槍とカチューシャ(1~50)

第41話『わからない言葉』

 わたしはぬるくなった紅茶を一口すすった。世間話も底を尽いてしまい、部屋のなかにはゆっくりと静かな時間が流れている。

 団長さんは自分の席に戻って、まっすぐな瞳をわたしに向けていた。時折、ぐっと眉根に力を入れたりして何だろう。話しかけられそうな空気を感じてカップを降ろし、団長さんの瞳を見つめ返した。その空気は当たった。

「だが、お前の言葉にはたまに理解できないものもある」

「そうですか?」

「今、その言葉の意味をたずねてもいいか?」

「いいですよ、どうぞ」

「では、遠慮なく聞こう」

 本題に入るまでの前置きが長い。まるでお茶会で扱うような話題ではなさそうで、真面目な会談のような緊張感が漂ってくる。わたしは話を聞こうと、カップから手を離し、膝のスカートの上に置いた。

「“セクハラオヤジ”とは何だ?」

「え? それ?」

 心の声が表に出ていたらしい。よりによって聞きたいことが「セクハラオヤジ」だなんて信じられない。しかも、真剣な感じで聞かれてしまうと、素直に答えづらい。間違っても、人の腰を触ったりする「あなたのような人です」とは言えない。話をそらさなければまずいと思う。

「わたし、そんなことを言いました?」

「まあいい。後でナツに聞くか」

「いや、それはちょっと」

 夏希に聞かれたらバレてしまう。

「ふっ、冗談だ。お前の言いにくそうな顔を見れば、大方予想がつく。良い意味ではないのだろう?」

 団長さんが笑い声をもらすなんて、かなり貴重な瞬間かもしれない。冗談で片づけてもらえたのは良かったけれど、申し訳ない気持ちがわいてきた。

「すみません」

「悪いと思うか?」

「ええ、思います」

「それなら、また……」

 言いかけた団長さんは視線を落とし、テーブルの上で組んだ自分の指を見る。せわしなく動く指にわたしも注目していると、また「アイミ」と呼ばれた。顔を上げる。

「はい?」

 嫌な予感がする。また、「セクハラオヤジ」のような発言をするのだろうか。聞きたくないなーと思っていると、団長さんは勢いよく顔を上げた。

「茶につき合ってくれるか?」

「お茶、ですか?」

 もっと、無理な要求を突きつけられると思っていたから、拍子抜けしてしまう。まさか、お茶なんて思わなかった。そんなんでいいのか。何にも答えないでいたら、団長さんは顎を下ろしてテーブルを見つめた。

「駄目か。それもそうだな、お前は俺を嫌っているし」

「まだ、何も言ってませんよ」

「しかし」

「いいですよ」

 今度は団長室ではなく、中庭のベンチでお茶したい。外の空気を吸いながらお茶なんて素敵だと思う。わたしの答えを受けて、団長さんは顔を上げていた。笑みを浮かべたりして、どうやら嬉しいらしい。

「そうか……それなら」

 団長さんが何か言おうとしたとき、ドアをノックする音が鳴る。すぐに音が止んで、団長さんの返事を待たずに部屋に入ってきたのは、アーヴィングさんだった。

「やあ、マキ。今日も可愛いね」

 この寒いセリフもアーヴィングさんだから、許される気がする。可愛いなんて絶対に社交辞令だろうけれど、嬉しくて頬がゆるみそうになりながら、「どうも、アーヴィングさん」と頭を下げた。

 そんなやりとりを見届けていただろう団長さんが、「アーヴィング!」と怒鳴りつける。にらみつけられてもアーヴィングさんは気にした感じもなく、彼に近づく。そして、そっと団長さんに耳打ちした。

「アイミ、すまんが、訓練に戻らなくてはならなくなった」

 どうも訓練を抜け出したことは団長さんだとしてもまずいらしい。誰も止めなかったから良かったのかと思ったけれど、やっぱりダメなのか。

 わたしとすれば、別に良かった。「いえ、大丈夫です」と答えれば、団長さんは肩の力を抜いて「すまん」ともう一度、謝った。立ち上がってアーヴィングさんとともに部屋を去ろうとする。

「いってらっしゃい」

 わたしがそう言うと、団長さんがこちらを振り返った。驚いたように目を丸めているから、何かおかしかったのかなと不安になる。

 「あの」とわたしが話を振ると、ようやく団長さんの瞳は普通の大きさに戻った。

「……ああ、いってくる」

 団長さんはそう呟いて部屋を退出した。
41/50ページ
Clap