ネタまとめ【創作刀剣】

主様に幸運()を届ける刀の話書きてぇ〜〜〜

物吉くんは幸運を忠言によって引き寄せてくることによって徐々にハッピーにするけど、この刀は等価交換で代償を差し出せば即座に願いが叶う感じのやつ。

主様(というより人の子)ラブ勢なので交換条件はだいぶゲロ甘。と、見せかけて本刀の刀身や刀剣男士としての肉体の一部分を代わりに支払っている。こわ……重……メンヘラかよ……。
本人的には主様の願い事が叶って嬉しい!おれもハッピー!!くらい こわ……。

初期の頃は利用されまくった来歴のせいで警戒心が強く、中々交流を持たず心を開こうとしない。皮肉屋でどこかスレた印象を受ける。
何らかのイベントが起きて審神者に信を寄せると、願い事があるか聞いてきたり、欲しいものはないかと聞かれたりする。

           ・・・

様々な村や貴族の元を渡り歩いては散々見せ物や妙な儀式に使われていた。そのため戦に使われたことはない。

最終的な元の主は商人。宝石や骨董品などを取り扱っていたため本刀もある程度の知識がある。願い事の代償にも良く宝石や歴史あるものが要求される(本人の刀身もそれに分類される)ので、良く骨董品の店やジュエリーショップで有事に備えて買い込んでいるのを目撃されがち。
そのせいでいつも財布が軽い。ほぼ全てのお給料を対価を買うのに使い切っている。(当時は未実装だけど大般若さんと仲良さそうだねきみ)

           ・・・

「なぁアンタ、何か『願い事』は無いかい?」

「俺じゃあアンタの役に立てねぇか……」(捨てられた子犬フェイス)
「ウッ!!!!!(罪悪感パンチ)」

違うんだよ〜〜心配なだけでそういうんじゃないんだよその捨てられた子犬みたいな顔やめて〜〜;;と、なる話が見たい。
5/9ページ
スキ