2021(04)
■すべての道はあの人に通ず
++++
「はーっ、今日はタメになったなー。みんなお疲れさまです。北星も講習お疲れさま」
「お疲れさまです~」
「こうやって改めて他の大学さんの話を聞くと、みんなやってることが全然違って面白いね」
今日はインターフェイスの技術交換会というのが開かれていた。主に対策委員のメンバーが参加してたんだけど、ラジオの設備も映像の設備もあるということでAKBCのサークル室を開放してやっていた。ラジオの活動とか映像の活動と一言で言っても、大学ごとにやっていることが全然違ってるんだなということもここで初めて知った。
例えば、ラジオメインの緑ヶ丘、向島、星大という3校も、緑ヶ丘は昼放送や正統派の番組を作りながら技術向上のため日頃から練習を重ねているのに対して、向島は昼放送の他に軽いノリのおふざけ番組やラジオドラマを量産していたりするらしい。星大は1時間程度の長時間番組を、入念な下調べと綿密な打ち合わせの元に作っていたりするらしい。
そして映像の活動をやっているウチと桜貝も、あやめさんから話には聞いてたけど本当にカラーが違うし主に使っている技術なんかも全然違っていた。今日の講習会ではウチを代表して北星がこんなことをやってますということを伝えてくれたんだけど、桜貝の人たちも全然知らないって言ってたし、逆に向こうの話が俺たちもよくわからないということもあった。
「高木さんすみません、後片付けまで手伝ってもらって」
「対策委員発案の活動だからね。手伝うのは当然だよ。それに、青敬さんのラジオの機材は元々ウチから出てる物だし扱い方はわかるからね」
「ありがとうございま~す」
北星はすっかり高木さんに懐いてしまったようだ。元々北星は映像制作とそれを作る人にしか興味がなかったんだけど、サークルやインターフェイスでの活動を経て人間にも多少興味が回るようになってきたようだ。それでも映像を作る人の方が圧倒的に興味が強いみたいだけど。高木さんに関してはこれから映像制作を始める人だというのと、ミキサーの実力者だというのがあって気になる存在らしい。
北星のいないところで少し話してたんだけど、高木さんは北星のことがあまり他人事に思えないんだそうだ。それというのも、映像に関わること、つまり得意分野では物凄く頼れるけど他はなんか心配だという他者からの目だ。高木さんはひょっとしなくても学部のゼミの方で自分はそんな見られ方をされているのではないかと悟り、北星に親近感を抱いているとのこと。
「タメになるって言ってましたけど、高木さんはこういう場で新しく聞くような話ってあるんですか?」
「あるある! 映像関係の話は本当に全然触れたことがないしね。俺が映像関係の授業を履修出来るのって3年春からだから、本当に今からなんだよ」
「そうなんですね」
「それに、ゲンゴローがしてくれたステージをやる上での機材の話も凄く参考になったなあ。普段屋外で機材を扱うことってないけど、ファンフェスのDJブースは外だし、大学でもオープンキャンパスみたいな広い場所での音の調整に生かせそうだなって」
「あ~、場所が変わると音は全然変わりますもんね」
「本当の外だと風や建物の影響があったりしますからね」
「星大さんがやってるような長時間のドキュメント番組も、俺がゼミでやってるような番組制作のそれだから、もうちょっと早く聞けてれば良かったなーって」
「何か、こうして聞いてるとみんなが喋ってるようなことはほとんど高木さんが経験してきたか、これから経験することなんですね」
「すべての道は~高木さんに通ず~、的な~?」
「的な的な」
「そんな大袈裟な物じゃないでしょ。これからみんなもやるんだよ」
「そうかな~?」
「ちょっとはかじるかもですけど、高木さんほどガッツリやる人はそうそういないと思いますよ」
例えば、俺たちが星ヶ丘や青女でやってるようなステージをやるかと言えばまずやらないと思う。ラジオ番組はたまに練習程度に作ると思うけど、そこまでちゃんとした物をやるかと言えば。それこそインターフェイスでやる前にちょっと練習するくらいじゃないかなと。だけど高木さんはそれぞれみんながしていたような技術を授業やサークル、インターフェイスで絶え間なく使って行くというイメージだ。それこそ北星の言う「すべての道は高木さんに通ず」というのは大袈裟じゃない。
「あっそうだ思い出した。せっかく青敬さんに来たんだから当麻に聞いてみたいことがあったんだ」
「はい、何ですか?」
「ドローンのことだね。ほら、こないだ北星が、ドローンのことなら当麻に聞けって」
「はい。ドローンのことなら当麻に聞けば間違いないです」
「チャンネルに上がってる映像は見たけど、素データみたいな物ってその辺のパソコンに入ってる? それか、ドローンそのものがあればちょっと見てみたいなって」
「俺の自前のがあれば良かったんですけど、さすがに今日は持ってきてないですね。一応サークルの備品のドローンがあるので、少し飛ばしますか?」
「飛ばしてくれるの? ありがとう。でも、この部屋を片付けてからの方がいいよね?」
「あー、そうですね。とりあえず片付けましょうか。北星も片付け手伝ってくれ」
「は~い」
end.
++++
北星は多分タカちゃんを面白い人だな~くらいに思ってて、くるちゃんも凄いって言ってるし気になる~みたいな感じかしら
星大のラジオ的活動についてはあまり触れたことがないのだけど、実際佐藤ゼミの2年生がやってるような感じでやってそうだなと
すべての道はTKGに通ずはさすがにちょっと言い過ぎ感があるけど、1年生たちにしてみればそんな風に見えるんだろうなあ
.
++++
「はーっ、今日はタメになったなー。みんなお疲れさまです。北星も講習お疲れさま」
「お疲れさまです~」
「こうやって改めて他の大学さんの話を聞くと、みんなやってることが全然違って面白いね」
今日はインターフェイスの技術交換会というのが開かれていた。主に対策委員のメンバーが参加してたんだけど、ラジオの設備も映像の設備もあるということでAKBCのサークル室を開放してやっていた。ラジオの活動とか映像の活動と一言で言っても、大学ごとにやっていることが全然違ってるんだなということもここで初めて知った。
例えば、ラジオメインの緑ヶ丘、向島、星大という3校も、緑ヶ丘は昼放送や正統派の番組を作りながら技術向上のため日頃から練習を重ねているのに対して、向島は昼放送の他に軽いノリのおふざけ番組やラジオドラマを量産していたりするらしい。星大は1時間程度の長時間番組を、入念な下調べと綿密な打ち合わせの元に作っていたりするらしい。
そして映像の活動をやっているウチと桜貝も、あやめさんから話には聞いてたけど本当にカラーが違うし主に使っている技術なんかも全然違っていた。今日の講習会ではウチを代表して北星がこんなことをやってますということを伝えてくれたんだけど、桜貝の人たちも全然知らないって言ってたし、逆に向こうの話が俺たちもよくわからないということもあった。
「高木さんすみません、後片付けまで手伝ってもらって」
「対策委員発案の活動だからね。手伝うのは当然だよ。それに、青敬さんのラジオの機材は元々ウチから出てる物だし扱い方はわかるからね」
「ありがとうございま~す」
北星はすっかり高木さんに懐いてしまったようだ。元々北星は映像制作とそれを作る人にしか興味がなかったんだけど、サークルやインターフェイスでの活動を経て人間にも多少興味が回るようになってきたようだ。それでも映像を作る人の方が圧倒的に興味が強いみたいだけど。高木さんに関してはこれから映像制作を始める人だというのと、ミキサーの実力者だというのがあって気になる存在らしい。
北星のいないところで少し話してたんだけど、高木さんは北星のことがあまり他人事に思えないんだそうだ。それというのも、映像に関わること、つまり得意分野では物凄く頼れるけど他はなんか心配だという他者からの目だ。高木さんはひょっとしなくても学部のゼミの方で自分はそんな見られ方をされているのではないかと悟り、北星に親近感を抱いているとのこと。
「タメになるって言ってましたけど、高木さんはこういう場で新しく聞くような話ってあるんですか?」
「あるある! 映像関係の話は本当に全然触れたことがないしね。俺が映像関係の授業を履修出来るのって3年春からだから、本当に今からなんだよ」
「そうなんですね」
「それに、ゲンゴローがしてくれたステージをやる上での機材の話も凄く参考になったなあ。普段屋外で機材を扱うことってないけど、ファンフェスのDJブースは外だし、大学でもオープンキャンパスみたいな広い場所での音の調整に生かせそうだなって」
「あ~、場所が変わると音は全然変わりますもんね」
「本当の外だと風や建物の影響があったりしますからね」
「星大さんがやってるような長時間のドキュメント番組も、俺がゼミでやってるような番組制作のそれだから、もうちょっと早く聞けてれば良かったなーって」
「何か、こうして聞いてるとみんなが喋ってるようなことはほとんど高木さんが経験してきたか、これから経験することなんですね」
「すべての道は~高木さんに通ず~、的な~?」
「的な的な」
「そんな大袈裟な物じゃないでしょ。これからみんなもやるんだよ」
「そうかな~?」
「ちょっとはかじるかもですけど、高木さんほどガッツリやる人はそうそういないと思いますよ」
例えば、俺たちが星ヶ丘や青女でやってるようなステージをやるかと言えばまずやらないと思う。ラジオ番組はたまに練習程度に作ると思うけど、そこまでちゃんとした物をやるかと言えば。それこそインターフェイスでやる前にちょっと練習するくらいじゃないかなと。だけど高木さんはそれぞれみんながしていたような技術を授業やサークル、インターフェイスで絶え間なく使って行くというイメージだ。それこそ北星の言う「すべての道は高木さんに通ず」というのは大袈裟じゃない。
「あっそうだ思い出した。せっかく青敬さんに来たんだから当麻に聞いてみたいことがあったんだ」
「はい、何ですか?」
「ドローンのことだね。ほら、こないだ北星が、ドローンのことなら当麻に聞けって」
「はい。ドローンのことなら当麻に聞けば間違いないです」
「チャンネルに上がってる映像は見たけど、素データみたいな物ってその辺のパソコンに入ってる? それか、ドローンそのものがあればちょっと見てみたいなって」
「俺の自前のがあれば良かったんですけど、さすがに今日は持ってきてないですね。一応サークルの備品のドローンがあるので、少し飛ばしますか?」
「飛ばしてくれるの? ありがとう。でも、この部屋を片付けてからの方がいいよね?」
「あー、そうですね。とりあえず片付けましょうか。北星も片付け手伝ってくれ」
「は~い」
end.
++++
北星は多分タカちゃんを面白い人だな~くらいに思ってて、くるちゃんも凄いって言ってるし気になる~みたいな感じかしら
星大のラジオ的活動についてはあまり触れたことがないのだけど、実際佐藤ゼミの2年生がやってるような感じでやってそうだなと
すべての道はTKGに通ずはさすがにちょっと言い過ぎ感があるけど、1年生たちにしてみればそんな風に見えるんだろうなあ
.