【幕】涙雨

夢主名前設定

本棚全体の夢小説設定
主人公の女の子

この小説の夢小説設定
主人公の女の子
苗字

梅雨の終わり、息詰まりしそうな蒸した町が、冷たい雨に覆われた。
突然降りだして、叩きつけるように降り注いでいる。むせ返る暑さは、一気に消えた。
雨は屋根瓦の上を波打つように伝い、雨樋あまどいの限界を超えて注ぎ込み、滝のように流れ落ちていく。大きな音を立てて地面を、庭石を、叩いた。
前川邸の庭、縁側近くに並ぶ石は、穴が開くのではと思うほど大きな音を立てていた。

半刻経っても雨は降り続いた。
雨色と雨音が全てを覆い尽くしている。
そんな虫も鳥も身を隠す雨の中、庭先に夢主が立ち尽くしていた。斎藤の部屋の前だ。大きく強い雨粒を体中に受けて立っている。
強い雨粒は体を打ち、体力を徐々に、確実に、奪ばっていく。夢主は、このまま朽ちて溶けてしまうのではと感じていた。
下ろした髪も、薄い着物も、雨を吸って体に纏わりつく。強く張り付いて、肌と同化してしまいそうだった。

「何をしている」

「……斎藤、さん」

夢主のもとへ、雨音の中、聞きなれた声が通り抜けてきた。
振り向くと、眉間にしわを寄せた斎藤が立っていた。縁側で、袖に手を隠して腕を組み、庭で濡れる夢主を見下ろしている。

「風邪を引くぞ」

「そう……ですね……」

雨で冷えたせいか、夢主の顔に生気がない。
斎藤は溜息を吐きたいのを堪え、言葉を繋げた。

「倒れたいのか」

屯所にやってきて数か月、ようやく落ち着いたと思った夢主が、蒼白な面持ちで雨の中に佇んでいる。どうにもならぬ絶望のあまり、雨の中に身を投げたのか。斎藤は青白くなった夢主の唇に目を留めた。

「俺にこの雨の中、庭に降りろというのか」

「そんな」

よく見れば、夢主の体が小刻みに震えている。随分と長い時間、この雨の中にいたのだろう。斎藤は夢主を睨みつけた。

「お前が体を壊して責任を問われるのは俺なんだよ」

「ごめんなさい……」

斎藤が一歩踏み出すと、夢主はようやく屋敷のほうへ歩みだした。
歩き出すと体の震えは止まったが、唇が小さく震えている。斎藤は近づく夢主の、震える唇を見つめていた。

夢主が雨を凌げる踏み石の所まで戻ると、斎藤は唇から目を反らして腕組みを解き、懐に忍ばせていた手拭いを差し出した。
夢主は受け取る前に髪を絞り、手の水滴を払ってから手を伸ばした。その間、伸ばされた斎藤の手は微動だにしなかった。
髪を絞る間に頬の雫を拭いてやろうか、そんな考えが浮かんだが、何もせずただ待っていたのだ。

「お前は以前も雨の中、庭に降りていたな」

体を拭う夢主を眺めて斎藤が言った。
ゆっくり体を拭きながら、夢主は黙って頷いた。手拭いはすぐに濡れ満ちてしまった。すっかり雨濡れた体を乾かすには至らない。手拭いを絞ってみるが、一度濡れた手拭いはそれ以上大した役割を果たさなかった。

斎藤は仕方なく部屋から新しい手拭いを取り、戻ってきた。先程と同様、夢主の目の前に手拭いが差し出される。

「何か」

嫌なことでもあったか。問いかけた斎藤だが、愚問だと気付いた。
雨に隠れていた涙が、夢主の目尻に溜まっていた。ほんのり鼻が赤いのは、冷たい雨のせいだけではなかったのだ。渾沌と湧きおこる感情に飲み込まれ、泣いていた。

新しい手拭い受け取った夢主は、申し訳なさそうに顔を伏せた。

「雨に打たれて気が紛れるのかもしれんが」

斎藤は、うぅむと顎に手を置いて、大袈裟に考え込むフリをした。
珍しい声に顔を上げた夢主は、斎藤につられて首を傾げた。

「そうだな、滝行にでも行くか」

「えっ」

冗談に決まっていると言わんばかりに、斎藤は大袈裟に考え込むフリを続ける。
程よい滝はあるか、一番近い場所はどこか、己も同行すべきか、ぶつぶつとわざとらしく呟いている。

「……ふふっ、滝行は面白そうですけど、やめておきます」

黙って顔を強張らせていた夢主から、笑い声が漏れた。その声に安堵して、斎藤は顎から手を離した。

「ククッ、そうだな、それがいい。滝行は考えるよりも辛いそうだからな」

「大変そうですね、それに、私が行くとなればご迷惑をおかけしますし」

「迷惑、か」

そういうことは考えるなと言ったはずだが。
責めたい気持を押さえて、斎藤は夢主から手拭いを奪った。奪った手拭いを夢主の頭に乗せて、掻き乱すように荒々しく髪を拭く。
夢主は目を閉じて、乱暴な扱いに耐えた。乱暴だが、大きくて温かい手がやけに心地良い。

荒っぽさは、面倒臭さではなかった。夢主を案じる余り斎藤に生まれた気掛かり、抱え込んで潰れるなと励ましたいが出来ないもどかしさ、いつまでも頼ってこない夢主への苛立ち、そして、そうさせてしまった不甲斐ない己への不満。それらが無意識に、荒々しい動きに変わっていたのだ。

仕上げに額や頬の水滴を拭くと、拭かれた夢主は「ふふふ」と声を漏らした。
子供扱いを受けているようでいて、顔を拭く仕草がやけに紳士的で、丁寧だった。
首筋まで垂れた水滴を拭き取られ時は、流石にびくりと体が反応してしまったが、水滴を手拭いに滲み込ませる斎藤の仕草は、驚くほど穏やかだった。
そっと触れては離すを繰り返し、様子を確かて覗き込んでくる瞳は真っすぐで、夢主の心までをも確かめているようだった。

「やれやれ、終いだ」

夢主を拭き終えた斎藤は、満足そうに手拭いを丸めた。

「湯屋にでも行くか。風邪をひく前に。あと、誰かに見つかったら面倒だからな、俺の後ろに隠れてついてこい」

「はい」

手早く乾いた着替えを用意したのは斎藤だった。
夢主はまだ濡れたまま、斎藤に連れられて屯所を小走りに抜けていった。濡れた姿を誰にも見られぬよう、素早く通り抜ける。

二人きりの湯屋。本当はいけない二人だけの外出だ。夢主の鼓動は速まっていた。
外に出る間際、傘を差し出した斎藤が、空を見上げて、ふっと表情を和らげた。
反射的に傘に手を伸ばした夢主だが、思わぬ表情に動きを止めた。

「雨はお前の涙だったのか、本当の涙雨に変わったな」

「涙雨……」

雨に隠れて泣いていた、夢主の激しい感情を映したような強い雨が、すっかり弱まっていた。傘を開いても音を鳴らさぬ、さらさらと降る細かい雨。
夢主が傘を受け取ると、傘の軒越しに、斎藤と目が合った。一本しかない傘、自分が使って良いものか。二人で入るのは気恥ずかしいが、独り占めは出来ない。
夢主は慌てて傘を差し出した。

「さ、斎藤さんも……」

「俺はいらん。お前が持っていろ」

そう言った斎藤が、夢主には笑んでいるように見えた。
立派な傘は、前川家からの借りものだろうか。夢主は、ちらと斎藤を見てから、空を見上げた。
空の端には、微かに光を感じる。雨はきっと、上がるだろう。

「あの、傘、私もいいです。ここまで濡れていますし」

「そうか。まぁそうだな。ならば、俺もお前も雨の中を濡れて行くか」

「はぃ」

柔らかく包む霧のような雨の中、二人は連れ立って歩きだした。
目に入る霧雨に夢主が目を細めると、斎藤はさりげなく雨の盾となり、夢主を庇った。
空中を漂う軽い雨は、体を張ったところで防げるものではないが、斎藤の心遣いが夢主に染み入る。夢主の目尻りに溜まる涙の理由が、斎藤の優しさに変わっていた。

温まった二人が湯屋を出る頃には雨は上がり、空には鮮やかな夕焼けが広がっていた。



❖ ❖ ❖
1/2ページ
スキ