1.真朱の陽のもとで
お相手の名前変更
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
夕陽に染まった会津の城下で、斎藤は出会った。
一人の女が町外れを目指し、やがて見えた社の階段を上っていく。
後を追うと、誰もいない境内で静かに手を合わせていた。
社の周りには森が迫る。
ここ会津に戦火は届いていないが、世は戦の真っ只中。
この時勢、こんな時間にうら寂しい場所を一人訪れるのは、男であっても避けるもの。
それを女が一人、なんとも心許ない。しかも身なりが良く、それなりの身分を窺わせる。
──格好の餌食。
斎藤の脳裏にはそんな言葉が思い浮んだ。
斎藤の背後には共に闘ってきた男達が立っている。
傷病人を連れて先に会津入りした新選組の一部の者達。
出陣の命が下るまで時間を持て余した男達は、城下を巡察をしていたのだ。
男達の粗野な視線を一身に浴びて、女は振り返った。
社の入り口を塞いで立つ見知らぬ男達を嫌悪したのか、怯えた顔でたじろぐが、女はすぐに気強い顔を取り戻した。詮索を拒むように斎藤達の横を急ぎ足で抜けて、社の階段を駆け下りて行った。
人通りが減る黄昏時、女を一人行かせるわけにいかない。
迷惑を承知で男達は後を追うが、女はついぞ振り返ることなく、ある武家屋敷に姿を消した。
「あの女は」
「この屋敷、あのお方は時尾様でございますな。高木時尾、照姫様のご祐筆を務めておいでです」
「高木、時尾」
高木時尾は何故あのような場所で一人手を合わせていたのか。
斎藤は赤く染まった辺りを見回し、西日に目を眩ませた。
目を突く光だが、美しくてならない。
「会津の夕日は美しいな」
「えぇ、会津は何もかもが美しい土地です」
会津に詳しい隊士の言葉に頷き、斎藤は暫く夕日を眺めていた。
一人の女が町外れを目指し、やがて見えた社の階段を上っていく。
後を追うと、誰もいない境内で静かに手を合わせていた。
社の周りには森が迫る。
ここ会津に戦火は届いていないが、世は戦の真っ只中。
この時勢、こんな時間にうら寂しい場所を一人訪れるのは、男であっても避けるもの。
それを女が一人、なんとも心許ない。しかも身なりが良く、それなりの身分を窺わせる。
──格好の餌食。
斎藤の脳裏にはそんな言葉が思い浮んだ。
斎藤の背後には共に闘ってきた男達が立っている。
傷病人を連れて先に会津入りした新選組の一部の者達。
出陣の命が下るまで時間を持て余した男達は、城下を巡察をしていたのだ。
男達の粗野な視線を一身に浴びて、女は振り返った。
社の入り口を塞いで立つ見知らぬ男達を嫌悪したのか、怯えた顔でたじろぐが、女はすぐに気強い顔を取り戻した。詮索を拒むように斎藤達の横を急ぎ足で抜けて、社の階段を駆け下りて行った。
人通りが減る黄昏時、女を一人行かせるわけにいかない。
迷惑を承知で男達は後を追うが、女はついぞ振り返ることなく、ある武家屋敷に姿を消した。
「あの女は」
「この屋敷、あのお方は時尾様でございますな。高木時尾、照姫様のご祐筆を務めておいでです」
「高木、時尾」
高木時尾は何故あのような場所で一人手を合わせていたのか。
斎藤は赤く染まった辺りを見回し、西日に目を眩ませた。
目を突く光だが、美しくてならない。
「会津の夕日は美しいな」
「えぇ、会津は何もかもが美しい土地です」
会津に詳しい隊士の言葉に頷き、斎藤は暫く夕日を眺めていた。
1/4ページ