note
記事一覧
十周年
20250114(火)21:16コメントする ( 0 )・おめでとうございます。マカロン食べました。
・二次創作ファンタジー感強めに神らしく振る舞う本霊さまも好ましいですが、意外と気の良い方だと嬉しいです。
・今年ものんびり更新します。よろしくお願いします。1221
20241221(土)21:48コメントする ( 0 )・更新しました。よろしくお願いします。
・笹貫は妙にサンタコスが似合うと思っています。
・今年書いたものをかき集めると15万字くらいにはなるらしいです。サイト開設できて良かったです。見てくださってありがとうございます。1212
20241212(木)22:48コメントする ( 0 )・改めて君以外に興味は無いを読み返したら可愛くて嬉しかったです。回想151のおかげで書けたものなので、大慶直胤が来てくれて良かったです。
・今週は更新があります。よろしくお願いします。1117
20241117(日)19:42コメントする ( 0 )・刀剣野営が大好きです。皆が元気で穏やかで可愛いです。17話笹貫の立ち振る舞いが妙にツボでした。日常生活に役立ちそうな知識もあってありがたいです。
続きを読む・小ネタにもならないカラオケ妄想話をします。
・笹貫にカラオケで愛されるより愛したいを歌って欲しいです。大般若さんと一緒でもいいと思います。
・江はチャンカパーナか恋を知らない君へが良いです。メンツは誰がいても嬉しいです。
・水心子くんにはサウダージ、清麿くんには思い出せなくなるその日までを歌って欲しいです。大慶直胤はLemonが良いです。合いの手もどちらかが入れてくれる気がします。
・孫六は急にワインレッドの心を入れてくると思います。
1111
20241111(月)00:39コメントする ( 0 )・ヤンヤンつけボーの日らしいです。鶴丸はポッキーよりヤンヤンつけボーが好きだと思います。クイズとか書いてあるし。
・棒読みアイラブユーの話をします。
続きを読む・今回は原作ゲーム時系列に沿っています。姫鶴が初鍛刀なので就任は21年8月(西暦2211年かも)です。
・審神者レベルでいうと300くらいの規模の本丸を受け継ぎ、就任から半年ほどで大侵寇を経験しています。
・姫鶴とは共感覚という訳ではなく、強い念を送ると虫の知らせを感じ取れるかもしれない程度の結び付きがあります。そうだと嬉しいです。
・この本丸で今後姫鶴が近侍をすることはほとんどありませんが、たまに夢枕に立ってくれると思います。そういう日はふたり(もしくは後家くんも一緒)で万屋街へ出かけて大いに寄り道を楽しむでしょう。
・信濃くんは虎視眈々と懐チャンスを狙っています。
・本編に出ませんでしたが元々は前任者メインの話を書いていました。元自本丸が襲撃を受けて久々に呼び出される話です。一切刀剣男士が出てこないのに無駄に長いです。
・ところで一年は五十二週あり、本丸には百口が顕現済でした。新刃も同様に近侍を経験しています。鶴丸は後に回され続けて一番最後でした。
・引っ張ってくれるのがいつもの鶴丸だとしたら、待っていてくれる鶴丸は大きな愛なのかなと思います。
サイト改装
20241101(金)16:28コメントする ( 0 )・模様替えしてみました。よろしくお願いします。
・誤字や表記揺れの修正をしました。他にも見かけた場合教えてください。
1013
20241013(日)16:30コメントする ( 0 )・春頃に書いていた後家くんです。せっかくの三連休なのに鶴丸国永の話を更新できそうもないので載せておきます。大きな体躯で拗ねている後家くんは素敵だと思います。
・毎日正午のお知らせにわくわくする日々です。あと三か月も続く贅沢。
0925
20240925(水)00:25コメントする ( 0 )・とうらぶをはじめて一番初めに書いたのがハッピーエンドの葬式でした。
続きを読む・完全自分向けに書いていたものなので、圧縮して薄めてから載せています。
・骨と踊る刀剣男士は居ても、骨と踊れる審神者は居ないのだなと思ったところから書き始めました。
・引退した審神者は記憶を消して現世にも戻れず、政府施設で過ごすしかありません。そのうち政府職員と結婚して子を設けます。そこで生まれた子供は強い霊力を持ち、審神者になります。そういうことを繰り返して、時期に呪 いが効いたのだと思います。
・ちょうど今日弊本丸の薬研くんが極カンストしました。
・初めて軽装を入手したのも初めて修行に出したのも全て薬研くんです。いつもありがとうございます。
0916
20240916(月)18:09コメントする ( 0 )・スキやアクセス、いつもありがとうございます。すごく嬉しいです。励みになります。
・出られない部屋は元々笹貫だけ書くつもりでした。極前に豊前を書いておきたかったので増えました。二振りの違いが楽しかったです。
・ここから独自解釈の話をします。
続きを読む・二振りを並べた時、豊前が無自覚無意識とすれば笹貫は全て計算の上で振舞っている、そういう解釈で書いています。
・豊前は性根が人好きのするように出来ているタイプで、多少言動に計算があれど、ほとんどが素だと思います。
・主ともっと話してみたかったから話した。害のない部屋だと判断したから滞在した。それだけです。
・笹貫はあの来歴から人の身を得たことで、自分に出来ること、やれることは全てやってしまうタイプだと思います。それこそ捨てられないために(捨てられたとしても自分の足で戻ってくるわけですが)
・更に個人的な好みの話ですが、笹さににおいてのパワーバランスは審神者の方が強いと嬉しいです。骨抜きの笹貫が好きです。
・いつか現パロも書いてみたいです。イベント会社の社長にしてJeepに乗ってもらいます。
0831
20240831(土)13:00コメントする ( 0 )・更新履歴を付けるのは健全棚のみです。
・西瓜に献身の話をします。
続きを読む・西洋朝顔(日本朝顔が早朝のみに対し昼~夕頃まで花が咲く)の存在は書き終わってから知りました。あの花は歌仙の趣味ということにします。
・国広の瞳の色は緑青(5bad92)と青緑(00a497)で迷った結果です。今後別本丸の山姥切国広を書く機会があれば翡翠と描写するかもしれません。
・夢主が通っていた講習は、親族が本丸を運営し刀剣男士と触れ合ったことがある人向けのものです。本来審神者になるためには養成所へ通い一年ほどみっちり教育を受けるのですが、夢主は叔父の本丸で教育を受けられる環境にあったこと、叔父本丸の優秀さなど加味した上、約半年の講習のみで審神者になることができました。そういう人もわりと居ます。
・叔父は社会人三年目のなんとなく順調な頃に半強制的な徴兵を受けて審神者になっています。その頃はすんなりと理解を得られるような職業ではなかったため、当時の恋人にすっぱり別れを告げられました。作中では四十代後半で子供はおらず、姪の夢主を可愛がっています。今後は養成所から派遣される見習いを積極的に受け入れるようになるでしょう。
・出てきた本は「デューク/江國香織」「おしいれのぼうけん/古田足日、田畑精一」「また、同じ夢を見ていた/住野よる」でした。
・初期刀にはいくらでもドラマが詰まっていて欲しいです。
・執筆中は大抵近侍曲を聞いています。
・最近は本丸にラジオやテレビが存在する場合、時の政府に放送局があるのかを考えていました。
・おたよりで毎回ツボる孫六兼元やバラエティで熱々のおでんを食べることになった大慶直胤がいると嬉しいです。