79.剣戟、そして江戸へ

夢主名前設定

本棚全体の夢小説設定
主人公の女の子

この小説の夢小説設定
主人公の女の子

巡察から戻った斎藤と沖田は、土方の部屋で報告をした。
書き物をして起きていた土方は眠そうな顔も見せず、二人から緋村の新たな情報を興味深く聞いている。

「手強い男だな緋村抜刀斎」

「えぇ」

「総司と斎藤と互角ってことか。信じられねぇ」

「フッ、最後まで戦い抜けばこちらが獲っていましたよ」

「ははっ僕が、ね。今日も逃げて行きましたね。噂通りです」

「浪士二名斬殺、一名捕縛、二名逃走……こちらは死亡三名、腕に傷の重傷一名、軽傷二名」

軽口をたたく二人に、土方は受けた報告内容を繰り返した。
二人揃って笑いを抑えると土方の不機嫌な顔を見返した。

「まずまずでしょう。死亡は何れも抜刀斎によるものです」

「そうか」

斎藤の言葉も間違ってはいないと頷き、平隊士では緋村に手も足も出ない認識を得た土方は、唸るように腕を組んだ。

……隊士の数が足りない、伊東派に睨みを利かせるためにも急務だ……

「ところで斎藤、お前に頼みがある。俺と江戸に行ってくれ」

「江戸に、ですか。俺が土方さんと」

突然の指示に斎藤も驚き聞き返した。

「あぁ、藤堂を迎えに行くぞ」

「それだけの為にですか」

「それだけってこたぁねぇだろう。もちろん新しい隊士の募集も兼ねてだ。試験官、入隊希望者を打ちのめす仕事を任せたい」

「お二人が行くなら僕も久しぶりに江戸に行きたいですよー!」

「俺は構いませんが、伊東や夢主はどうするんですか」

「総司、お前は駄目だ。残ってここを守れ。抜刀斎に対抗できる誰かを残さなければならん。伊東は一緒に連れて行く……それで問題は消える。夢主に手を出せなくなる」

「成る程」

頷く斎藤の隣で沖田が落ち込んでいる。

「そう言われると……返す言葉がないじゃありませんか」

「お前が居なけりゃこちらの守りが薄くなる」

「そうですね」

「あぁ、こちらは総司に任せる。斎藤は江戸にも詳しいだろう」

頼りにされて嬉しいが、置いていかれる沖田はむくれた。
久しぶりに江戸に戻れる二人が羨ましい。

「まぁそれなりに」

「総司、今夜はご苦労だったな。もう戻っていいぜ」

「えっ、僕だけですか」

むっと不機嫌に見ていた沖田は、お役ご免の一言に驚き背筋を伸ばした。

「斎藤と少し江戸の話をしたい」

「僕だけ除け者ですか~まぁ聞いても仕方ありませんし別にいいですけど」

「拗ねるなよ、夢主にお前を疲れさせるなって言われてるんだよ。体の小さいお前を他の連中と一緒にするなってよ。夜の巡察は大変だろうからゆっくり眠れ」

「えっ夢主ちゃんがっ?僕を心配してそんなことを」

むくれていた沖田だが、夢主の名を聞いた途端機嫌を直した。
体格ではなく病を気にかけていると、本当の理由はしっかり伝わっていた。

「お節介なんだか、優しいな……それでは夢主ちゃんに従い床に着くとしましょう!おやすみなさい」

「あぁ」

にこにこと挨拶をして去って行く沖田を斎藤と土方は見送った。

「やれやれ、総司はいつまでも子供みたいに拗ねやがる」

「フッ、まぁ彼らしい」

「まぁな!時に、江戸の話なんだがな」

ふっと視線を強めて土方は続けた。

「会津侯、容保様の推薦なのさ」

土方の一言に、斎藤の目尻が動いた。

「近藤さんが会津侯に再び江戸で隊士を集めると話したら、ぜひ斎藤を連れて行けと仰ったそうだ」

「そうですか」

「会津侯は随分とお前を気に入っているな」

「それは恐縮です」

特別な心当たりは無いと素知らぬ顔で話す斎藤を暫し見つめ、土方はふぅと息を吐いた。

「まぁいい。俺はお前を信用しているからな」

「ありがとうございます。俺も土方さんを信頼していますよ。貴方の志を尊敬している。好きだと言ったほうが良いでしょうか」

「照れくせぇな」

心から信頼する男に真っ直ぐ見つめられ褒められた土方は、柄にもなくほんのり染まった顔を隠して立ち上がった。

「もういいぞ斎藤、遅くまですまなかったな」

「いえ。失礼します」

顔を背けた土方をクッと喉の奥で笑い、斎藤は部屋を後にした。
4/6ページ
スキ