このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

帰去来

【余談】
某ブログ様のもとで旧FF14のクルザス全図を見ることができまして、そこでファーンデールの具体的な場所を確認できたことからこの作品を創作するに至りました。
その画像を拝借し、現在のクルザス中央高地の地図を重ねてみたものが下記の画像です。
こうして見ると、クルザス中央高地はほんとに「中央」なんだな、と分かりますね。
ピンクの矢印がレベル30竜騎士クエストの場所で、青い矢印が指す「14」がファーンデールの位置。
赤線が作中での視線になります。

design

アルベリクは竜騎士の証を冒険者に譲っていて槍術士の状態なのに何故ジャンプをしているのか、という点については大目に見て下さい。
後進の指導をしているのだから、戦闘状態でなければ可能、みたいな感じで、何とぞ……。
<(_ _)>

「ハルドラスの姿が描かれた聖典」については、竜騎士50クエストのエンディングでアルベリクのセリフの中に盛り込まれているので、ハルドラスを描いた絵画は実際にイシュガルドに存在するものなのだと考えています。
また、アルベリクは「聖典」と言っているので、イシュガルド正教の宗教画という位置付けになると思います。
「蒼天のイシュガルド オフィシャルコンプリートガイド」の表紙にされた、ニーズヘッグの片眼を掲げた竜騎士の絵こそがそれなのだろう、と、私はずっと妄想していたんですが、コンプリートガイドでもこの絵に描かれた人物がハルドラスなのかエスティニアンなのか、明らかにされないままとなってしまったのが、少し残念です。
(ドラケンアーメットの左角が折れていないのと、竜の眼が赤い(フレースヴェルグの眼ではない)点からも、ハルドラスであろうかと思いまして。)
「プレイヤーの皆さんのご想像にお任せします」ということなのでしょうかね?

アルベリクが先代の蒼の竜騎士とされている割に、次代のエスティニアンが蒼の竜騎士としてデビューするまでに空白期間(※)がありすぎる点を常々疑問に思っていました。
今回この二次創作をしてみて、私なりの解としてまとめられた気がするので満足しました。

※竜騎士団次席のウスティエヌが20歳(エレゼンが大人の体格になる年齢)の時にエスティニアンと蒼の竜騎士の座を争ったと仮定すると、その時のエスティニアンは29歳となり、アルベリクが竜の力を手放してからおよそ17年間が蒼の竜騎士不在の期間となってしまう。

【2017.6.19 追記】
4.0で追加されたレベル60以降の竜騎士クエストの一番最初のオファー時の一部内容についてを、嬉しさが爆発してしまった勢いで以下の記事にしたためてしまいました。

この作品内でアルベリクに

> ともあれ、時代は変わったのだ。
> イシュガルドにおける竜騎士の在り様も、時代に合わせて変化をして然るべきなのかもしれない。

という思いを抱かせた記述をしたことについては、この作品の発表時にはまだ本編で語られていない内容を想像で思わせてしまった形になっているので、いかに二次創作とはいえ、あまり本編の設定から逸脱させたくはない性分の私にとっては実はかなり先走った、冒険をした状態になっていました。

なので、4.0でリリースされた竜騎士ジョブクエストをオファーした際にアルベリクが最初に語ってくれる内容の中に
「竜を狩る者たる竜騎士の役割も、新たな時代に応じて、自ずと変わりゆくのだろう」
という言葉があったので、これを読んだ瞬間に狂喜乱舞しましたよね!

想 像 が ほ ぼ 合 っ て た ! !
ヤッタアァアアア Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
2/2ページ
スキ