シキヨミ怪奇譚
name change
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
先駆者の二人がそうしたように、観覧車の一件から助け出された松田も別の誰かとしてセカンドライフをスタートさせてから一年と少しが経過した。外部に顔出しする必要がほとんど無く、慢性的に人手を欲している配達業界は、景光の時もそうだったが萩原の紹介で難なく仕事を得ることができ、しかもこの左山急便は大型トラックの運転免許を社内で取らせてくれる上、しっかり免許証も発行してくれるので偽りの身の上である彼らが身分証明を持てるというのはかなり大きい。今のところは集荷の荷降ろしと宅配の積み込みがメインで、顔を合わせるのは業者の人間のみ。こうなる以前の知り合いと出くわす余地もないのは実にやりやすい。
この生活にただ一つ難点を上げるとすれば、単純に住まいが狭いのだ。もともと萩原が、本来の自分を死んだものとして生きるために拠点としたワンルームのボロアパートの一室だ。そこに成人男性三人を放り込む方に無理がある。だからといって広い部屋に引っ越すには今ひとつ収入が足りないのが現状だ。もちろん死亡確認が受理されて口座などが凍結されるまでの間にいくらか貯金を降ろしていたとはいえ、今の極貧生活から抜け出せば途端に底をついてしまうだろう。特に景光はあの現場から生き延びた次の日には既に死亡確認扱いになっており、生前のものに手をつける間もなかった。勿論下手に動けば組織や警察庁の上層部に勘付かれ兼ねないので避けるべきだとは分かっていたが。
『……むさ苦しいな』
「皆まで言うな。俺らが一番よく分かってる」
「なんだ憂希か……天井から生えてくるのいい加減やめてくれ、心臓に悪い」
『いい加減に慣れろ景光。それより萩原、私の羽織はまだ必要か?』
「あー……」
五年前のあの日、生存を偽るためにあくまでも借りるという名目で使っていた憂希の羽織は、ここ暫く押し入れにしまい込まれていたままだ。今すぐ使う宛と言われると言葉に詰まるが、かつての友人達はまだ二人、警察官という決して安全とは言いきれない場所に在籍している。特に一人は公安、しかも今はまさに潜入捜査中だ。連絡なんかはもちろん出来ないが、憂希も少なからず気にかけているようだし、彼女の知らせで何かあると分かれば、松田の時のように秘密裏に羽織を使って行動を起こすだろう。
「返した方がいいか?」
『いや、大したことではないが、それは長いこと人の手元に置かれたものだ。使い古した人の物を好む妖に狙われても可笑しくはないと忠告しておくが』
「そういうのもあるんだな」
『人間の数より、妖の方が圧倒的に多いからな。話はそれだけだ。ではな』
萩原の返答を待つことなく、今度は窓をすり抜けて消えていく憂希の後ろ姿を見送った。
「相変わらず玄関の存在意義を完全に無視していくな、憂希は」
天井から現れて窓から去る、そこにさして疑問を持っていない萩原を含めて景光は何とも言えない顔をする。つくづく、とんでもないものと知り合ってしまった。元々そういう類を信じていた訳ではなかったし、自分以上にそれらに否定的だった幼馴染と長らく過ごしてきたものだから、ほんの数年でそれを覆せる訳でもないのだ。しかし目の前で起こることに微塵の嘘も入る余地などなく、現実であると受け止める他無かった。
***
あれはいつの事だったか。
まだ憂希と呼ばれる前のこと、一人の人間の死期を悟った。彼女もまた妖を視ることのなかった人間であったが、その時だけは、目が合った。
緩やかに迫る死の気配を追えば、薄暗い部屋に囚われるように閉じこもる一人の女に辿りついた。彼女は、大事そうにいくつかの写真を見詰めていた。そこに映るのは彼女が旅だった後、残される人の子だ。
『……人とは、憐れなものだな』
呟いた声にぱっと振り返った彼女は、その目に確かに憂希を映した。
「…一体、どうやって」
『案ずるな、私は人ではない。命の終りを悟るだけの妖だ』
「妖怪……? でも、どうして…」
『人間、お前は妖者を視る事はあるのか』
「……いいえ。これまでそんなもの、見えたことは無いわ」
『ならば、お前の死が近いのだろう』
彼女は少しだけ目を伏せた。そして大した興味も無さそうに、そう、と呟いた。
『驚かないのだな』
「人は、いつか死ぬものよ。それが早いか遅いか、ただそれだけのこと。私は、人より少し早かったようだけど、だからと言って、抗えるものじゃない。そうでしょう?」
『……そうだな。妖にも、時の流れと共に力を失い消えていく者もいる。いずれ終わりが来ることに人も妖もない、皆同じだ』
「妖怪にも死は訪れるのね」
『生きているのだ、生まれれば死ぬ時は来る。人の一生に比べれば、途方もなく長い時を過ごしているだけなのだ』
「……そうね。そうやってあなたは、いくつもの終りを見届けてきたのね」
『それしか、できないだけだ』
数えるのも億劫な程の時間全てで消えゆくものを見てきた。だから今更何を思うことも無ければ、手を差し伸べるなどするはずもない。ただ死期を悟るだけの憂希にはそんな事は不可能だ。だから彼女も、やがて消え逝く者の一人に過ぎないと、そう思っていたはずなのだが、彼女が慈しむように眺めていた写真の人の子を、そこに居ないはずの子らに向けて何を思ったのかを、知りたいと思った。人の感情を理解したいと思ったのは初めてのことだ。
「ねぇ、あなた、名前は?」
『忘れた。私が見、話してきたのは消え逝く者達だ。名など、不要なものだ』
「なら、私が呼び名をつけてもいいかしら」
『……好きにしろ』
じゃあ、と少しの間考えた後、彼女が口にしたのが憂希という名だった。彼女は先程まで写真に映った人の子に向けていた視線を憂希に遣り、言葉を続けた。
「この名前、きっとあなたに似合うわ」
『私はヒトではないがな』
「それでも、あなたがあなたであることは変わりない。……受け取ってもらえる?」
『断る理由はない、貰っておこう』
そう答えれば、彼女は満足そうに微笑んだ。
彼女とのやり取りを思い出し、憂希は朱く染まり始めた遠くの空を眺めた。
『あぁ、あの時か……私が私になったのは』
「どうした」
『いや、思い出していただけだ。私にヒトの名を与えて、人と、関わる気にさせた人間のことを』
「……」
理解に苦しむ、と言うような顔で黙るトビヒのしかめっ面は大層面白いが、盛大に笑っては機嫌を損ねるのでなんとか堪えた。
『そんな顔をせずとも、必要以上に人間に近付く気は無い。当面お前をこき使う予定もないしな』
「彼奴らと馴れ合っておいてよく言う」
『あれらは事実上死んだ者達だ。生きてはいるが、それまでの生を捨てている。そしてそうさせたのは私だ。私の意思。ならば最期を看取る義務はあるだろう』
「……勝手にしていろ。友人とて、お前の判断を覆そうとは思わん」
『感謝する』
唯一の友人との会話もそこそこに、憂希は佇んでいた建物の屋上から降りる。先程まで思いを馳せた人間の残した残り香を辿り、いつかに見た金色の姿を探して雑踏に紛れた。
***
何かがおかしい、初めにそう感じたのは五年前のことだった。爆弾を用いて、都民を人質にとった大規模な身代金目的のテロ。使われた二つの爆弾のうちひとつは解体できずに、民間人の避難した後の高層ビルのワンフロアは爆炎に消えた。その中に残っていた、一人の友人の率いる班は全員殉職したと記録がある。しかし、その爆心地から運び出された遺体の中に、友人のものと思われるものは一つとしてなかったとも、追記されていた。
その次は二年前、同じ状況下で任務に就いていた幼馴染みだ。最後の逃げ場として選んだ廃ビルの屋上からその身を投げ出した瞬間を目の当たりにしたにも関わらず、落下予測地点には誰の姿も無かった。激しく燃え盛る炎が揺らめいていたのも不可解だが、焼け跡には黒焦げになったライターと携帯。ライターは幼馴染みの愛用していたオイル式のもので、携帯は言わずもがな。それぞれ特徴的な[H]の文字が刻み込まれていた。しかしそれだけというのもおかしい。例え焼死しようが、長い時間炎の中にいなければ骨だけになることもない。ましてやその骨すら残らないのは、あの短時間ではどう考えても有り得ないだろう。
そして去年、爆弾解体の技術を教わった友人の訃報を知ることになった。前回と同一犯と思しき爆破テロの、初めに仕掛けられたと推察できた観覧車でのことだった。ここでもやはりおかしな点がある。爆散した観覧車のゴンドラをどれだけ調べても遺体は発見されなかった。まるでその瞬間を予知でもしていたかのように、神隠しにでもあったかのように、三人の痕跡は忽然と消えているのだ。
「一体、何があったんだ」
幼馴染みの遺品を最後に残った友人に託す傍ら、拭いきれない違和感に頭を抱えるのだった。
***
大通りにしては車の往来は少ない、夜が明けたばかりの通りですれ違った人間が突如として死相を出した。その男は連れの男と何やら話し込んでいるようだが、秒刻みで死相を色濃くする彼からは、やはりどこか覚えのある匂いがした。
『……随分と早いな』
死期を悟ってから実際にその命が消えるまでに、これまで多少なりとも時間があった。助け出すと決めた彼らについてはその間に手立てを考えていたところもあったのだが、今回ばかりはそうも言っていられないようだ。まだ遠くに聞こえる風切り音が、恐らくこの人間に死神を差し向ける黒幕だろう。彼は憂希のポツリと零した呟きに振り返った拍子に、懐から引き抜こうとした黒い手帳を取り落としていた。先程までお互い欠伸交じりに会話をしていた様子からして、徹夜業務明けであることは確かだろう。気を取られたとはいえ手元も覚束なくなる訳だ。路上に滑り落ちた手帳を拾い上げる彼に、それは既にすぐそこまで迫っていた。
「だ、伊達さん! 車が……!」
公道ではありえない速度の乗用車が、徐々に歩道に迫りながら疾走してくる。人間の原始的な恐怖心は、どんな者にでも潜在的に備わっていることは妖である憂希も承知している。つまり、彼が逃げるという単純な行動すら取れなくなることは分かり切っていたことだ。
――先程私の声が聞こえたのなら、姿を視、触れることもできる。
人間の思い込みというものは恐ろしいもので、そこに存在していると認識すれば例え本来触れることもなかった存在にさえ質量を見い出す。つまり妖を視る者だけは妖に触れられるのだ。地を蹴って駆け出し、速度を緩める気配のない乗用車に向かっていく。彼を今の立ち位置から少しでもズレさせることができれば死亡は免れると思いたい。憂希の伸ばした手が、縫い留められたように動けなくなった男の体をとらえる。勢い任せにそのまま歩道側に押し退ける中、彼ははっきりと憂希の姿を瞳に映した。靡く鶯色の髪と目隠し、その布の奥から覗いた紫苑色の瞳も。それらを認識した刹那、その視界は止まり方を忘れた車体に掻き消された。
一瞬の後、暴走車両は電柱に車体を当てながら止まったが、そのまま車道に戻って走り去っていった。ここで轢き逃げは確定するところなのだが、運転手を追いかけるのは難しい。真正面からの衝突は避けられたものの、あのスピードで追突された脚の方は無傷ではない。それよりも伊達が気にかけたのは自分の脚の具合ではなく、目の前で車体に飲み込まれた者の姿だった。ほぼ自分の身代わりになったような形で撥ねられていたあの着物姿の女は一体どうしたのか、一部始終を見ていた後輩を振り返る。
「伊達さん! 大丈夫ですか!?」
「ああ、一応な…。それより、さっきの女性はどうした? あれだけまともに撥ねられて無事ってわけがねえ」
「え、女性……?」
何も思い当たらないというように疑問符を浮かべる後輩の反応を見て、伊達は自分を疑った。見えていない事よりも、死の瀬戸際を垣間見た自分自身が視たものを疑った方がまだ現実的だ。しかし、あの存在が脳が見せた幻だとしたら、伊達を押し退けたあの手の感触はいったい何だったのか。連れが呼んだ救急車のサイレンが近づくのを聞きながら、あの何者かが確かに触れた右肩を撫でた。
医師の診断としては、左脚の骨折と数カ所の軽傷。暫くギプスと松葉杖の世話になること以外は大した怪我はなかった。かなりの速度を出していたあの轢き逃げの車は、そこに居合わせていた高木がナンバーを調べ、既に所有者を割り出しにかかっているところだ。
「それにしても、正直骨折だけで済んで良かったです。あれだけのスピードでしたし、まともに轢かれてたら……」
「その話はもういいんじゃねえか? そうはならなかったんだから」
「はは、そうですね!」
軽い調子で仕事に戻ると言って病室を出ていった高木を見送った後、それまで彼がいた場所の奥に視線を移す。
「それで……あんた、何もんだ?」
『では聞くが、お前は私が何に思える』
「……信じちゃいないが、さっきから高木の奴には見えなかったようだし、轢かれた痕跡もない。となると、物の怪の類しかねぇわな」
『だろうな。何も否定はしない』
案外理解の早い男だ。確か伊達と呼ばれていたか、と思い返している憂希を余所に、伊達は思う事をそのまま口にした。
「……なんで、助けてくれたんだ」
『彼奴らの匂いがしたからだ。何かと縁があるようだな』
「奴ら?」
『そのうち分かるだろう。まずはその脚を治す事だな。人間は脆いのだから』
「ははっ、確かにそうだ。妖怪に言われちゃ否定はできねぇな」
信じていなかった割には、妖怪というそれまで架空のものと考えてきた存在については受け入れる事にしたらしい。
憂希の言う「奴ら」と括られた者達については引っかかっているようだが、いずれ分かると言うならその時を待つことにしたのだろう。暫く自由に動けない身で気を揉んでも仕方ないと割り切っているようだ。
『その様子なら傷も速くに癒えるだろう。ではな』
「あ、待った。最後に名前だけでも教えてくれねぇか? 命の恩人だしな」
『………憂希だ。それと、恩人などと大層な言い方をするな。お前は怪我を負っているのに』
「怪我をするのも治るのも、生きてるからこそだ。あんたがいなけりゃ俺は死んじまってたかも知れねぇ。ならそこに恩を感じるのは当然だろ?」
『確かにあのままなら確実に死んでいたが』
「だから、礼くらい言わせてくれ。ありがとな、憂希」
こうも面と向かってこの言葉を言われるのは何度目になったのか。今回はなんとか死亡扱いにせずとも済んだから良しとするが、人が良いのか馬鹿正直なのか、人間の領分から外れた者にも義理堅いところは、何やら危うさがある。
『礼は受け取っておく。だが一度妖と縁を結んでしまった以上は、人知の及ばぬ災いが降り掛かるかもしれんことくらいは心しておくことだ。人に無害だとは限らんからな』
「あぁ」
忠告のような言葉を最後に、憂希はその病室を立ち去った。人でないことを印象付ける目的はないが、いつものように扉をすり抜けていく。その足で向かったのは当然ながら伊達に零した「奴ら」の元だ。
「なんだ、お前か」
『今日はお前だけなのだな、松田』
今日は非番なのか、他の二人とは違いこの溜まり場に留まっていたのは松田のみだ。天井から入り込む度に未だに肩をびくつかせる景光とは違い憂希の行動には既に慣れてしまったようだが、直接話した回数でいえば圧倒的に少ない。別にそれがどうという事はないのだが。
「今日はどうした」
『お前達の友人だろう、伊達とかいう人間は』
「伊達航なら確かに俺達の同期だが、もしかしてあいつに何かあったのか?」
『下手をすれば死んでいた事故にな。安心しろ、私が助けておいた。少々怪我はしていたがな。見舞いに行くなら入院先を伝えるが』
死んでいたかもしれない事故、というフレーズに松田は息を詰まらせたが、後に続いた憂希の言葉で安堵した。
「あぁ、頼む」
『米花中央病院だ』
「……そこって」
『お前の命と引き換えに爆破を免れた病院だな』
「引き換えって、俺は生きてるけどな」
『だが「警察官 松田陣平」は死んだのだろう』
憂希のこの発言に、否は返らなかった。あの日のあの現場を見ていた者達にはとても助かる余地など無かったと見えただろうし、それを承知してもう一度生きることを受け入れたのは事実だ。ただ一つの違和感を与えるとすれば、これまでの二人もそうだが遺体の痕跡が全くないことくらいだろう。よもや科学的に立証できない存在が関与しているなどと、思いつくはずも無い。萩原の一件で、松田もそうだったように。
『それで、見舞いはどうするつもりだ。確か面会時間とやらがあるのだろう』
「そうだな。三人で行く暇はないだろうから個別に顔出すか……」
『ここからはお前達の領分だ、私は知らん』
「……お前はそういうやつだったな。でもまぁ、感謝してるぜ。俺達のことも、伊達のこともだ」
『……今日はやたらと礼を言われるな』
「素直に受け取っときゃいいんだよ。それだけのことをしてくれてんだ、それが筋ってもんだろ」
諭すような言い方をしつつ、あっけらかんとしている様子から見るに、遭遇した当初の刺々しい印象は形を潜めているようだ。自分のテリトリーに入れた相手に対しては随分と温情を持つ気質なのだろう。
『……悪くは無いな』
無意識にそう呟いた憂希を、松田は奇妙なものでも見たような顔で見上げた。
「お前って笑えたんだな」
『妖にも感情くらいあるぞ馬鹿者』
「いやだってお前いつも仏頂面じゃねぇか」
『元々そういう顔だ。それを言うならお前も同じだろう』
「……妖怪と同じってのも妙な気分だ」
いよいよ失礼な発言が続いてきた訳だが、こうも真正面から人ならざる者だと対応してくる人間は久しい。他の二人は、特に景光は同じ存在のように話してくる事が時折あった。実際見て話ができてあまつさえ触れることが出来るのだ、憂希が妖であるという事実も抜け落ちてしまうのだろう。そう考えれば松田は根本的な線引きが出来ている方か。人はもう妖を視ないことが当然である以上、その方が良いのだろう。
『……トビヒの言う通り、人に干渉しすぎたか』
「なんか言ったか?」
『何も』
僅かに浮上した「淋しい」という感情については口にするのはやめた。特にこの男には。指を差して笑い転げるだけでなく向こう百日は揶揄ってくるような気がする。
『用はそれだけだ。ではな』
「……あぁ」
最早憂希専用出口のようになっている窓に踵を返せば、その背中に松田は言葉を投げた。
「たまには顔出しに来いよ。あいつら、特に萩原、ここんとこお前が来ないの気にしてるからよ」
『……ならば、土産話を考えておこう』
「ンなモン要らねぇだろ、ダチに会うのに口実も理由も。お前はただその何考えてんのか分かんねー顔して天井から降ってくればいいんだよ」
妖が人の子と関わりを持ったとしても何も残らないと言うのに、彼らは当然のような顔をして憂希を友人という枠組みに入れようとしているらしい。もしくは既に追加済みか。しかしその言葉のせいか、先程浮かんだ一抹の感情は形を潜めた。
『気が向いたらな』
聞き流すような言葉とは裏腹に、心情は酷く穏やかだ。どうやら彼らとは、長い付き合いになりそうだ。最も、人間の尺度で測っての話だが。
end