1. アラバスタ戦線

名前変換

名前変換
夢主の名前を決めて下さい。
 
名前
ひらがな



「……ん」

ティオが目を覚ますと、沈みかけの夕日が顔を照らした。

身を起こせば、そこは川の淵。

スモーカーが、川に面する手すりに座って、葉巻をふかしている。

(……そと?)

次第に頭が冴えてくる。

……そうだ。

鍵を取りに行って、バナナワニに飲み込まれて……

ティオは自分の手を見た。

握ったり開いたりして、自分の体が無事であることを確認する。

死んだと思ったが、まだ生きているようだ。

「……不本意だが、俺たちは麦わらに貸しを作っちまった」

ティオの疑問を察したのか、スモーカーが答えた。

「……」

ティオは黙って、スモーカーの後ろ姿を見つめる。

今朝の店ではあれだけ大きく見えた背中が、今は一回り小さく見えた。

「……」

今の一言と現状況だけで、ティオはおおよその事態を把握した。

……おそらく、自分がバナナワニに飲み込まれたあと、麦わら一味の他の仲間が助けに来たのだろう。

上空から見たとき麦わら一味は6人いたはずだから、残り2人の内どちらか、あるいは両方が。

そして自分を鍵もろともワニから救い出してくれて、海楼石の檻から脱出。

大佐と自分の服が濡れていて、川の沿岸に濡れ跡が多数存在することから、水の中を通ってきたと推測できる。

とすると、何らかの不祥事が起こって正規の出入口が使えなくなり、仕方なくワニの水槽から川を伝ってここまで逃れたのだろう。

しかし、自分と大佐は能力者のため泳げない。

つまり、麦わら一味が助けてくれたということだ。

大佐としてはプライドが許さないのだろう……


ティオはそこまで考えると、すくっと立ち上がった。

スモーカーをじっと見て、判断を仰ぐ。

当人は考えを巡らせるように、しばらく川の水面を見つめた挙句、重々しく口を開いた。

「……アラバスタ王国周辺の軍艦を、全てここへ集めるよう連絡を取ってある」

「……」

まあ、スモーカーの性格ならそう判断するだろう。

王下七武海だからと、悪事を黙認するようなことは出来ない不器用さが、彼の長所だ。

「タシギたちと合流するぞ」

「(コクン)」

クロコダイルの、七武海の領分を超える非道を直接目にした以上、放っておくわけにはいかない。

一度"正義"を背負った者ならば。





ティオはスモーカーと共に、レインベース内に構えた海兵隊の拠点へと歩いていった。

砂漠に隣接するそこは、街の中心付近であるレインディナーズからは遠い。

ティオ

「?」

「今回の一件、クロコダイルは何を狙っている」

「……」

ティオはスモーカーを見上げていた視線を、前方に戻した。

「この国を乗っ取ろうとしている野望は聞いた。だが、あの男はそれだけで終わるような奴じゃねぇ。他の諜報員じゃなく、"お前"が送られてきたのも、それが関係してんだろ」

「……」

「お前のことだ。既に、俺の知らねぇ何かを掴んでんだろ? 推測だけでも構わねぇ。意見を聞かせろ」

「……」

ティオはしばらく黙っていたが、やがて静かに話し始めた。

「くろこだいる、ぱーとなー、にこ・ろびん。おはら、こうこがくしゃ。こだいもじ、よめる」

「……なるほどな」

「ねらい、ぽーねぐりふ。あらばすた、こだいへいき、ぷるとん、ねむる、いわれてる。そのうわさ、きいた、おもう」

「……噂? プルトンはここにはねぇのか?」

「じゅうよう、ぐんじ、きみつじこう。いちぶの、やくしょく、いがい、こうがい、げんきん」

「……フン」

あくまでも一介の海兵である自分には、話せないということか。

「古代兵器が目的か」

「それだけ、ちがう」

「?」

「こだいへいき、だけ、もくてきなら、あらばすた、おうこく、かんけい、ない。ないらん、ひつよう、ない」

「……」

言われてみればそうだ。

クロコダイルなら、密かにプルトンだけを手に入れることも可能だっただろう。

「くろこだいる、も、かいぞく。かいぞくおう、なりたい。なら、おおきなちから、ひつよう。つまり、おおきなきょてん・おおきなぐんたい・おおきなぐんじりょく」

「そういうことか。巨大な軍事力として古代兵器プルトンを手に入れれば、残るは拠点と軍隊。プルトンがアラバスタにあるのなら、ついでに文明大国であるアラバスタを乗っ取って、住民を軍隊として動員するのが一番手っ取り早いってわけだ。国王を餌に内乱を起こさせ、それを自身の手で終わらせる。そうすれば奴はこの国を救った英雄であり、次の王だ」

「(コクン)」

……コイツの思考力には、いつも驚かされる。

そんなことを思いながら、スモーカーはチラリとティオを見下ろした。

「だが、クロコダイルは何をしたんだ? 国王に恨みを持たせて反乱軍を作るってのは、何年かかってもそう簡単にできることじゃねぇだろ。ましてや現国王は、歴代の王の中でも特に民からの信頼が厚いそうじゃねぇか」

「あらばすたの、れきしに、よると、ねふぇるたり・こぶら、こくおう、なってから、くろこだいる、しゅつげんまで、わるい、うわさ、ひとつも、ない。しんよう、かなり、あつい。なかなか、くずせない」

「なら、何が原因だ?」

「ここ、6ねんかん、あらばすたの、しりょう、ひとつだけ、へんか、してた」

「?」

「こうすいりょう、しゅと、あるばーな、ぞうか。ほかのとし、げんしょう」

アラバスタの歴史や資料など、いつの間に読んでいたのか。

「……そういうことか」

「(コクン)」

2人の視線の先に、小隊の拠点が見え始めた。

「あらばすたに、とって、あめ、なにより、だいじ。そこ、つけこんだ。あめふらす、くすり、だんすぱうだー、つかった。きんしのくすり。いっかしょのみ、あめ、ふる、かわりに、ほかのばしょ、あめ、ふらない。くろこだいるの、へや、ほんだな、みつゆでんぴょう、あった」

拠点の前で、2人は足を止めた。

もう辺りはすっかり暗くなっており、夜だ。

「スモーカー大佐! ティオ!」

タシギが2人を見つけて、外に出てくる。

スモーカーは無言でしばらく、愛用のビローアバイクを見つめた。

「タシギ」

「あ、はい!」

「お前は海兵たちを連れてアルバーナに向かえ」

「アルバーナへ? 私が?」

スモーカーはバイクのエンジンをふかし始めた。

ティオは黙って成り行きを見守っている。

「麦わらの一味を追うんですね? それとも、国王軍に加勢を?」

「任せる」

「え!?」

「そこで何をするかはお前が決めろ」

「そ、そんな、どういうことですか!?」

「お前の正義に従えばいい。どうなろうと、責任は全部俺がとってやる」

そう断言して、スモーカーは革製の手袋をきつくはめた。

「大佐はどこへ……」

「急用ができた。俺は一旦海へ出る。いつでも交信体制を整えておけ、タシギ」

「は、はい……」

「……それから、ティオ、お前はタシギの援護についてくれ。お前の"裏の目的"のためにも、タシギたちと行動する方が利があるだろう」

「(コクン)」

ティオはいつもの様子だが、タシギは何か覚悟を決めるように、刀をぎゅっと握っていた。

スモーカーはゴーグルを装着し、砂漠の地平線を見やる。

「……この国の辿る結末をしっかり見ておけ、タシギ。滅ぶにせよ生き残るにせよ、時代の節目には必ずこういうことが起こる」

「え……」

言葉の意味がいまいち分からないのか、タシギは唖然とする。


"ブロロロロ……"


タシギが固まっている間に、スモーカーはバイクで走り去ってしまった。

「この国の、結末……」

呟きながら、小さくなっていくスモーカーの後ろ姿を見送るタシギ。

ティオは黙ってタシギを見上げた。

しばらく見つめてから、視線を前方に戻す。

「むかし、せかいじゅう、いまの、あらばすたと、おなじ、だった」

「え?」

「あらそい、たえない。おおくのもの、うしなう。でも、あらそわないと、にんげん、いきてけない。どうぶつ、だから。……きっと、にんげん、かしこく、なりすぎた」

「賢くなりすぎた?」

どういう意味だろう……

自分の知らない何かが、この子の小さな体いっぱいに詰まっている。

それは一体……

「曹長、命令を!」

「あ、はい!」

タシギは弾かれたように振り返った。

自分を見つめている海兵たちの瞳に、緊張が募る。

「……っ」

つい今しがた、この部隊を任されたのだ。

きちんとしなくては。

「海賊麦わらのルフィ以下、麦わらの一味を追跡します。全隊、装備を強化! アルバーナに向けて、出発の準備を!」

「「「はっ!」」」

海兵たちは皆一様に敬礼と返事をした。

そして、バタバタと動き出す。

そのせわしない動きの中で。

「……」

ティオはひとり、砂漠の向こうをじっと見つめていた。

 
5/9ページ
スキ