傘下のひとりごと

AI学習

2024/11/14 01:21
AI学習問題で何かと騒がしくなっているXだけど、AI学習については私も反対だし、自分の創作物を勝手に使われるのは良い気はしないけど、でもネットに上げてる時点で最早打つ手がないように思う。
イラストならウォーターマークを入れたらまだ対処できるのかもしれないけど、小説はかなり難しいと思う。てか解決方法なくない???
pixivも勝手にAI学習に使われてるみたいだし(試しにAIに推しカプ小説書かせたらpixivで読んだことある文章が生成されたというネットの書き込みを見た)、個人サイトはまだ大丈夫だと思うけど、それも時間の問題な気がする。
そのうち当たり前のようにAIに書かせた作品が権威ある文学賞を獲るようになる時代になるかもしれないし、実際AIを活用した作品が芥川賞獲ってたはず。
絵や漫画ならまだ「私が描きました」という証明はできそうだけど(絵柄やタッチの癖とかである程度見分けがつきやすい)、小説の場合は全部活字だから名前を書いてない限り誰が書いたか判らないんだよね。だから文章の剽窃、コピペして名前すげ替えたパクリも簡単にできてしまう。
どんなものでもそうだけど、ものは使いようが大事だし、肝心。これからの未来、AIなくしては成り立たないような生活になっていくと思う。ネットやスマホが必需品のように。そうなった時、創作物の意味や価値も大きく転換していくだろう。それは人間の価値も新たに問われる瞬間でもあるんじゃないかな。
人間の一番すごいところって、想像力、発想力だと思うので。世界の仕組みが知りたくて神様まで作り出しちゃうくらいなんだし。
人間にできてAIにできないこと。
それはミスであり、バグだって京極夏彦が言ってました。バグが何か新しいものを作り出すのだと。
いまのところ創作においてAIの活用法は、自分の作品を読み込ませて感想を貰うことらしい。私はやったことないけど、感想なかなか貰えないからAIに感想貰って褒めてもらってるというネットの書き込みをみました。私もやってみようかな。

コメント

[ ログインして送信 ]

名前
コメント内容
削除用パスワード ※空欄可