宿命の対決! 木戸川清修!!

夢小説設定

この小説の夢小説設定
名前
旧姓
名前の最初の一文字

「行かせるか!」

「あっ!」


なんと跳沢は天馬からボールを奪った。ドリブルを得意とする天馬がああも簡単に取られることは信助たちにとって衝撃的なことである。


「天馬のドリブルからボールを奪うなんて……! やっぱりスゴいや……!」

「けど、所詮バラバラチームよ! もらい!」

「和泉!」


浜野が来る直前に跳沢は和泉奏秋にボールを回した。


「行かせないぜよ!」

「大礒川!」


続く錦もボールを奪おうとするが、和泉は大礒川太郎にパスをする。

木戸川清修はチーム全体が見事なパス回しをしてボールをキープしているので、見事な連携に神童は情報と違うことに驚きを隠せない。


「どういうことだ!? 仲間割れをしてたんじゃなかったのか!」

「――ああ、してたさ」

「!」


神童に声をかけて来たのは隣を走る貴志部。彼は神童にマークに付くために回り込んで前を経ち塞いだ。


「けど今は違う。今の俺たちはフィフスセクターのためでも、革命のためでもない。俺たち自身のために戦っているんだ!」

「なっ!」


他のためではないからこそ、革命派もフィフスセクター派も連携をすることができる。それを導いたのは間違いなく――。


(僕は聖帝に頼まれ、木戸川清修の監督を引き受けた。チームは崩壊寸前だった……)


聖帝・イシドシュウジの願いでアフロディは木戸川清修中の監督に就任したが、サッカー部は最悪な状態だった。革命派とフィフスセクター派で争い、練習中でもラフプレーが目立っている。

このままではみんなサッカーに潰されてしまう。フィフスセクターでも革命でもいい……アフロディは彼らを救いたいと心から思った。


『雷門を倒せ!』

『『『『『えっ?』』』』』

『そうすれば、君たちの進むべき道は見える!』


アフロディの言葉に最初はどういうことかわからなかったが、『雷門を倒す』という同じ目標があるからこそ、今は一時休戦という状態なのだろう。


「貴志部!」


サイドの跳沢からパスを受け取った貴志部は、一気に雷門エリアに突入して行く。それに狩屋と信助は防ごうと飛び出した。


「行かせるかよ!」

「ふっ!」


なんと貴志部は身を低くして狩屋と信助の間を突破した。それに驚く天馬の隙を突いて、マークから逃れた総介が貴志部の隣に並ぶ。


「総介!」

《木戸川清修、パスが繋がったー! これは完全なフリーだ――っ!!》

「三国さん!」


ゴール前は狩屋と信助の突破に加え、車田と霧野は別の選手をマークしているので、すっかりガラ空きだ。残すは三国だけだと神童は叫ぶ。


「もらったぜ!」


ザバァンッ!!


「「「「「!?」」」」」

「「「何っ!?」」」


シュートをしようとした総介だが、なんとゴール前の床板がなくなって波のような水飛沫が起こった。両チームの選手だけでなく、アフロディも鬼道も瑞貴も驚きの声を上げる。

今回の仕掛けは床がなくなると同時に水が上がるという、カラクリのようなスタジアムだった。










☆コーチの 今日の格言☆



大人になっても続く友情ってかけがえのない宝物だね!



以上!!
8/8ページ
スキ