅完成記念日]
青銅ちゃん「今日は『東京駅完成記念日』なんだって」
居候「あの駅舎は良いな」
青銅ちゃん「震災と戦火で創業時の姿とは変わってしまったが、復元工事も計画されている」
居候「それは楽しみだ」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/19:日本人初飛行の日]
青銅ちゃん「今日は『日本人初飛行の日』らしいが」
青銅ちゃん「何日か前にもそんな日があった気がする」
居候「あれはライト兄弟による動力飛行機による初飛行だったか」
青銅ちゃん「今日は日本人による国内での動力飛行機による公式な初飛行だな」
居候「…公式?」
青銅ちゃん「練習中に飛んだのは非公式記録になっている」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/20:果ての二十日]
青銅ちゃん「今日は『果ての二十日』だな」
居候「ハテノハツカ、とは?」
青銅ちゃん「年の終わりの12月の異称のひとつが果ての月。その20日は年越しや年迎えで忙しくとも仕事を休み、外出を控える風習だな」
居候「ほう」
青銅ちゃん「あと、この日にだけ現れる妖怪を避けて山に入る事を禁じてる地方もあるな」
居候「ヨウカイ!?」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/21:回文の日]
青銅ちゃん「今日は『回文の日』か」
居候「カイブン?」
青銅ちゃん「みるくとくるみ、みたいな文だよ」
青銅ちゃん「英語だとpalindromeパリンドロームだったか? 文頭と文末、どちらから読んでも同じになる言葉を探す遊びだ」
居候「なるほど、日付が回文になっているからか」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/22:はんぺんの日]
青銅ちゃん「今日は『はんぺんの日』だって」
居候「ハンペン?」
青銅ちゃん「魚のすり身と卵白を混ぜて茹でた練り物だ。煮物に入れたり、焼いて食べる」
居候「ひとつ聞くが、材料の魚は?」
青銅ちゃん「一般的にはスケソウダラ、地域によって近海で良く取れる物を使う。東京では、サメだな」
居候「サメ!?」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/23:東京タワー完工の日]
青銅ちゃん「今日は『東京タワー完工の日』」
青銅ちゃん「観光? そういや行った事ないなー」
青銅ちゃん「完工だ。建設工事が完了した日」
青銅ちゃん「へー。でもさ、今度みんなで行こーぜ」
居候「オレらもー!」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/24:クリスマス・イブ]
青銅ちゃん「今日は『クリスマス・イブ』か」
青銅ちゃん「やったー! ケーキ食おう! チキンも!」
居候「…クリスマスが何の日か理解してない様子だな…」
青銅ちゃん「キリスト教の降誕祭と言うのは知っているが、信仰している訳じゃないしな」
居候「だよなあ…」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/25:クリスマス]
居候「今日からが『クリスマス』なんだが…」
居候「なんでリースやツリー片付けてんだ?」
青銅ちゃん「なんでも何も、クリスマスは終わったから正月飾りに変えてるんだ」
居候「降誕節クリスマスは12/25〜1/5までの期間を指すんだ。今日始まったばっかだぞ」
青銅ちゃん「そうか。でも11月の末からずっとクリスマス気分だったからな。今日を区切りに日本本来の年末年始に切り替えだ」
居候「…ドライが過ぎる…」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/26:ボクシング・デー]
居候「今日は『ボクシング・デー』だな」
青銅ちゃん「…ボクシング・デー、とは?」
居候「クリスマスの翌日、プレゼントの箱を開ける日だ。教会へ寄付したり、クリスマスに働いてくれた配達人や使用人に感謝して贈り物をしたりもする」
青銅ちゃん「ああ、ボックスの日って事か…」
青銅ちゃん「てっきり殴り合う方かと…」
居候「セールの日でもあるから、店によってはそういう光景もなくはない…」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/27:寒天の日]
青銅ちゃん「今日は『寒天の日』か」
居候「カンテン、とは?」
青銅ちゃん「天草やオゴノリといった海藻から作る植物性のゼリー材だ。前にフルーツ寒を食わせただろう?」
居候「おお、あれがカンテンか。変わった食感ゼリーだったから覚えている」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/28:身体検査の日]
青銅ちゃん「今日は『身体検査の日』だったのか」
青銅ちゃん「身体検査しようって日って事?」
青銅ちゃん「いや、不学の人をなくし、ついでに身体検査もしようと決めた日らしい」
青銅ちゃん「へえ。折角だし、全員で身長体重測ってみねえ?」
居候「…我々も、か?」
居候「流石にもう身長は伸びないが」
青銅ちゃん「最近、ベルト穴の位置が変わったよな?」
居候「な、何故それをっ…!?」

☆誕生日:Bスワン



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/29:シャンソンの日]
青銅ちゃん「今日は『シャンソンの日』らしい」
青銅ちゃん「しゃんそん?」
居候「フランス語で歌曲全般を指す言葉だな。英語ならソング、イタリア語ならカンツォーネだ」
青銅ちゃん「日本では1960年代にフランスから移入した歌曲の事だな。日本語で歌ってヒットした曲が幾つかある」
青銅ちゃん「へえ」
居候「ほー」



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/30:みその日]
青銅ちゃん「今日は『みその日』だとか」
居候「なぜ、ミソ?」
青銅ちゃん「30日をみそかと読むからだろうな」
居候「なるほど」
青銅ちゃん「ちなみに、30日のない2月は月末の28日か29日がみその日だそうだ」
居候「毎月あるのか」

☆誕生日:蛮



★ ☆ ★ ☆ ★




[12/31:シンデレラ・デー]
青銅ちゃん「今日って『シンデレラ・デー』なんだって」
青銅ちゃん「なんで?」
青銅ちゃん「1年で1番時間が気になる日だからみたい」
青銅ちゃん「あー。12時で魔法が解けるのと、年越しを掛けてるのじゃあ」
青銅ちゃん「確かに気にはなるが、12宮攻略の時程じゃないよなあ」
居候「…その節はまことに申し訳なかった」



‡ 蛙女屋蛙姑。@iscreamman‡
公開:2024/12/31
3/3ページ
スキ