48. 乱戦乱舞

夢小説設定

この小説の夢小説設定
ヒロインの名前
ヒロインの名字





「やめて、戦わないで……ッ!」



新選組の幹部として生成されてしまった影の軍団。


それらと対峙し、剣を振るい、勝利を掴むために駆け出した妖。


叫びをあげたのは菖蒲だった。



「そのままじゃ死んじゃう……ッ」



交差した想いは、どれだけ残されていたのか。


それぞれの想いが各々の行動を生み出して、所々交わって進んでいくのに、全部が重なり合うわけではなくて。


痛みと悲しみがまだ続かなければならない状況で、取り残される菖蒲の叫びは辺り一面に響き続けた。



茜凪……ッ、あんたは……」



傷付いて立てない足、ボロボロの手。
だけど前をむいて戦い続ける彼女たちに比べたらどうってことなくて。



「あんたは、藍人くんのことが好きなんじゃないの……?」


「…」


「だから、必死に戦い続けてたんでしょ……?」



―――なのに、わたしの幸せを願ってたなんて……どうして……。



地面に食い込んだ指先をみて、水無月が小さく溜息をついた。


菖蒲の前に膝をついて、告げる。



「菖蒲、それは勘違いです」


「え……?」


茜凪は藍人を恋慕ってなどいませんよ」



脳内で騒音を掻き鳴らすものを留め、藍人は顔をこちらに向けた。


状況が状況なので涙を流し、言葉を発しなくなった七緒も、彼らの言葉に耳を傾ける。



茜凪は、貴女のことを本当に大切に思っています。藍人と同じくらい」


「…っ」


「彼女が戦い続けられた理由の中に、貴女の存在は大きいはずです」



着流しの裾を静かに翻し、水無月も参戦の意を示す。
その男の姿を、菖蒲は静かに見つめていた。



「雪村さん、菖蒲をお願いできますか?」


「は、はい…!」


「菖蒲」



千鶴に菖蒲を託した後、水無月は半面を振りかえらせ、笑った。
どんな時よりも、優しい笑みで。



「この戦に勝てるのであれば、私の本心を貴女に告げます」


「水無月……っ?」


「勝てるならば、もう内に留める必要もない」



風が吹く。
夜明けまであと半刻を過ぎようとしていた。
生まれ来る黎明に、勝利の声をあげるのはどちらか。



「貴女に想いを告げる為、この戦に勝つこととしましょう」





第四十八幕
乱戦乱舞





影が生み出した剣豪。
勝たなければ未来はない。


相手は影であるので力は使わずに済んだのだけれど、影法師が七緒が従えていた式神を使い始めていた。


結局、絶命の印まで刻を進めなければならないのだ。


誰もが希望の中に諦めを見出しながら剣を振るい続けていた。



「馬鹿が。新選組は人間の中でも随一の剣豪が揃う場所。北見が認めた者たちだ」


「ぐ……ッ」


「その影に、そう簡単に勝てるはずがないッ」



三人の妖、六人の影。
一人が二人を相手にしなければならず、正直厳しい戦況が続く。


背後には守らなければならない者たちがいて、戦えるのは三人だけ。
体の芯から漲る力を振り絞っても、気持ちより先に肉体が朽ちる恐れもあった。



「くそっ……たれッッ!!」



影の斎藤と平助の相手をしていた烏丸が、なんとか押し返すが間合いが悪い。
土方と原田の相手をする茜凪は、長物を持った原田と、勝つ為ならばどんな手でも使う土方に苦戦を強いられる。


撃剣師範を二人も相手にすることとなった狛神は攻め込むどころか、防ぐことで精一杯だった。



「ほらほら、押されていますよ?さっきまでの威勢はどうしたんですかぁ?」


「るせえな……ッ」



狛神が反論しつつ沖田の腕を弾いたが、背後から力任せの滅多斬りを繰り出す永倉の攻撃。
避ければ、押し返したはずの沖田の太刀筋。


体に切り傷が増えるのは必至。



「く……っ」



一方、茜凪は原田の槍の間合いが掴めずにいた。


音を裂いて飛んでくる攻撃、間合いを詰めれば即座に土方の刃。


となれば、土方がこちらに飛び込んで来るのを待つしかないと防戦に徹底しつつ、機会を窺っていた。


頭で考えても力で劣る分、誰よりも押されて追い詰められたのは茜凪


退いて、退いて、退いて。
下がれば下がるほど背後の人間達に危険が及ぶことを理解しながら、思うように事が運べない。


だが、場面は訪れる。



「ッ!」



前に出て来た土方に槍を弾き返した瞬間、原田に隙が出来た。


今なら、斬れる。
確信し、土方の太刀筋を受け流し……返しの一太刀を腹部に決め込もうとしたのだが…―――。


ニィ、と不審に影の土方が、笑ったのだ。
同時に影法師の声が鮮明に耳に届いた。



「斬っていいの?」


「―――」


「死んじゃうよ」



手を緩めた時は遅かった。
斬り込みを途中で中段し引きはしたものの、土方の腹部に浅く傷口が生まれる。


刹那、反応をしたのは影と―――。



「ぐ…ッ!」


「副長…ッ」


「土方さん!!?」



背後で捕えられていた本物の土方だった。


一瞬で理解する。
同時に視界の奥に入ったのは、烏丸が影相手に斬りかかろうとしている姿。


彼の実力なら、殺せずとも相手を傷つける一太刀を繰り出すだろう。
間違いない、あれは斬れる……―――。


烏丸に向き合う、口元に孤を描いた斎藤の影に茜凪が声を張り上げた。



「凛斬っちゃダメェッ!!!!」


「な……っ」



聞き慣れた相棒の声が自分を下の名前を呼んだことで、烏丸はよく反応できた。


ーーー本心では、茜凪が烏丸のことを凛と呼びたがっているのを知っていた。
姓より短く呼べるし、凛という響きを美しいと心から思っていてくれているからだとも知っていた。


それでも茜凪が呼ばないのは、烏丸本人が未だに照れという名の拒否をみせるので控えているだけ。


物珍しさで体が反応するという現象で、烏丸は斎藤の運命を狂わせずに済んだことになる。


響いた内容に迷いが生じ、上段に構えた剣が振りかざせなかった。
反撃の一撃を喰らわせるために、影の斎藤が烏丸に斬りかかる。


寸のところで押さえれば、今度は茜凪が痛みを受ける番だった。



「痛……ッ」


……ッ」



このからくりを烏丸に伝えるほうが先だと決めた茜凪が、影の土方の奥から来た原田の槍に飛ばされる。


幸い穂先の刃ではなく、柄の部分で殴り飛ばされたので痛みはあるものの立てないほどじゃなかった。
飛ばされた時に菖蒲の傍にいた千鶴にぶつかり、彼女と一緒に倒れ込むようになる。



茜凪さん!」


「ぐ……っ、ごめんなさい、怪我は……」


「平気です、でも!」



追撃を仕掛けてくる副長と十番組組長。
例えそれが影だとしても、自分と同じ姿をした者が女を傷つけたことで、原田は今にも人を殺しそうな顔で影を見つめていた。


ここで茜凪に死なれたら選組も寝覚めが悪いだろう。
ゆっくりと近付いてくる彼らの影に、茜凪は腹部を押さえて立ち上がろうとした。


だが……



「――ッ!!?」



思わず左胸を抑え込む。
動きを止めてしまったのは心臓が尋常じゃない強さで跳ね上がったからだ。


ドクン……と痛みが増し、血管が今にも全て切れそうなほど脈がドクドクいっている。



「痛……ッ」


茜凪さん……?」


「―――…ッ」


茜凪さんッ!!!!」



千鶴が駆け寄るが、“離れろ”とも言えなかった。


痛みが強くて立ち上がれない、口も利けない。


前のめりで呼吸を荒々しくし、右手で心臓を抑え込むが敵の追撃からは逃れられない。



「土方さん……っ」



動けない茜凪に対し、目の前に迫り来た土方の影。
千鶴が意を決して立ち上がる。
他の者は信じられない、と彼女の行動に目を疑った。



「やめろ千鶴!危ねぇッ!」



幹部の者たちがきつく言い放つが、彼女は決して退かなかった。


ふと菖蒲が倒れ込んだ茜凪に視線を向ければ、茜凪の左の爪には絶命の線が印まで完全に伸びきっていた。
待っているのは―――死だ。



「千、鶴……さ……」



声がようやく出るようになったが、激しい痛みが引かない。
まるで蛍のように光り出した刻印に、茜凪は終わりを悟りつつ、退けない状況に唇を血が滲むまで噛み締めた。



「馬鹿だねぇ。三人揃って死を選びな」



菖蒲と、千鶴と茜凪
ここで三人の命をまず終わらせるというように、影法師が命を下す。
影と呼ばれ、土方と全く同じ形をした者が剣を大きく振りかざした。



「千鶴……!」


「やめろォォォォッ」



叫びが重なる中。
茜凪は、せめて死ぬことが決まっている自分が盾になるために最後の力を振り絞り、千鶴の腕を引いて前に出る。


剣を構えることも忘れ、ただただ身を呈して彼女を守りたいという思いが強かった。
次に来る痛みは、完全に止まろうとしている心臓を貫く。


土方に化けた影が、仕損じることなんてあり得ない。
痛みを覚悟して、千鶴と共に目を閉じたが―――疾風が頬を撫でた気がした。



「―――……ッ」



痛みが、来ない。
背後では息を呑むようにして、誰かが声を留めた気配を感じた。


そして……―――



「貴様、今しようとしたことの重大性を理解しているのだな……?」


「え……―――」



耳に届いた、聞くはずのない声。
古傷を抉るようにして、鮮明に甦る過去。


顔をあげれば、風と共に現れたのは―――



「我が妻を手にかけるなど、影と呼ばれる存在でも許されるものではない」



右手の刃で軽々と抑え込んだ剣。
靡く金髪に、今の自分達と同じ赤い瞳。


西海九国の鬼頭。



「風間……!」



影の土方と、茜凪と千鶴の間に割り込むようにして現れたのは、鬼の頭領である風間 千景であった。


痛みを感じるのも忘れそうな勢い。


約半年ぶりの再会を果たした元主君は、つまらなさそうな声で呟いた。



茜凪。何をしている」


「……な、」


「何をしていると聞いている」


「なに…を……て…、」


「貴様、その女鬼を傷物にして妖の分際で許しを乞えるとでも思っているのか」



爪の刻印の光はだんだんと弱くなっていく。
この先、どう終わり、どの場面で途切れるかも分からない命。


なのに、風間の言葉は素直に茜凪の耳に届いた。



「妖ならば、鬼を守る役目を忘れているわけではあるまい」


「…」


「戦え。貴様の失態で彼の者に傷をつければ、俺がお前を殺す」


「……―――」


「何より、貴様自身の戦いはまだ終わっていないだろう。このような場で死を待ち呆けるな」



言い終わると同時に、風間は剣で影の土方と原田を押し返す。


思わぬ参戦者に茜凪は動きを止めたが、同時に現れた者の存在に気付き、顔をあげた。



「よう、茜凪。久しぶりだな」


「匡さん…、天霧さん…!」



ぺこり、と頭をさげた天霧と、銃をくるくると回し笑う不知火。


風間と同じ方向から現れたことを見るに、彼らも一緒にきてくれたようだ。




1/2ページ
スキ