宵桜

夢小説設定

この小説の夢小説設定
主人公名前
主人公苗字

夕餉も済み一段落ついた、ある日の新選組屯所。


自室に戻ろうと廊下を歩いていた斎藤は、玄関に向かう千鶴の後ろ姿を目にして立ち止まった。

「こんな時間に一体……?」

無意識に柱の陰に身を隠して様子を見ていると、千鶴は辺りを窺うように見渡してから、音を立てずに玄関を出ていった。


「まさか、一人で外へ行くつもりか!?」

彼女を追い、斎藤が駈け出そうとしたその時

「一君!」

背後から、ふいに聞こえるにぎやかな声。

「平助か……」

ため息とともにつぶやきながら、斎藤は仕方なく立ち止まった。


まっすぐな廊下を、平助が斎藤に向かって小走りに近づいてくる。

「めっずらしく新八っつあんが、おごってくれるんだってさ。一君も一緒に行こうぜ?」

平助はニカッと嬉しそうに笑う。


「何事かと思えば……」

斎藤は小さく息を吐いてから、鋭い眼差しを上げた。

「すまない、俺は火急の用があるのだ」

「そっか……んじゃ、千鶴に声かけてみっかな「そうだ、雪村!」」

「え??なに?千鶴がどうしたって?」

疑問符をたくさん浮かべる平助に、斎藤は急いで背を向ける。

「あ!ちょっ……一君!?」


玄関を飛び出した斎藤は、千鶴の背中を探した。

だが、時既に遅し。
どこを見ても、彼女の姿はなかった。



斎藤は、くまなく辺りを見回しながら、勘の告げるままに走る。

しかし、碁盤の目のように道が格子状に入り組む京の町で、行き先のわからない相手を探し出すことは、容易ではない。

たとえ互いがすぐ近くにいたとしても、ほんの一瞬頃合いが違ってしまえば、行き合うことは至難の業だ。


「闇雲に探し回っても、時間の無駄だな」


確か千鶴は身一つだったはずだから、ほんのちょっとの外出なのだろう。

……それにしても、無防備過ぎる。
男装しているとはいえ、実際彼女は、か弱い女子なのだ。


斎藤は、額に手を当てると空を仰いだ。


昼間の名残を留めていた空の色が、宵の闇に変わっていく。

『もしかしたら、俺がこうしている間に、雪村は既に戻ったのやもしれぬ……』

彼はひとまず屯所に戻ることにした。




念のため、先ほどは通らなかった屯所の裏手の通りへと足を進める。


『そういえばさっき、平助が雪村の名を口にしていたな……』

ふとそんなことを思い出した斎藤は、屯所の方角に視線を向けた。


途端、彼の目に映ったのは、満開の桜を見上げる千鶴の姿だった。


「灯台もと暗しとは、このことか……」


時折吹く強い風に、桜の花びらが舞い散る。

はらはらと降り注ぐ花吹雪の只中にたたずむ千鶴を、声もなく見つめていた斎藤は、はっと我に返った。


雪村

「あ、斎藤さん!」

「こんな所で何をしている?」


叱責に近い斎藤の口調に、千鶴は申し訳なさそうに目を伏せた。

「あの……桜を見に来たんです。暖かくなってきて散り急いでしまいそうだったので、日が完全に落ちてしまう前に、と思いまして」

「ならば、誰かに声をかければいい。一人で屯所を出るのがどういうことか、わかっているだろう」

不機嫌そうに目を伏せため息をつく斎藤に、「すみません」と繰り返し小さくなる千鶴


「今回は何もなかったからいいようなものの……一人の時に不逞浪士に遭遇したらどうするつもりだったんだ」

「ここなら屯所からそう離れていませんので、とりたてて出かける、というつもりではなかったんです……でも、結果的に斎藤さんにご迷惑をおかけしてしまって……。すみません、浅はかでした」

深々と下げられた千鶴の頭に、薄紅の花びらが舞い降りる。

その光景ののどかさと、必死に謝る千鶴の対照的な様に、斎藤は苦笑する。

ゆっくり顔を上げた千鶴は、斎藤の微笑みが予想外だったのか、目を丸くして立ち尽くした。



斎藤は、宵の空に白く映える桜を見上げた。

千鶴もそれに倣う。


花弁を巻き込みながら、一陣の風が吹く。

「綺麗だな……」

「はい、この時間には、昼間とはまた違った趣きがありますよね」

「いや……」

「?」

首を傾げる千鶴に、斎藤は再び淡く微笑んだ。

「そろそろ帰るぞ」

「はい!」



まるで桜から抜け出てきたような、あんたを綺麗だと思ったのだ―

胸の内でそうつぶやいた斎藤は、もう一度桜と千鶴に目をやってから、屯所への道を歩き始めた。

*
1/1ページ