姉弟暮らし(更新中

夢小説設定

本棚全体の夢小説設定
君の名前は?

_


中学生の時、不登校から引きこもりになった。
高校は通学せず、通信制のものを卒業した。

それ以来、相変わらず自室に引きこもっている。


そんな私が今年、大学生となった。

それは私のために尽力してくれた弟の存在があった。


_「(こんな風に外に出るのも久しぶりだな)」


大学の入学式を終えて、***は校門前で立ち止まり学び舎を振り返る。


「姉さん」


名を呼ばれて其方を振り返れば、そこには弟の姿。

細身のスーツをビシッと着こなす、黒髪の青年。


_「恭弥」


初めてウチに来た時は、あどけなかった子供が、今は背丈も同じくらいになって私に並ぶ。


雲「さっさと帰ろう、人が多くて嫌になる」


堅苦しい服のネクタイを外しながら、怪訝な表情。


_「そうだね、私も久しぶりの外出で疲れちゃった」


私たちが帰るのは大学の寮だ。

私が引きこもりになった、あの窮屈な家では無い。
それだけで安堵する。


雲「今夜はお祝いだし寿司にしようか」

_「ふふ、いいね。なんだか恭弥、嬉しそう」

雲「姉さんと同じ学校に通えるからね、嬉しくもなる」


もし私が引きこもりじゃなかったら、叶わなかった夢。

恭弥は親からの学費と共に、返済不要の奨学金まで獲得し、晴れて一緒に大学に通えることになったのだ。


『お姉ちゃんは、恭弥はずっと中学生のままでいると思ってたから、話を聞いた時はビックリしたよ』


ある日、突然「姉さん、大学に行こう」なんて言い出して勉強し出した時は、驚きすぎて恭弥に熱が出てないか疑ったものだ。

私は勉強は嫌いじゃなかったし、恭弥も通信制の高校は通過してたから、大学受験は、そう難しいものではなかった。

面接は凄く緊張したけど、「問題ないと思うよ」と黒く笑う恭弥の言葉に首を傾げたものだ。


そして恭弥の言葉通り、二人揃って大学に合格した。


_「ふぅ、疲れたぁ」

雲「姉さんは座ってて。お茶淹れる」


手早くスーツから着替えた恭弥が、電気ケトル片手に言った。

ここの寮は基本的に自炊だが、予約すれば夕食のみ利用できる。
朝と昼は自分で用意するか、周辺のカフェに行く。

大学寮の周辺にあるカフェは、学生サービスや割引を精力的に展開しているので学生には大助かりだ。

美味しそうなスイーツもあったし、今度カフェに寄ってみようと考えていると、ローテーブルにトレーを置きながら恭弥が隣に座る。


雲「なに考えてるの?嬉しそうだけど」

_「あ、うん。この辺りってカフェ多いなぁって」

雲「姉さん、甘いもの好きだもんね。ちゃんと僕も連れて行ってね」

_「分かってるよ」


恭弥がホットココアの入ったマグを二つ、置いた。





1/1ページ
スキ