夏休みの憂鬱
夏休み本番。ほたるはラジオ体操から帰って来て、朝食を食べ終わった後、リビングで夏休みの宿題と格闘していた。
と言ってもほとんどの宿題は出されたその日にやってしまい、ほとんど残っていない状態だ。
夏休みだからと少し寝坊して起きて来たはるかは宿題と思しきプリントを広げて難しい顔をしているほたるに声をかける。
「おはよう、ほたる。いつにも増して険しい顔してどうしたんだい?」
「あ、はるかパパおはよう♪うん、夏休みの宿題について悩んでいたの……」
難しい顔をしていたのは、夏休みの宿題に悩んでいると聞いたはるかは疑問に思った。
と言うのも学校から帰ってきたほたるは、夏休みの宿題が出たと言って、早々にやっている姿をこの目で見ていた。
はるかはいつも後回しタイプで最後に焦ってやるので、このほたるの行動に、流石凄いと感心していたので覚えていた。
「全部やったんじゃなかったか?」
「うん、勉強系は全部終わったよ」
「他、何か残ってたか?」
「絵日記と朝顔の観察」
「毎日やって最終日まで終わらないある意味嫌な奴だな」
残っている宿題を聞いて納得したはるかは、同情した。
確かに頭は使わなくていい。しかし、無駄にダラダラ毎日最終日まで朝と夜頑張らないといけない。頭脳派のほたるにとっては嫌な宿題だなと感じた。
「そうなの。あと、読書感想文」
「読書はほたる大好きだろ?」
「そうなんだけど……」
急成長をしていた時、松尾芭蕉の“奥の細道”を暗記して、聞かせてくれていたことをはるかは思い出していた。
それくらい難しい小説も理解出来る頭脳の持ち主のほたるが、何故読書感想文に苦戦しているのか。はるかはさっぱり理解できなかった。
「これ……」
ほたるがはるかに渡したのは1枚のプリント。
「どれどれ」
プリントに目を通すと、“課題図書一覧”と書かれてある。ざっと見てみると、我が家にある本がほとんどだった。
「それ、全部もう前に読んだ奴ばっかなんだよね……」
ほたるが悩んでいた理由。それは、課題図書を全て読み切っていて、目新しい本が無いこと。
これは、確かに悩む。
「感想、書きづらいよ……どうしよう」
一度読んだ本に、感想は確かに書きづらいとはるかはほたるの悩みに共感した。
「好きな本を選んで書いてみたらいいんじゃないか?」
「どれも素敵な本なのに、一つなんて選べないよ」
「……ん~困ったなぁ」
全部素晴らしい本ばかりなので選べないと困惑するほたるに、はるかはどうするべきか悩み始めた。
はるか自身は、読書感想文は苦手中の苦手。相談に乗れる力量が足りず、お手上げ状態だ。
為す術なしかと思われたその時だった。
「あら、別に無理矢理一つに絞らなくてもいいのではなくて?」
家事をしながら二人の会話を聞いていたみちるが家事を終えてリビングへとやって来た。
「みちるママ、どういうこと?」
突然二人の会話に入って来たみちるは、何やら名案があるらしく、ほたるは質問をした。
「何も一つしか感想書いちゃダメなんて決まりはないでしょ?」
「言われてみれば、そうだな」
「全ての本の感想を書いてみればいいのではなくて?ほたるなら出来るでしょ?」
だって私の子供ですものね、と難しい事では無いはずとサラッと提案して退ける。
「そっか!全部書けばいいんだ!ありがとう、みちるママ」
「どういたしまして。頑張ってね、ほたる」
みちるの提案に、目からウロコで驚くほたるだが、喜んでその提案を受け入れた。
多くの人は一つ読むだけでやっとで。更に感想ともなると余計にハードルが上がる。
何日もかかる為、それだけで労力を費やす。その為、一冊しか感想を書けない。
しかし、読書感想文に明確なルールなど存在しない。
“一つしか書いてはいけない”
“複数書いても良い”
等とルールはどこにも書かれていない。
「読書感想文の悩みは解決されたみたいね。流石、みちるね!」
「うん、助かっちゃった!」
ほたるの悩みが解決した後に登場したせつなは、少し残念そうな顔をして会話に参加をしてきた。
リビングに家族4人、やっと集合である。
「私もほたるの悩みに寄り添いたかったわ」
2人とも狡い!とおどけて見せるせつな。
子供の悩みに応えたいと思うのは親心としては当然の事。ましてや、滅多に悩んだりしないほたるの悩みは貴重だった。
乗り遅れてしまったことを、せつなは心の底から後悔していた。
「大丈夫だよ、せつなママ。まだもう一つ残ってるんだ」
「まだ悩みがあるの?」
夏休みの宿題に関して、何故か色々悩みを抱えているらしいほたるにせつな達は驚きを隠せない。
そんなほたるの顔を見ると、先程笑顔を見せていたほたるの顔は曇っていて、また再び難しい顔をし始めた。
「実は、一番厄介なのがもう一つ」
重い顔をしてほたるは切り出した。
その内容とは……?