その二

「全く困ったもんじゃな。 一般人を平気で巻き込むとは……」

明日菜への対応を横島に任せる事が出来た学園長はホッと一息つくが、その他にも頭の痛い問題ばかりが残っていた

基本的に魔法使いには一般人を巻き込まないという暗黙の了解があり、それを半ば無視する形となった今回の犯人や背後の黒幕には困っているようだ


しかし横島としては学園長の愚痴は少し的外れな気がしている

そもそも実戦では相手の嫌がる事や弱点を突くのが当然だし、たとえ無関係な一般人だろうと必要ならば巻き込むのが敵としては当然に思えた

目的の為には手段を選ばないというのは割とよくある現実である


「そっちはいいとして、小太郎ってガキはどうなります?」

「うむ、実は京都の件での罰もあって教育中だったんじゃがのう。 あまり上手くいってなかったようじゃ。 ネギ君と仲がいいようじゃし、こっちで預かろうと考えておる」

千鶴や夏美が気にしていた小太郎の件に話が及ぶと、学園長は京都の事件の後の事を話し始めた

形式上は罰を与える形をとったが、実際は詠春が小太郎を引き取ったようである

小太郎の生い立ちや環境はあまりいいものではなく、教育も満足にされてなかったのだ

修学旅行以前から半妖の力を利用されて、表沙汰に出来ない仕事に利用されてるようだった

まあ未熟な子供であり秘密を守れる保障もないので、さほどヤバい仕事はさせてなかったようだが使い捨て寸前の扱いだったのは明らかである

そんな小太郎を不憫に思った詠春が引き取ったのだが、堅苦しい関西呪術協会の本拠地での暮らしは小太郎には会わなかったようだった


今回学園長はそんな小太郎を麻帆良で引き取る事にしたらしい

過去のしがらみがない麻帆良の方が小太郎も過ごしやすいだろうし、教育も上手く行くと考えている

それにネギの精神的未熟さや対人面での経験不足が横島や木乃香から再三に渡り指摘されており、ネギに同年代の友人が全く居ない現状も考慮されていた

昨日の事件では共闘していたようだし、案外いい友達になれるかもしれないとの期待も込められているのだ


「それはいいですね。 ネギには友達が必要ですよ。 多少常識は教える必要がありそうですが、多分悪い方向にはならないでしょうね」

横島が賛成した事で小太郎の麻帆良への移動は正式に決まる事になる

まあ基本的に横島には何の権限もないのだが、ネギの監督をしている立場を考えると横島が反対すれば今後に支障をきたす可能性があったのだ


「そういえば人質になった子達はどうじゃ? 本来は記憶を消すのが決まりなんじゃが……」

「そんなつもりないんでしょ? 本人の意思に任せます」

最後に人質になった千鶴達の扱いについて話し合うが、学園長はどちらかと言えば簡単に記憶を消すのには消極的なようである

まあ一人や二人の人間が魔法が実在すると言い触らしても誰も信じないので、さほど問題はないのかもしれない

この件に関しては本人の意思に任せるつもりの横島の意見に学園長も賛成して話を終えていた


100/100ページ
スキ