このサイトは1ヶ月 (30日) 以上ログインされていません。 サイト管理者の方はこちらからログインすると、この広告を消すことができます。

fall out of step

ハナは17歳だけど、もう男の人とベッドに入ることを日常としている。彼女の話を聞いていると、次々に男の人が出てきて目まぐるしい。三丁目のカラオケの横にあるホテルは寝心地がいいとか、やたら男の人って髪を触りたがるのよねとか、ホテルのハニトーをナメちゃいけないとか、ハナと同じ17の私は知らないような事をつらつらと並べる。放課後。
クラスで人気な女の子たちはハキハキ喋ってよく笑う、男の子が言った冗談にもしっかり笑ってあげるような、そんな子だった。そんな子には大抵男の子がいた。ショッピングモールを手を繋いで歩いたとか男の子の唇って思ったより柔らかいんだねとかもうすぐベッドまで行きそうとか、昼休みや放課後のネタに丁度いいらしい。
ハナはそんな女の子たちとは違って、教室の端っこで本を読むような子だけれど、男の子と寝る。休みの日になれば先生に隠れて開けたピアス穴に金属を通すこともしなくば、爪の先を石で飾ったりもしない。ただ小学生の頃に必死に結ったミサンガみたいに、手首に巻いた金色の細いブレスレットを大事に大事にしているだけで。彼女の細く猫っ毛な髪を耳にかける仕草をする時しか姿を表さないブレスレットは、今愛している男の人に貰ったらしい。
ハナは休みの日は手紙を書いている、と言った。前に一度その手紙を見せてもらったことがあるけれど、灰色の点線がひたすらに前ならえしてるような質素な便箋だった。「情熱的な言葉で飾るから、便せんは質素な方がいいの。」と封筒に紙を収めながら言う。封筒には私の知らない男の人の名前が、ハナの癖のある字で書かれていた。
ハナは自慢をしない。でもそれは単に見せびらかさないだけ。大切なものは最後に取っておく。誰にも触られないように、鍵のついた宝箱に入れてそっとしておく。ほら、あるじゃない。YouTubeで見つけた駆け出しのすごく素敵なバンドって、何故か共有ボタンでTwitterのフォロワーに教えようとは思わないじゃない?それなの。好きな物は独り占め。再生回数は増えなくていいけど、新曲は欲しいみたいな、あれ。

「ハナみたいに男の人を好きになってみたいな。」

ぶっきらぼうに私が言うと、

「私は私の恋をしてるだけ。私を教科書になんてしなくていいの。」

と、返してくる。しかし私にはハナの恋が正しく思えた。クラスの女の子とは違う恋だ、と直感的に思っている。よく恋は甘酸っぱいと言うけれど、恋は迷わず飲む不幸の薬だ。甘いわけがないでは無いか。
ハナという女の子は、それを知っている。不幸の薬であることを知りながら、ごくりと飲み込む。クラスの女の子達は不幸の薬だということを知らずに飲んで、「ああなんて酸っぱい、でも甘い時もあったかも」と錯覚する。自分の微熱のような恋を正当化しようとして、甘酸っぱいなんて言い方をするのだ。ハナと女の子達とは、決定的に違っていた。

「あなたも、今にも見つかるはずよ。こうやって手紙をしたためたくなる男の子が。」
「どうだろう。わからないのよ、男の子の良さって。そういう言い方をすれば女の子が好きなのかと思うかもしれないけど、そうでも無いの。というか好きってなんなのか、私には分からない。」
「私にだって分からない。」

ハナはキッパリと言った。
友達に貸してもらった少女漫画の主人公たちは、男の子に恋をする。誇張されて大きい瞳をもっと大きくキラキラさせて、その色づき始めた桜のように頬を染めて、男の子を想う。告白の瞬間や手を繋いで歩く姿を妄想しては、声にならないピンク色のため息を漏らすのがお決まりだ。少女漫画を恋の教科書とするならば、そういう妄想をしたいと思う対象が、好きな男の子ということになる。ヴァレンタインを毎年渡す男の子はいるし、反対に、私に好意を寄せてくれる男の子だっている。でも、どの男の子とも手を繋ぎたいだなんて思わないし、ヴァレンタインのお返しがなくても何も気にならない。
1/3ページ
スキ