(忍たま_備忘録),[3,]

(音楽について)(8,)


[2025/01/22]{◎サントラも気に入っていくつかDLしました。6年生登場シーン、ススキ原の対決シーンとか格好良いと思い…◆ミュージカルもあることを初めて知った…!個人的に13弾の「月の報せ」って天鬼のイメージです…◆他にもイメージがぴったりだったので「愛のメモリー」「真夜中シャドーボーイ」「君のために僕がいる」「風をきって」も一緒にDLしました。特に及川様の歌が映画の場面を思い出し泣きそうになった…◆割と新しい作品にも「八方、手裏剣〜」の挿入曲とか使われていて子供の頃を思い出します…
(_ _;)(…だから年バレるって!)}



■■■

◆6色プリズム
{◎映画でキラキラ煌めく音楽と共に画面6コマ割りして登場した六年生が、なんかステキで…(90年代セー◯ームー◯を思い出す…)円盤化したらもう1度みたい場面です☆}


◆土井先生vs尊奈門
{◎格好良いですねぇ〜これだけでDLしたいと思いました。六年生が天鬼と対峙する場面も格好良いですが…あちらは血が飛び散るんでニガテなんです…本編で1番忍者らしい場面(文具の攻撃以外は…)}



◆月の報せ
※ミュージカルに天鬼は出てきません。
{◎ミュージカルは見たことないです…サントラDLの際に試聴して良いなあと思い、つい購入してしまいました。後ろに土井先生のモノローグ語りが少し入ってます。13弾の筋書きは分かりませんが、哀愁漂う孤独な感じと、偽(まやかし)の赤い月、「不吉な前触れ…」と語る辺りが「天鬼」を連想させるので…}


◆愛のメモリー
{◎昔…ドラマ「富豪刑事」が好きでこの曲を知ってました。私は及川様ver.で初めて聞き(松崎様ver.が元祖と後から知った)元々は相思相愛の男女の歌ですが、大人向けに歌詞を深読みすると……映画のクライマックスと、きり丸と土井先生の相身互(あいみたが)いも、あいまって泣きそうになります…酔えます!オススメ…☆}


◆真夜中シャドーボーイ
{◎馬飼野先生は少年アイドルグループの曲を本当に沢山、手がけていらっしゃって驚きました…!タイトルが忍者っぽくて。内容は恋心を抱く少年が想いを寄せる女性に焦(じ)らされてる歌なのですが……◆「名前を呼ばれ揺れ惑う〜」「こっち向いて、そっちじゃない…」「媚(こ)びちゃイヤだよ…」辺りが、土井先生を取り戻したい忍たまたちの心情と似ているなぁと思い…◆(最初、歌詞を見る前、シェリー…をチェリン…(鈴の音)だと思ってました。きり丸は「小銭の音」とか言いそうだな…「cherry=意気地なしの〜、未熟者の〜」という意味合いもある…)◆「君の笑顔守れるなら命かけてもかまわない〜」先に逃げる事もできたのに、決して逃げなかった「は組」生徒たち…◆「君が望むなら、どんな場所でも連れて行く…」帰る家のない、きり丸へ土井先生が向ける優しさとか…◆あと歌詞中で「シャドー…」と、ささやく一説があるのですが英語表記ではないので「showdown…!(勝負あり…!)」とも読める気がする…土井先生が尊奈門さんとの勝負を決着するセリフとも似てるので。「傷つけずに〜…」の部分が、土井先生は一方的に恨んでくる尊奈門さんに、決して好感を持ってないけど「むやみな争いをしたくない」と思ってる優しさと重なるかなぁと…うわわ、なんか色々と書いてしまった…!
(^o^;)}


◆君のために僕がいる
{◎「乱きりシン」3人にピッタリだなと感じました。「がんばる負けない!」「勇気あげるから〜」「くやし涙こぼれて〜」だれかが落ち込んでる時は、互いに励ましあって試練を乗り越えていく…そんな感じがします◆う~ん、気のせいか…七松先輩の合言葉(いけいけ、どんど〜ん…☆)合いの手&バックコーラスが聞こえる気がするんだけど…私だけ…!?}


◆風をきって
{◎21期の配信を見たときに「何これ格好良い〜☆」と思いました!今までの、忍たまは「可愛く楽しいコメディ風」なイメージだったので上級生たちと一緒に忍者の課題をこなす一年生たちの姿が本当に素晴らしくて、平成生まれ、リアルタイムで忍たまを見れた視聴者が羨まし〜いと思いました☆(私が見た時代は上級生たちは、あんなに多数いませんでした…だから年バレるって!)◆それと火縄銃とか、実践的な忍術補習のお話も多くて「豆を移す習い編(21期36話〜42話)」とか印象的でした…あの辺を見た時、雑渡さんは保健室だけじゃなく、学園生徒を何かと気にかけているのだなぁ…と思いました。}


◆四方八方肘鉄砲
{◎今も挿入曲として、どうしてあんなに特別なのか……最近まで知らなかったんです……本当に、すみません。あの曲が尼子先生の作詞だったと言うことを…劇場版は「雑渡先生の授業」がアレンジver.になってます}


◆勇気100%
{◎………深々と降る、雪景色の向こうから、お馴染みのイントロが聞こえてきた…☆}


[2025/01/27]***
3/4ページ