限界にっき
直すぞAnker(直してない)
2025/01/17 04:13機械いじり系
そういえばうちにはずっと眠ってるやつがあるなと
Anker soundcore2です
充電端子のプラ部品が割れてうまく刺さらず充電ができなくなり眠っているやつ
端子は折れてないのだ
こっちが本来の姿
もう使わないポケットWi-Fiが同じくマイクロUSBなんで
端子部分をそっくり取り替えたら充電できるんじゃないか?
というチャレンジを試みたかった
ヒートガンで温めて粘着をゆるめてこじあける
網を外すとむき出しスピーカーの面が見えます
ネジが8個いるんで外します
天板外すとコネクタ繋がってるんでちぎらないよう気を付けましょうね
ネジはここだよって書いてあるやさしい基板
ここで私は気づいた
うちにあるハンダは板金用
てかハンダ吸い取り線も無いので今日の移設チャレンジは見送りするしかありませんわ
ピンが折れてないので端子を支えてるステー?のようなプラ部品を除去
ピンの曲がりを少し直してそっとそーっっっっっっと充電ケーブルを差してみる
赤く灯るLED
コイツ……動くぞ!?
soundcore2、今日からお前の名前は『虚弱端子』だよ!
数時間後に充電が完了したので音楽を流してみました
全く問題ありませんでした
ハンダと吸い取り線買ったらまた改めて直してみようと思います
というのが最近の遊びですが私は電子工作などの知識は全くありません
Anker soundcore2です
充電端子のプラ部品が割れてうまく刺さらず充電ができなくなり眠っているやつ
端子は折れてないのだ
こっちが本来の姿
もう使わないポケットWi-Fiが同じくマイクロUSBなんで
端子部分をそっくり取り替えたら充電できるんじゃないか?
というチャレンジを試みたかった
ヒートガンで温めて粘着をゆるめてこじあける
網を外すとむき出しスピーカーの面が見えます
ネジが8個いるんで外します
天板外すとコネクタ繋がってるんでちぎらないよう気を付けましょうね
ネジはここだよって書いてあるやさしい基板
ここで私は気づいた
うちにあるハンダは板金用
てかハンダ吸い取り線も無いので今日の移設チャレンジは見送りするしかありませんわ
ピンが折れてないので端子を支えてるステー?のようなプラ部品を除去
ピンの曲がりを少し直してそっとそーっっっっっっと充電ケーブルを差してみる
赤く灯るLED
コイツ……動くぞ!?
soundcore2、今日からお前の名前は『虚弱端子』だよ!
数時間後に充電が完了したので音楽を流してみました
全く問題ありませんでした
ハンダと吸い取り線買ったらまた改めて直してみようと思います
というのが最近の遊びですが私は電子工作などの知識は全くありません