Vergissmeinnicht ~ 勿忘草色のリボン ~
【余談】
この回のお題で提示されていた中に『新生祭』もあったので、RibbonとRebornを引っ掛けてみたりもしました。
光の戦士があれを境に新生した、という趣です。
Ribbon+Rebornというコンセプトで書き始めた為「リボン」はタイトルに含めると決めていたんですが、最初からリボンの色はオルシュファンの髪色でイメージしていて、過去作でも和色名を盛り込んでいたことから統一性を持たせておこうと、話を書き終えてから調べ始めました。
和色名サイトを閲覧してオルシュファンの髪色に近い色をいくつかピックアップした中に勿忘草色があって、そこで勿忘草の花言葉と中世ドイツの伝説を知るに至り……萌え死にました。
結果、カラーチャートを見る限りでは髪色よりもだいぶ明るい色となってしまいましたが、このイメージを盛り込まずにはいられず、色だけでなく花のドイツ語名までタイトルに入れる始末となってしまいました。
勿忘草の花言葉とそれに纏わる中世ドイツの伝説はオルシュファンの為にあるんじゃ? というレベルです。
違う違う。ここから3.0のオルシュファンのイメージを作ったんじゃ? ですね。
髪色にブルーが含まれているのも、もしや勿忘草からか? と思わされてしまったりも。
花言葉と伝説をご存知の方は既にそちらで萌え死んでいることと思いますが、ご存知でない方はどうぞ調べてみて下さい。
そして、萌え死ぬがイイ。
この回のお題で提示されていた中に『新生祭』もあったので、RibbonとRebornを引っ掛けてみたりもしました。
光の戦士があれを境に新生した、という趣です。
Ribbon+Rebornというコンセプトで書き始めた為「リボン」はタイトルに含めると決めていたんですが、最初からリボンの色はオルシュファンの髪色でイメージしていて、過去作でも和色名を盛り込んでいたことから統一性を持たせておこうと、話を書き終えてから調べ始めました。
和色名サイトを閲覧してオルシュファンの髪色に近い色をいくつかピックアップした中に勿忘草色があって、そこで勿忘草の花言葉と中世ドイツの伝説を知るに至り……萌え死にました。
結果、カラーチャートを見る限りでは髪色よりもだいぶ明るい色となってしまいましたが、このイメージを盛り込まずにはいられず、色だけでなく花のドイツ語名までタイトルに入れる始末となってしまいました。
勿忘草の花言葉とそれに纏わる中世ドイツの伝説はオルシュファンの為にあるんじゃ? というレベルです。
違う違う。ここから3.0のオルシュファンのイメージを作ったんじゃ? ですね。
髪色にブルーが含まれているのも、もしや勿忘草からか? と思わされてしまったりも。
花言葉と伝説をご存知の方は既にそちらで萌え死んでいることと思いますが、ご存知でない方はどうぞ調べてみて下さい。
そして、萌え死ぬがイイ。
2/2ページ