38.鳴動の時

夢主名前設定

本棚全体の夢小説設定
主人公の女の子

この小説の夢小説設定
主人公の女の子

店には何人もの人間がいる。
全てを仕切る妙、食材を仕入れたり大きな食材袋を運んだりする男手、客から注文を取り給仕をする娘、そして主に料理をする者。
夢主のように洗い物をしたり、手が空けば野菜を切ったり厨の手伝いをする者。
仕事は分かれているが、困っている時は互いに手を貸し、順に昼食をとる。

そんな賄いの時間が過ぎた頃、ふらりと若い娘がひとりやって来た。

「あらぁ、薫ちゃん!いらっしゃい!」

「牛鍋と茶豆を……」

「はい、ありがとう。……今日は一人なん、お父さんは」

「父は家に……」

「そう……ちょっと待っててな、すぐに美味しいお鍋持ってくるから」

奥からそんな会話を聞きていた夢主、先程の勘は当たっていたと確信した。
父親と喧嘩でもしたのか。暗い声で話す姿は薫らしくない。

「妙さん、あのお客さん……」

「あぁ薫ちゃんね、たまに来てくれるのよ。お父さんが元気な方でね~楽しい御仁なのよ、ふふっ」

軽く笑い、厨で薫に提供する鍋の支度を整えている。
鉄鍋に割り下が入れられ、満腹の夢主の鼻にも美味しいと感じられる香りが届いた。

「あの、妙さん、私が持って行ってもいいですか」

「あらぁ珍しい!もちろんよ、お願いね」

もういい頃合いだろう。同じ町に住む人間として面識を持つ。今まで避けてきた神谷道場の一人娘、神谷薫と交流を持つ良いきっかけだ。
何より塞ぎきった姿が居た堪れない。
自分より年若い少女が一人思い悩む姿に、これから待つ苦しい現実が重なる。
意を決して夢主が一人分の鍋を席に運ぶと、店員の顔を見て薫が「あっ」と声をあげた。

「さっきの……あの、本当にすみませんでした」

「私こそボーッとしててごめんなさい。またお会いするのも何かの縁かもしれませんね」

にこりとして鍋を置き、手際よく火をつける。その間、薫は黙って夢主の手元を眺めていた。

「剣術をなさっているんですか」

「えっ、あぁっ……家が道場で昔から」

薫は自分の身なりを見て微笑んだ。
今は女ものの可愛らしい着物を身に付けているが、ぶつかった時の姿を思い出したのだ。
少しは元気が戻ってきたようだ。照れ笑いが元気な表情を誘った。

「小さい頃から父に剣術を習っているんです。この前、ようやく師範代になれたんです。ふふっ、長かったですけど、やっとなんだなって嬉しくて」

「その割には元気がありませんけど、大丈夫ですか」

「いいえっ、元気ですよ!でも……師範代になった意味をちょっと考えちゃって……」

鍋がくつくつと音を鳴らしだす。
夢主は鍋に目を戻した。もうすぐ食べ頃だ。お客様の食事を邪魔してはいけない。
薫も出会ったばかりの人間を前に、話の先を口に出来ないでいる。
夢主はゆっくり腰を上げた。

「元気出してくださいね。気休めしか言えませんけど……あの」

父の越路郎が戦の話でもしたのだろうか。
訊ねてみたいが、今はまだその時ではないらしい。

「またゆっくりお話ししましょう!」

「ありがとう……ありがとうございます。私、神谷薫って言います」

「私は夢主って言います。あとで茶豆をお持ちしますね」

ふふっと微笑み合って二人は頷いた。
何だか仲良くなれそう、そんな嬉しい予感だ。
藤田と名乗れず苗字を隠した自分に少しだけ後ろめたさはあるが、今は許してと割り切った。
心優しい薫ならいつか打ち明けた時、きっと分かってくれる。大きくて曇りない瞳はきらきらと輝いていた。
3/7ページ
スキ