つぶやき
各話とは関係ない、日々のつぶやきや情報等を載せています。
記事一覧
入場特典第8弾!!!!!!!!
20250203(月)17:18興行収入おめでとうございます!!
第8弾きましたね〜嬉しい(≧▽≦)!
そしてここにきて滝夜叉丸(笑)
サンプルの文章ぼやけていますが、下段の長い台詞は絶対滝夜叉丸ですよね(笑)(*´ω`*)
そしてグッズもたくさん出ていて嬉しい…全部入手するのは難しいけど沢山の土井先生が見れて嬉しいですね!
「今が稼ぎ時!(きり丸風に(笑))」って感じで頑張っていただいて、こんなにヒットするなら!と次の作品に繋いで貰えたら嬉しいなぁと思います(笑)!!4DX感想レポ☆
20250201(土)13:56いってきました4DX!!
「天鬼様に蹴られた(歓喜)!!」かの感覚というのが個人的ツボでした(笑)
以下、ご参考に感想&備忘録です☆
(会場により機材の差があるかもなので、あくまで参考情報としてどうぞ)
・思ったよりずっと揺れました(瞬間的にはちょっとしたジェットコースターくらい)!
緩急があるので静かなときは4DXであることを忘れるくらいでしたが、戦闘シーンは激しかった!
特にやっぱり雑渡昆奈門VS利吉さん達のところ!
なので、酔いやすい人は酔い止め薬も考えた方がいいかも…?
・身長制限にはお気をつけてください(身長クリアしていても、座高がある程度高くないと頭部分の風が当たらないとかあるかも(笑))
・防寒しすぎると感じられない演出効果も。
足元の風 →防寒ズボンだと感じにくい。
背中の振動→コート着てたら分かりにくい。
会場前にロッカーがあったので鞄と上着を入れておいて正解でした…!
・椅子自体が揺れるので飲食物の持ち込み△
戦闘シーン、アトラクションみたく楽しかったです☆
遊園地のアトラクションでこういうのあれば絶対面白いのに~忍者の戦闘を体験しよう!みたいなの流行りそう~ぜひご検討いただきたい(笑)(* >ω<)!!!
4DX会場少なくて遠方大変でしたが頑張って行ってみてよかったです!!!特典、グッズ収納してみました☆
20250131(金)04:16はや1月も今日で終わりですね!
映画特典類や綴込付録やグッズ類を、100均Seriaのファイルポケットに収納してみました☆
ひとまとめにしてみると、これまでの応援の軌跡も一覧となって振り返ることができてまたよきです…(笑)
そしてもっと収集して埋めたくなるコレクター心…(笑)
以下、ご参考に記録してみます☆
◻️A4高透明クリアホルダー
→しっかりしていて透明度もなかなかでよいです!
上下の高さが私の買ったリングファイルからは出てしまったので、横幅だけでなく上下幅も要確認☆
◯映画フライヤー、雑誌綴じ込み付録、ポスター、クリアファイル
◻️A4高透明はがき用リフィル
→上記の4分割仕切り版。
◯特典ポストカード、特典コマフィルム
✕特典(脚本が裏にあるやつ)は大きさ入らないので、A42分割とかを追加購入予定…
◻️A4バインダーリフィール(トレーディングカード用)
◯前売り券特典カード、ウエハースおまけカード
◻️A4バインダーリフィール(コレクションシール用)
◯お菓子おまけシール
とりあえず、こんな感じでした☆
1ヶ月振り返ると本当に楽しくよく頑張ったなと!
来月は4DX、遠いですが何とかガッツで行ってみようと思います…戦闘シーンをリアルに体感という響きに惹かれて…またちかぢか感想レポート載せようと思います(`・ω・´)ゞ録画アニメを振り返って
20250130(木)02:25昔とっていた録画アニメ忍たまを見返していると、こんなに可愛い土井先生(顔に葉っぱかざして山田先生とガオーとか遊んでいる(笑))が天鬼様と同一人物とかすごいなと思ったり(笑)。
愛らしい土井先生に育ててくださった山田先生家族と忍術学園に本当に感謝しかないですね!!
そしてふと思い出したのが、うちの小説は執筆時に放映していたアニメとリンクさせていたなということ。
「アニメの続きの話(ここに主人公がいたら…)」として書いたものがいくつかあります。
フォレストのときはタイトルの下に説明文が入れられたのでそこに記載していたのですが、いまはその項目がないのでどれが何にリンクしていたのか記憶も曖昧になってきました(笑)f(^_^;
「合い言葉」とか「源氏物語」とか…第2章では「土井先生のお嫁さん」のとこらへんとか「深夜の授業」とか…。
タイトルに注釈入れてもいいのですが、移転時に消えた情報なので全部記憶できているのかも謎で(笑)。
「あのアニメの続きだ!」と気づいてもらえたらそれもまた楽しみなのかなということにしておきます(笑)
(;^ω^)入場特典第7弾!!!!!!!
20250127(月)21:21なんと、第7弾ありましたね(笑)!!
てっきり4DXで終わりかと…ということはどちらかが黒でどちらかが白のパッケージとか…?!
というか、上映が1日1回なので、同じ週に2つ実施されると時間と場所をどう都合つけてよいのやら…せめて1日2回上映してほしい(;・ω・)!!
そして応援上映も増えましたね~舞台挨拶で応援OKでライブビューイングもとかすごそう(笑)
忍たま見に行った回数ギネス記録は何回になるんでしょうね(笑)
気持ち的には「我らいつでも行けます!」って情熱だけはあるのですがf(^~^;あともう少し…
20250126(日)22:44入場者特典第6弾、なくなるの早くなかったですか
(○_○)!!?
私のところだけかもですが、今日いつもの映画館に行こうとしたら特典配布終了していて。
「(日)なのにもう終了!?事前確認してよかった!」と思ったら今日その系列の映画館ではうちの都道府県で1ヶ所しか配布してなくて!
他の種類の映画館も調べてみたけど特典配布終了とか明記してないところもあってよく分からなくて…(´・ω・`; )
とりあえずその1ヶ所で席もギリギリで何とか滑り込みセーフ…!
特典5種類あったから皆たくさん行ってたのでしょうか…地域により在庫状況違うかもですが、これから行く人は確認してから行く方がよいかと!!
そしていよいよ来週から4DX上映ですね!
特典がラスト集合シーンで1種類のみということは、これが最後なのかもって勝手に推測しちゃって寂しくて泣きそうになります( ノД`)…
最推しの土井先生の主演だと最優先で気合いで通っていた1ヶ月、大変でしたがとても楽しく嬉しかった…本当にありがとう心から!ですね(*T^T)
ラストのエンドロールで発見したのですが、一年は組の文字の担当が各キャラについてたようで(出門票のサインかな)、本当に色んな方々が製作に携わっていたのだなと改めて感謝…。
あともう少し、ラストまでみんなで応援していきたいですね!!応援上映の感想レポ☆
20250126(日)01:56(土)映画に行こうと思ったら応援上映だったので、ちょっと緊張しながらも応援上映なるものに初参戦してきました!
以下、その感想とレポートです☆
(注意!ネタバレ含むので気をつけてください!!)
1、どんな感じだったか分析
・小さなスクリーンでほぼ満席だったけど全体としては思ったより大人しい感じで、映画館所在地の地域性と上映時間帯により雰囲気は違うのかもと思った。(夜の方がコアなのかも(笑))
・5年生6年生ファンの黄色い声が多かった(土井先生ファンは比較的静かに見ていたのかもしれない(笑))。
・年齢層は幅広く、男性も1割くらいいた(子どもから年輩まで、夫婦?や親子、男性のみのお客さんも)
・戦闘シーンが一番盛り上がってた。
・悪どい顔の八方斎に「ハンサムー!」との声かけ笑えた(笑)。
・学年カラーにあわせてサイリウムの色を変えたり、デコうちわやデコったバッグとか、準備ばっちりの人も!
・「いってらっしゃい!(客)」「いってきます(土井先生)」の場面や「痛いのと痛くないの…(山田先生)」の場面で声を出している人は応援上映について予習済みの人だと思った(私はかなり予習した(笑))。
・応援初めての人の為に、みんなが歌ったり手拍子しやすいよう例えば映画冒頭で「ドクタケの歌場面とエンディング歌では合唱や手拍子を!」みたいな一言説明があるとみんな楽しみやすいのではと思ったりした。
2、字幕について
・山田先生の画の場面で「半助…」と文字が出たら妙に萌えた(笑)
・土井先生の崖のシーンで「ふんっ!」て文字が出たら妙に萌えt(笑)
・土井先生のチクワ場面、字幕が(おびえる土井の声)となっていた(笑)。
・マッドさんて言ってると思ってたけどマットさんだった(笑)。
・誰の言葉かカッコ書きで表示されるときもあり、キノコの山の茂平さんと話している男性が(吉三(だっけ??))とか表示されてて誰~?!と心のなかで突っ込んでしまった(笑)(アニメに出てる人なのかな…あ、そこで「吉三て誰~!?」とか声を出したら良かった的な突っ込み誘いポイントだったのかな!?)。
同様にドクタケ忍者の顔と名前を一致させる勉強になった(笑)。
・アップの顔に文字がかからないよう配置に配慮してくださりありがとうと思った。
・字幕を読むと頭のなかでその言葉を思い浮かべると思うけど、その自分の脳内の声と実際聞こえてくる声の違いがすごすぎて、「この文字を見てこの声を出すのすごい!!」と、声優さんの声の演技のスゴさを感じた。
以上、長々と読んでいただきありがとうございました!
「応援上映てどんなのだったのかなー」と気になった方のため、そしてもしもいつか次回があるのならそのときの参考に…と書いてみました。
読者様のなかで応援上映行かれた方、「こんなんだったよ!」というのがあればまたコメントいただけると嬉しいです(*´ω`*)
あ、あと応援とは関係ないですが、月に描かれたウサギ!もう気づいてるよって方も多いかもですが、土井先生が月を背景に飛ぶ場面の月、ラストらへんの月、その違いを今日気づきました。
本当に何度見ても発見があるし泣ける…!
作り込みがすごい…!
製作関係者様達のインタビュー見ても胸熱です!
どんな形ででも、自分なりにもっと応援したいなと思いました!!映画特典第6段!!!!!!
20250120(月)21:37くると思ってました、が!
5種類とはこれいかに(笑)。
しかもフィルム風のしおりとか欲しくなるやつ!!
え、ちょ、さすがですねーここにきてこの特典ですかー!
期間中に5種類コンプしようと思ったら単騎出陣では厳しい…おともだち連れてきてね的な意図ですね!!
さすがです戦略がうまい…!
でも応援上映も好評だったから全国劇場に増やしたみたいだし、こうしてまた次の映画にも繋いでいけたらと期待ですね!!
応援上映ってどんな感じなのかなと思っていましたが、参加者のX投稿とか見てるとめちゃ面白いですね(笑)
久しぶりに声を出して笑いました(笑)
やりたいことやったもん勝ち!ですね!!うとうとする土井先生! 4D上映!
20250120(月)03:41隣人にもたれてうとうとする土井先生のフィギュア「肩ズンFig. 劇場版忍たま乱太郎」が1月下旬に全国の玩具店や量販店のカプセルトイ売場に登場するそうです!
画像みた瞬間、うちの30話「お昼寝」で書いていた土井先生が実物化している!と思ってしまいました(笑)(*/∀\*)
そうそう、こんなイメージ!とか思いながら、可愛いがすぎてずっと眺めていられる(笑)。
天鬼様のフィギュアも膝つきバージョンが出たりとか(見てみてください、カッコいいです( *´艸`))、グッズがあついですね…!
そして4D上映が始まるとのこと!
映画館にそんな機能もあるのですね…遊園地とかのアトラクションだけだと思っていました(笑)。
これは是非行ってみたい!
いやほんと何回行くことになるのと思いますが、これは映画館で上映しているときにしか味わえないですもんね!映画特典第5弾!!!!!
20250114(火)00:16やはり出ましたね(笑)(*´ω`*)
きっと次は5年生カラーのパッケージ…(笑)
毎週同じ曜日の同じ時間に同じくらいの席を予約してる方々がいるのですが(私も含めて)、顔は確認していませんが、もはや同じメンバーなんじゃないかなって思ってしまいます(笑)
しかし忙しい週もあるので毎週特典更新はなかなかに厳しい…それでもなんとか工夫して頑張りますが(;^ω^)!