過去編【 子供時代~ / 黒の組織,警察学校組 / 劇場版 】

夢小説設定

本棚全体の夢小説設定
名前



  7年前のあの頃 with 松田陣平


「――集合! 三列縦隊! 日朝点呼番号!」

「1!」

「2!」

「3!」



 警視庁、警察学校。
 主に4月と10月に新入生を迎え入れ――毎年1200名ほどの学生が一人前の警察職員となるべく教育と訓練を受ける、職業訓練学校である。



「鬼塚教場、気を付けィ!」



 この教場、というのは一般で言うクラスのこと。
 鬼塚教場ということは、鬼塚教官が担当するクラス全体をさす名称である。
 ちなみに何の因果か、レイ君と私は同じ鬼塚教場だった。



「――んん?」

「どうした、松田と降谷。その顔の傷は。」

『(殴るにしても見えないところにしておきなさいよ…)』



 実は! と先ほど点呼を担当していた…確か、伊達航 (だて わたる) さんが一歩前に出て言った。



「昨晩、自分の部屋にゴキブリが出まして! その退治を2人に助けてもらった時…夢中になりすぎて机や立てかけたベッドが倒れてきたために怪我をさせてしまいました!」

「ゴキブリだぁ?」

「とはいえ大切な学校の備品に傷をつけてしまった罰として、鬼塚教場は1周多く走ってきます! いくぞ!」

「「おう!」」



 最悪…なんて女生徒たちから声が上がる。
 それには同感する。ただでさえ女生徒は男生徒と同じ量の運動をさせられるというのに。



「二列縦隊マラソン始め!」

「お、おいまだ話は――。」



 なんて言っている鬼塚教場をフル無視して走り去っていく彼ら…5人組。
 既にこの警察学校で異彩を放つ5人は既に鬼塚教場にもしっかりと顔と名前を覚えられていることだろう。



『(…それにしても)』

「……。」



 レイ君からの視線が痛い…!























「…ゼロ、あの子か? お前が探してたの…。」

「あぁ…。でも俺を見ても全く驚いた様子を見せないし…人違いかもしれない…」

「名前は?」

「それもまだ…。」



 恐らく今も眉間に皺を寄せに寄せまくっているであろう俺の顔を見て苦笑いをこぼすヒロ。
 俺たちの少し前では昨晩殴り合った松田と、松田と仲の良い萩原も俺たちのように会話を交わしながら走っていた。



「それにしても、プロボクサーの親父さんに仕込まれたお前をそんなにするなんて降谷ちゃんもやるね〜」

「うっせー。」

「うは、差し歯まで取れてんじゃん! ウケるー!」


「…ゼロ、」



 ん? とヒロへと目を向ける。



「萩原って女生徒達と仲良かったよな…。彼女のこと聞いてみれば?」

「え? あぁ…」

「なになに? 女の子の話?」



 と、こちらが釣り糸を下ろす前に食いついてきた萩原。
 若干その反応速度に驚いていると、萩原はニコニコと爽やかな笑顔を見せながら人差し指を立てた。
 なるほど、これは確かにモテるだろうな。なんてその姿を見ながら思う。



「俺のオススメはね〜」

「いや、オススメじゃなくて…」

「前を颯爽と駆ける、ミス・パーフェクトだな!」



 ミス・パーフェクト?
 とヒロ、俺、そして松田の声が重なる。
 対して俺たちとは違った反応を見せたのは班長の伊達。



「あぁ…総代候補にもなったらしいな。宮野さんだろ?」



 ドクン、と心臓が跳ねた。
 宮野? 今、宮野って言ったのか?



「そうそう。女子の中で成績はダントツの1位…降谷ちゃんともほぼ同立。パーフェクトすぎてサイボーグ説が出てるぐらい。」

「ただ噂によると…、あ、おい降谷!?」



 速度をあげて彼女の隣に並ぶ。
 彼女はこちらに視線すらも向けない。



「あの…宮野さん?」

『…訓練中に女生徒に話しかけるなんて…総代としてどうなんです?』

「!」



 …違う…?
 彼女は、俺の知る黒凪は…。
 あんなに暗い目をする人じゃ、なかった。



「あらら…降谷ちゃんでもやっぱダメだったか…」

「え…」

「ほら、あのプロポーションだろ? 狙う輩は多いわけよ。でもそれをことごとくあの無表情で玉砕していくわけだから…」



 ミス・パーフェクトはあだ名の通り、高嶺の花ってことで。
 呆然と、前を一定の速度で走っていく彼女を眺める。
 でも…どうしても重なるんだ。小学生の頃、俺の手を引いて病院に連れていってくれた、あの後ろ姿に。
 どうしても…。




















「――拳銃訓練! 始めっ!」



 途端に響く、ヘッドセットのおかげでくぐもった無数の発砲音。
 引き金を引いた時にビリビリと腕に響く感覚…やっぱりゲームなどで射撃をするのとは随分と違った感覚だった。



「(あ? 全然当たんねーし…)」



 ざわ、と俺以外の全員が驚いたように一斉に右側に目を向けた。
 俺も同じようにしてそちらへと目を向ければ、唯一ほとんどの銃弾を的の真ん中に的中させている降谷と…。



「(ケッ、ミス・パーフェクトね…。)」



 それ以上の精度で的に弾を命中させた、ミス・パーフェクト。たしか、宮野…。
 げんなりしてもう一度引き金を引く。やはり球は外れた。



「(っかしーな…どっかおかしいんじゃねーかこの銃?)」



 そう思い始めるとバラして確認したくなるのが俺のサガ。
 早速その場に胡座をかいて黙々と銃をバラしていく。
 えーっと…。お、あったあった。



「お、おい松田…」



 バラした拳銃を見て焦ったようにそう俺の名前を呼ぶ諸伏。
 そんな諸伏に今しがた見つけたシリンダーストップを嬉々として見せる。



「見ろよ、やっぱシリンダーストップいっちゃってたわ。」

「松田ァ⁉︎ 何をしている貴様、すぐに元に戻せ!」

「あちゃー、またやっちゃったか陣平ちゃん。」



 呆れたようなハギの言葉に「んだよ…」と、鬼塚教場の怒鳴り声を聞きつつ返答してやれば、降谷の野郎が興味を持ってこちらを見た。



「また、と言うと?」

「陣平ちゃんは昔から分解魔でさ。ガキの頃からなんでもかんでも分解しないと気が済まないたちなんだよ。」



 おかげでメカとか爆弾に関しては、それはもーすげえ博識よ?
 ミス・パーフェクトも勝てねえかも。
 なんて宮野にまで会話を広げるハギ。
 ま、当の宮野は黙々と銃を撃ち続けて…って、全弾真ん中に当ててやがるし。



「拳銃訓練は中止だ、中止! 全員装備返却! 松田はそこで立っていろ!」



 ああ? 外で立ってろって…俺は銃の部品の不備を見つけたってのに…。



「――よし、これで拳銃、実弾ともにすべて回収し終えたか?」

「そ、それが…実弾が1つ足りず…」

「何ィ⁉」



 くあ、とあくびを漏らす。
 んだよ…誰だよ弾なんて盗んだヤツは…。



「はい…すべての拳銃も、実弾も数えたんですが…。とはいっても、松田の分はまだ御覧の通りバラバラですので回収はできていませんが。」

「なっ…松田ァ! なんでお前の拳銃は未だバラバラなんだっ!」

「はあ? 立ってろって言ったじゃないっすか。」

「お前…隠している実弾を今すぐ出せ!」



 はああ? 全部撃ったし空薬莢も渡しただろうがよ…!



『――お言葉ですが鬼塚教場。』

「あぁ⁉」

『先ほど松田君が鬼塚教場に手渡していた空薬莢の数はリボルバー拳銃に入る実弾数の最大値でした。彼が他の生徒から実弾を盗みでもしない限り…くすねることは不可能です。』

「あ、あぁ…⁉」



 出鼻くじかれて変な返事してんじゃねーよ、教場サマよお…。
 と呆れたように鬼塚教場を見つつも、ちらりと噂のミス・パーフェクト…宮野へと目を向ける。



「(つか、宮野の奴いつ俺が渡した空薬莢の数なんて…)」

「すみません、鬼塚教官…屋根の補修工事の作業をチェックさせていただいても構いませんか…?」

「え⁉ あ、はいっ! ご案内いたします…!」



 いいか⁉ 誰が実弾をくすねたのかわからんが…自主的に差し出すんだ!
 そう怒鳴る鬼塚教場の視線の先にいるのは俺。ったく、まだ疑ってんのかあのおっさん…。



「まあ、松田もお前がやったんじゃないなら堂々としてろよ。俺が真犯人をすぐに見つけてやっから…。」

「お、おお…」

「大丈夫だ。ミス・パーフェクトもついてる!」



 んだよ、班長…伊達だっけか。こいついいやつだな…。



「甘いなあ、班長は…。」



 そんな声に振り返る。
 こちらに笑顔で近付いてくる降谷が俺の視界に入った。



「疑いを自分の手で晴らさせないと…彼も父親の様になってしまうかもしれない。」

「…あぁ? テメェ…俺の父親のこと調べやがったのか…⁉」

「まあ、少しは…だけど、やっぱり君の口からきくべきだと思ったよ。だから聞かせてくれないか?」



 ぶち、と血管のどこかがキレたような気がした。
 俺は…何も知らねえ野郎なんかに、俺の父親のことを語られるのがこの世で一番むかつくんだよ…!



「聞かせてやってもいいが…それは、」



 降谷が身構える。



「テメェを殴った後だ…降谷…!!」



 バキッ、と音が背後…いや、正確には自分が背にしている方向の、天井の方から。
 何か重いものが固い木のようなものを破壊したような、そんな音がした。



「―――うわぁあっ!」

「危ないっ…!」



 作業員の悲鳴と、そのあとに間髪入れず続いた鬼塚教場の声。
 振り返れば、天井に穴をあけてしまったのだろう、そこから落下する作業員と、その作業員を咄嗟に助けようとしたのだろう…柵から身を乗り出して作業員に手を伸ばした鬼塚教場。
 流石教場、反射神経で作業員の身体に触れることは出来たが…運悪く作業員の身体に繋がれていた命綱が教場の首にまとわりつき、教場の足元にぶら下がる作業員の体重でその首を一気に締め上げたのが見えた。



「キャー!」

「い、命綱…教場の首にっ…」


『(…あれはどうしようもない。幸運にも命綱が切れることを祈るしか…。)』

「――野郎ども! やることは分かってるな⁉」



 手を伸ばし、目を逸らして諦めた顔をしたこいつ…ミス・パーフェクトの腕を掴む。
 宮野が目を見開いて俺を見上げた。



「俺は拳銃の組み立て…」

『!』

「じゃ、俺は弾を探すわ。」

「なら俺は射撃を…」



 俺、ハギ、降谷…。
 続けて呟いた俺たちを怪訝に見る宮野。



「俺は土台。」

「じゃあ俺は…土台の上のつっかえ棒。かな。」



 続いた班長と、諸伏。
 そして宮野は肩を竦め、言った。



『…私、救命措置はやったことがないわ。』

「でも今朝の授業でやったよなあ? あんたなら…ミス・パーフェクトなら出来るだろ。…なーに、俺かハギかゼロが万が一ミスって時間が余分にかかった時の保険だよ。」

『…。』

「野郎ども、行くぞ!」



 班長と諸伏が鬼塚教場の足元へ走り、二人係でぶら下がる作業員を支える。
 これで少しでも鬼塚教場の首を締め付けるロープが緩まったはず…。
 俺もすぐにしゃがみ込んで拳銃へと手を伸ばす。



「…どれぐらいかかる? 拳銃を組み立てるまで…」



 そんな降谷の言葉に、一瞬の気も抜かず答える。



「1ラウンドってとこだな。」

「…3分か。確かに、その拳銃を撃てるようにするまでにはそれぐらいかかるな…。」

「流石だな。分かってんじゃん。」



 俺が分解したこの拳銃はシリンダーストップがほぼ機能していない。
 これを、狙った位置に弾を飛ばす真っ当な拳銃に組み立てるには…少し余分に時間がかかる。



「大丈夫だ。ハギが弾を見つけるころには、ちゃんと組み立てる…。」

「あれ…なんだよ! 弾こんなところにあんじゃん!」



 ハギの声にゼロ…降谷が振り返ったのが見えた。
 途端にハギが立ち上がり、1人の生徒へとまっすぐ歩いて行って、その腕を掴み上げる。



「かかった。弾をもらうぜ?」

「ぅえ⁉ あ、えと…あ、ああ…」

「うんうん。…じゃ、受け取れ降谷ちゃん!」



 そうしてハギが投げた弾をしっかりと受け取ったゼロへと、俺が今しがた組み立てなおした拳銃を差し出した。



「外したらぶん殴るぜ…ゼロ。ま、あんまプレッシャーはかけたかねえけど。」

「プレッシャーはないさ…。もし俺が外しても、天才が手を貸してくれる。」

『…。(天才って…貴方が言う? レイ君…。)』



 ゼロが拳銃を撃つ。
 弾はまっすぐに鬼塚教場の首を絞めつけるロープへと向かい…しっかりと命中した。
 一気に落下した作業員の下に滑り込み、その体を受け止めた宮野。
 続いてどたた、と班長の上から下りた諸伏が鬼塚教場を受け止めた。



「うぅ…」

『(作業員はただ気絶しただけ、か。鬼塚教場は…)』


「教場! 鬼塚教場!」

「っ、ぶはぁっ!」



 生徒たちから歓声が上がる。
 ゼロを見れば、やはり大口を叩いていても緊張していたのだろう…額に汗がにじんでいた。
 それでもゼロが見つめる視線の先にいるのは、宮野で。



「大丈夫? 宮野ちゃん。大の大人が上に落っこちてきたんだから、医務室…。」

『…お気遣いどうも。でも大丈、夫…』



 腕が作業員の下敷きになって、服がつっかえているらしい。
 宮野が手首のボタンをはずして服を引っ張り出した。
 その時に見えた、手首の上あたりに見えた青あざにゼロが目を見開いたのが分かる。



「(ゼロ…お前、宮野のこと見すぎ…)」

「あっ、その傷今出来たヤツ⁉」

「(ハギ、お前も何処見てんだよ…って俺もだけど。)」

「あ、み、宮野さ…」



 ゼロがやっと勇気を出してそう声をかけようとする。
 けど、一足先に作業員の身体を床に下ろした宮野がすっと立ち上がった。



『…。私は一足先に医務室へ行きます。今回の聞き取り調査にもしっかりと参加はするので…そうお伝えください。』

「そうお伝えください、って…」

「教官ー! 助けを呼んで…って、あれ⁉」

「大丈夫か⁉」



 あ、なるほどそりゃふつうは誰かを呼んでくるよなァ…。
 なんて呟くハギ。ま、確かに俺らみたいに自分の手で助けようとは思わねえわな…しかも拳銃使って、なんて。



「銃を撃って救出したのか⁉ ご、5人ともこの場に残りなさい! 他の生徒は別室へ…、え⁉ もう1人この件に関係している生徒がいるって⁉」

「あ…宮野っすよ。それ。作業員のおっちゃんを下で受け止めたから、今は医務室っす。」



 そう俺が答えれば、今までこんなこと警察学校ではなかったのだろう…焦る教場サマ方。
 ほかの生徒たちがおずおずと部屋を出る中…生徒たちが道を開いた。



『…宮野です。席を外してしまい申し訳ありません。』

「あ、君が宮野か…では彼らの横に並んで。」

『はい。』



 氷が入った袋を片手に宮野が俺の隣に並ぶ。
 そして事情聴取だなんだと話し会う教場たちを見て、俺をちらりと見上げた。



「んだよ、文句か? 確かに巻き込んだのは俺だけどよ。」

『…いえ、別に。』

「宮野ちゃん腕大丈夫?」

『はい。』



 淡々と俺とハギの質問に答えていく宮野を見て思う。
 こいつ、マジでサイボーグじゃないだろうな…と。



「げほ、こいつらが拳銃を使ったのは…私を助けるためだ。」

「鬼塚教場、大丈夫ですか⁉」

「あ、あぁ…。部品を勝手に使ったのは褒められたことではないが、今回のことは不問に…」

「は、はあ…」



 …ま、鬼塚教場もこう言ってるし、多分大丈夫だろ。
 そんな意味を込めて宮野を見れば、彼女は少しほっとしているように見えた。



『(このことで懲戒処分にでもなれば、ジンに何を言われるやら…。)』

「で、では処分はまた追って伝えるから、全員自室に戻りなさい。」



 そうして俺たちも自室に戻らされた。
 礼の1つでも言われていいようなもんだぜ、ったく。
 そんな風に自室で待っていると、誰かが扉をノックした。



「誰だよ、部屋にいろってさっき…」

「やあ。」



 はた、と動きを止める。
 ゼロ…こいつ真面目に見せかけて何堂々と言われたこと破ってんだ。



「さっき連絡が来たよ。鬼塚教場の口添えもあって、不問になったって。」

「あ? ああ、あっそ。まああの世から連れ戻してやったんだから当たりめーだよ。」

「ははは。そうだな。…ちなみに、射撃場で言ったことだけど…」



 ああ、親父のことか…。
 なぜか今回はそれほどイラッと来なかった。
 それはきっと、こいつがそれほど悪い奴じゃないってわかったから。



「親父さん、誤認逮捕だったんだろう? まあ、そのおかげで親父さんの試合は流れてしまったみたいだけど…。」

「…。まあな。」

「でも、親父さんはプロのボクサー…確かに大きな試合前で障害沙汰になるのが怖かったのは理解できる。でも被害者の喧嘩を止めていれば、死ぬことはなかったかもしれない…。」

「それは耳にタコが出来るほど聞いたよ。…でもな、親父が試合に出れなくなって…生活がどんどん堕落していった時に思ったんだ。なんで警察はのうのうとしてやがるのかって。俺の親父にも確かに落ち度はあったかもしれねえ…でも、人生がぐちゃぐちゃになったんだ。」



 だから俺は決めたんだよ…。この納得いかねえ気持ちを絶対に晴らしてやる、って。
 どうやって? とゼロが聞いた。



「んなの決まってんだろ。警察のトップ…警視総監をぶん殴ってやんだよ。」

「…は?」



 ゼロがぽかんとして、俺も「は?」と言いたくなった。
 が、途端に笑い出したゼロにカチンとくる。



「てめえ何笑ってんだよ…」

「い、いや。長くなるなあと思ってね。でも警察官になるには、いい理由じゃないか?」

「…。そういうてめえはなんで警察になりたいんだよ。」



 ゼロが笑うのをやめ、眉を下げる。



「ある人達を探し出すためさ。大切な友人と、恩人を…」

「それがミス・パーフェクトか?」

「!」

「…お前なあ、割と、いやかなり分かりやすいぞ?」



 ゼロが恥ずかしそうに少し顔を赤らめた。
 しかしすぐに悲しそうな顔をして、女子寮の方へと目を向ける。



「確かに彼女は、俺が探す友人にそっくりだ…。でも。」

「でも?」

「なにかが、おかしいんだ…。何かとは言えないんだが…。」



 小首をかしげる。
 随分と抽象的な言い方だと思った。



「…ま、お互い頑張ろうや。」



 そして結局俺は考えるのが面倒になって、そう締めくくった。
 そんな俺の気持ちを察したのだろう、ゼロも眉を下げ、頷いた。



「…ああ。頑張ろう。」



 と、言って。
 


 松田陣平


 (その夜、俺は1人考えていた。)
 (皆がミス・パーフェクトと呼ぶ…宮野黒凪のことを。)
 (確かにゼロの言う “ 何かがおかしい ” ってのも、一概に否定はできねーよな。)
 (何故なら、鬼塚教場の首にロープが絡まり、今にもその命を目の前で落とそうとしているとき…宮野は1人、)
 (酷く冷静に状況を見極め…一番最初に鬼塚教場の命を諦めた。)
 (そう。諦めたんだ。…なんの躊躇も、なく。)

.
12/28ページ
スキ