東雲の色

夢小説設定

この小説の夢小説設定
主人公名前
主人公苗字

朝の薄桜学園。

始業まではまだ間があるというのに、廊下を走り抜けていくひとつの影。


その足音は保健室の前で止まる。

部屋の中の山南が廊下に目をやった瞬間、ドアが勢いよく開いて千鶴が飛び込んできた。


「おや、雪村君。そんなに血相を変えてどうしたんですか?」

山南は事務机の前に立ち上がると、穏やかな笑みを彼女に向ける。


廊下を全力疾走してきたらしい千鶴は、乱れる息を整えようと胸を押さえていたが、キッと顔を上げると山南に駆け寄った。

「……先生!」

「なんでしょう?……わっ!」

顔を歪め目を潤ませていた千鶴は、山南の胸に飛び込むと、両腕を彼の背中に回してギュウと抱きついた。


そんな彼女の背を優しくなでながら、山南が問いかける。

雪村君、何があったのですか?ゆっくりでいいですから、私に聞かせてくれませんか?」

千鶴は、いやいやをするように小さく首を左右に振る。


「さて、困りましたね。そろそろ山崎君も顔を出してくれる頃合いですし」

「すみません、俺ならここにいます」


そこには、ちょうど現れたらしい山崎が気まずそうに立っていた。

「取り込み中のようですから、俺はまた昼休みにでも出直してきます」

そう言ってくるっと向きを変えようとした山崎だったが、千鶴の声に立ち止まった。


「山崎先輩だって!……あんな夢を見たらっ……」

そこまで言うと、千鶴の目からは大粒の涙があふれ出した。

「ああ、辛く悲しい夢を見たのですね?」


再び山南にしがみついた千鶴は、しゃくりあげながら何度もうなずく。

「山南先生が……血だらけで、何度も何度も同じ夢を……だから、先生に何かあったんじゃないかって……」

「それは怖かったでしょう、心配かけましたね」

そうささやきながら千鶴の背中をさする山南に、壁掛けの丸時計をちらっと見上げて山崎が言う。

「俺はそろそろ教室に向かいます。雪村君をこのままここで休ませるのでしたら、原田先生に伝えておきますが」

「ああ、そうしていただけると助かります」


「では……」と歩き出した山崎が、何かを思い出したように足を止める。

「そうだ、雪村君」

「?……はい」

「悪い夢を見てしまった時には、獏に食べてもらえば大丈夫だと聞いたことがある。次からはそうしたらどうだ?」

「夢を食べる獏……そういえば聞いたことがあります」

微かにうなずき山崎は続ける。

「失念してしまったが、悪夢を消すためのまじないの言葉もあるらしい。もっとも、山南先生が側にいてくださるならば、悪い夢など見ないですむのかもしれないが」


山崎の言葉に被せるように予鈴が鳴り、彼は慌てて部屋を出ていった。

*

山崎の姿が扉の向こうに消え、保健室はシンと静かになる。

山南は、千鶴の肩に手を置いた。

小刻みに震えている小さい肩をそっと押して体を離すと、不安そうに見上げる彼女の頬を優しくなでる。

「ベッドで休むといい。なんなら子守歌でも歌いましょうか?」


山南の指で涙をぬぐわれた頬をほんのり染めて、千鶴は笑う。

「ふふ、子守歌ですか?」

「その様子では、よく眠れなかったのでしょう。子守歌がご不満でしたら、愛の歌にしておきますよ?」

おどけたような山南の口ぶりに、千鶴は再びクスリと笑ってから、はにかんだ様子で瞳を伏せた。

「歌もいいですけど……」

一瞬ためらった後、彼女は決心したように言った。

「そばにいてください。いえ…枕元じゃなくてもいいんです。目が覚めた時に、先生の姿が見えるように……」

「君は、案外甘えん坊なのですね」

からかうような山南の口調に軽く抗議の視線を向けてから、千鶴はブレザーを脱いだ。



ベッドに横たわる千鶴の傍らに、丸イスを運んできた山南が腰かける。

雪村君、手を出してください」

「手……ですか?」

千鶴がおずおずと差し出した右手を、山南の両手が包み込む。

「つらく悲しい気持ちや出来事は、誰かに話すことでいくらか軽くなりますよ?」

「先生…………」



しばし迷う様子をみせてから、山南が非業の死を遂げる夢を見たのだ、と千鶴はポツポツ話し出す。

はっと目が覚めて『夢だった……』と安堵するも、再びうとうと微睡むと、目の前に現れるのは同じ光景。

目覚ましが鳴り、寝不足のまま起きて身支度をしつつも、夢のことが頭から離れない。

これはもう、不吉極まりない何かの予兆に違いない。
いや、もしかしたら、今この時、山南の身に何か恐ろしいことが起こっているのかもしれない。

そう思ったらいても立ってもいられず、一刻も早く山南の無事を確かめたくて走って来たのだと、彼女は時折言葉につまりながら説明した。



「私の身を案じて走ってきてくれたのですね……不謹慎かもしれませんが、嬉しいです」

千鶴は、ちょっぴり冷たい山南の手に、自分の左手を重ねた。

「先生、どこにも行かないで下さい。ずっとここに、手の届くところにいてください」

未だ夢に怯えているのか必死に訴える千鶴に、山南は優しく諭すように言う。

「知っていますか?夢の中での“死”は、現実の“死”とは意味合いが異なるのですよ」

「え、では、どんな」

「私が覚えているのは、『大きな変化を暗示している』とか、『逆夢だから実は幸運な夢だ』、といった内容です。ですから、君はこれっぽっちも不安に思わなくていいんですよ」

「よかった……!」

ホッと胸をなでおろす千鶴を、山南はいとおしそうに見つめる。


*


この学校に入学した千鶴が初めて保健室を訪れた時から、二人は互いにひかれていた。

まるで、想い合うことが定めであったかのように。


とはいうものの、ここは学校で、立場は教師と生徒。

好意を寄せ合っていることはわかっていながらも、今の彼らに出来るのは、昼休みや放課後の保健室で時間と空間を共有することくらいだ。

だから、こんなふうに二人きりの密な時を過ごすのは、実は初めてだった。


「不思議なものです……こうして君の手に触れるのは初めてなはずなのに、何故か懐かしい気がします」

「私もです」

千鶴は、山南の手を強く握って引き寄せる。

「懐かしいのに不安になります。夢のせいだけじゃなく……この手を離したら、いつか先生がいなくなってしまいそうで……」

「こんなに近くにいるのに、何が君をそんなに不安にさせるのでしょうね?」

重ねられた手をほどくと、山南は千鶴の髪をそっと撫でた。

「私は、いつだってここにいますよ、君のそばにね」

「はい…………でも」

千鶴は、毛布を引きあげて鼻の辺りまで被り目を伏せた。

「……きっと、私が先生のことを好きすぎて……でも、先生はいつか、もっと大人の女の人を好きになってしまうに違いないんです、だから……」


千鶴が口を閉ざすと、山南は深いため息をついた。

「馬鹿なことを……そういう心配をしなければならないのは、私の方ですよ?」

「?」

「君は、咲きはじめの可憐な花。いつか私のことなど、一時の気の迷いであったと打ち捨てる、そんな日が来てしまうのではありませんか?」


山南がそのように考えていたなど思いもよらず、千鶴は思わず目を見開いた。

何も言えない千鶴に、山南はにっこりと微笑みかける。


「さあ、ゆっくりとお休みなさい。私には、悪夢を違えたり禍々しいものを祓ったりする能力はありませんが、側にいることくらいは出来ます」

「そうしていただけることが……先生が側にいてくださることが、一番嬉しいです」

見つめ合い、どちらからともなく微笑む。


雪村君?」

「はい」

「君は、夜が明けていく様を見たことはありますか?」

「いえ……先生はご覧になったことがあるんですか?」

「休日の前の晩など、夜更かししてそのまま徹夜してしまったりしますよ。それで、空の色が変わっていく様子を眺めるのが好きなんです」

「……私も見てみたい気がします」

「では、今度の週末うちにいらっしゃい」

「え?」

「私は、君と一緒に明けてゆく空を見たい…これは単なる私の夢ではなく、君への希望、そして提案です」


山南を見つめる千鶴の瞳が、みるみるうちに潤んでいく。

「山南先生の隣で夜明けを見たいです。朝まで……いえ、昼も夜も、いつでも先生の側にいたいです」

「私だって……君にはいつも、私の手と目の届くところにいてほしいと思っています」



時を超えて叶えられた願い。

結ばれていた縁の深さに、今の二人がはっきりと気付いている訳ではないけれど――


明るく変わっていく空の色のように、未来は希望に満ちている。

この時代に再び巡り合えた彼らは、澄んだ空気の窓辺でそう語り合うだろう。

夢物語ではなく、これから歩んでいく現実のひとこまとして。

*
1/1ページ