Fate
夢小説設定
「何をしている?お前も探せ」
「探せって言われても……」
「【指環】に問いかけるんだ」
「問いかける?」
「そうだ。“主”の願いに応えるのも【指環】だからな」
「……【指環】に…………願う?」
「物は試しだ。願ってみろ」
(お願い……アナタの事を教えて…………)
指輪を嵌めた指を眺めながら、ナマエは願った。
その願いに応えるかの如く【指環】は淡く光り、その光はある1本の巻物へと伸びていった。
「へ?」
「これか……」
カゲロウが光の先にある巻物を手に取ると、その光は消えた。
「今の……は?」
「言っただろ?“主”の願いに応えると」
ナマエの問いに答えながら、カゲロウは手にした巻物を紐解いた。
巻物の内容を読む事に集中しているカゲロウに対し、ナマエは自身の【指環】に触れながら思考に耽った。
(何故【指環】はお母さんを選んだの?)
「……い」
(どうして……そのまま私を選んだの?)
「……おい」
(解らない……【エラトー】の“血”が関係してる…………?解らない事が多すぎる)
「ナマエ!聞いてるのか?!」
「ん?……ごめん、何?」
「大まかな事は把握出来た」
「!?」
「確かにその【指環】は“主”を選ぶ。だが――善悪関係なく選ぶらしい」
「え……?」
「【指環】には“人間”の善悪は関係ないみたいだな」
「それじゃ……」
「悪意のある者が持つと、身を滅ぼす。小母上が身を滅ぼしたのも、悪意に飲まれたからだと思われる」
「まさか……あのお母さんが悪意に飲まれたって……あり得ない!」
「憎悪の念はお前が思っているより強大だ。負の感情は大小関係なく、身を滅ぼす。ソレの“力”を最大限に引き出すには、とにかく負の感情に負けるな」
「んな事言われても……私は――アイツ等を許す事は出来ないよ!」
拳を握りしめ、奥歯を噛みしめるナマエ。そんなナマエを諌めるように、カゲロウは語った。
「吾輩達は――フェンリル族は古来より“人間”を忌み嫌ってきた。何故だか判るか?“人間”はどの種族よりも浅ましいからだ。他種族を嫌悪し、何よりも除外しようとする。如何に我々が歩み寄ろうとしても、“人間”はそれを拒絶する。我々を同列とは見做さない。だからこそ、フェンリル族は“人間”を嫌っていた。だが……吾輩と父上は違う。小母上に助けられて、考えを改めたのだ。“人間”の中にも他種族を重んじる人種がいる、とな」
「だから何?それとコレとは関係ないでしょ!?」
「関係あるから話しているんだ。お前にも小母上と同じ“血”が流れている。他種族を重んじるという、“慈愛の精神”もな。だからこそお前は【Fate】として生きねばならぬ。だが吾輩は――吾輩とミヤビはいつかこの日が来ると解っていた。お前が他の“人間”と同じく負の感情に飲み込まれるであろうことがな」
「……結局何が言いたいの?!」
「単刀直入に言おう。これ以上怒りや恨みで“力”を使うな。お前に……小母上と同じ道を歩ませたくない。【指環】の“力”に惑わされるな。【指環】は万能ではない。持ち主の“感情”に呼応してしまう。それが“人間”に狙われ続ける理由でもある。【指環】の“守り人”となったからには、個人の感情は捨てろ。それが【Fate】のあるべき姿だ」
「【Fate】の……あるべき姿?」
「そうだ。【Fate】とは――本来“死”という意味合いも持つ。だが……そんなモノはお前が覆せ。お前になら出来る。いや、そうならねばならぬ。小母上はそう望んでいたのだからな。【指環】の“力”に惑わされるな。ソレは“悪魔”の分身の様なモノなのだ」
「……“悪魔”……」
「“力”に惑わされるな。過信しすぎると、小母上の二の舞いになるだけだ」
「探せって言われても……」
「【指環】に問いかけるんだ」
「問いかける?」
「そうだ。“主”の願いに応えるのも【指環】だからな」
「……【指環】に…………願う?」
「物は試しだ。願ってみろ」
(お願い……アナタの事を教えて…………)
指輪を嵌めた指を眺めながら、ナマエは願った。
その願いに応えるかの如く【指環】は淡く光り、その光はある1本の巻物へと伸びていった。
「へ?」
「これか……」
カゲロウが光の先にある巻物を手に取ると、その光は消えた。
「今の……は?」
「言っただろ?“主”の願いに応えると」
ナマエの問いに答えながら、カゲロウは手にした巻物を紐解いた。
巻物の内容を読む事に集中しているカゲロウに対し、ナマエは自身の【指環】に触れながら思考に耽った。
(何故【指環】はお母さんを選んだの?)
「……い」
(どうして……そのまま私を選んだの?)
「……おい」
(解らない……【エラトー】の“血”が関係してる…………?解らない事が多すぎる)
「ナマエ!聞いてるのか?!」
「ん?……ごめん、何?」
「大まかな事は把握出来た」
「!?」
「確かにその【指環】は“主”を選ぶ。だが――善悪関係なく選ぶらしい」
「え……?」
「【指環】には“人間”の善悪は関係ないみたいだな」
「それじゃ……」
「悪意のある者が持つと、身を滅ぼす。小母上が身を滅ぼしたのも、悪意に飲まれたからだと思われる」
「まさか……あのお母さんが悪意に飲まれたって……あり得ない!」
「憎悪の念はお前が思っているより強大だ。負の感情は大小関係なく、身を滅ぼす。ソレの“力”を最大限に引き出すには、とにかく負の感情に負けるな」
「んな事言われても……私は――アイツ等を許す事は出来ないよ!」
拳を握りしめ、奥歯を噛みしめるナマエ。そんなナマエを諌めるように、カゲロウは語った。
「吾輩達は――フェンリル族は古来より“人間”を忌み嫌ってきた。何故だか判るか?“人間”はどの種族よりも浅ましいからだ。他種族を嫌悪し、何よりも除外しようとする。如何に我々が歩み寄ろうとしても、“人間”はそれを拒絶する。我々を同列とは見做さない。だからこそ、フェンリル族は“人間”を嫌っていた。だが……吾輩と父上は違う。小母上に助けられて、考えを改めたのだ。“人間”の中にも他種族を重んじる人種がいる、とな」
「だから何?それとコレとは関係ないでしょ!?」
「関係あるから話しているんだ。お前にも小母上と同じ“血”が流れている。他種族を重んじるという、“慈愛の精神”もな。だからこそお前は【Fate】として生きねばならぬ。だが吾輩は――吾輩とミヤビはいつかこの日が来ると解っていた。お前が他の“人間”と同じく負の感情に飲み込まれるであろうことがな」
「……結局何が言いたいの?!」
「単刀直入に言おう。これ以上怒りや恨みで“力”を使うな。お前に……小母上と同じ道を歩ませたくない。【指環】の“力”に惑わされるな。【指環】は万能ではない。持ち主の“感情”に呼応してしまう。それが“人間”に狙われ続ける理由でもある。【指環】の“守り人”となったからには、個人の感情は捨てろ。それが【Fate】のあるべき姿だ」
「【Fate】の……あるべき姿?」
「そうだ。【Fate】とは――本来“死”という意味合いも持つ。だが……そんなモノはお前が覆せ。お前になら出来る。いや、そうならねばならぬ。小母上はそう望んでいたのだからな。【指環】の“力”に惑わされるな。ソレは“悪魔”の分身の様なモノなのだ」
「……“悪魔”……」
「“力”に惑わされるな。過信しすぎると、小母上の二の舞いになるだけだ」