裏設定まとめ

魔法/魔術関連


自創作における【魔法】【魔術】の定義は以下の通りである。
──────────────────────
魔法
魔法円を必要とせず、魔法を“直接”操る。主に自分自身の才能が威力を左右する。意思の強さが顕著に現れ、暴発してしまう恐れも。下準備などなくとも発動可能で、注いだ魔力以上の効果を発揮することがある。願うだけで発動する可能性がある為、呪文を唱える。また、詠唱を用いることもあるが魔法円は出現せず、安定した火力を保つことができる。
魔術
魔法円を用いて魔法を“使役”する。円に魔力を溜め込むことができ、術者以外の人間が発動させたり、数日間に分けて魔力を注ぐことで大規模な魔法を安定して発動させることが可能。注いだ魔力に見合う威力となる。
──────────────────────
※『ミリアッドカラーズ』の世界では『スペル』と呼ばれている。
簡潔にまとめれば、【魔法】は自分の意思が威力を決め、【魔術】は込めた魔力に威力が左右される、と表せる。勿論例外はある。
人によってどちらが得意かは異なる↓
【魔法】が得意なキャラ:リアム(色)、ルシャント(色)、アステル(色)、ミュティス(色)、ルートヴィッヒ(色)、ルーナ(色)、ナナ(星)、ベータ(星)、サクラ(星)、ヴェレット(星)
【魔術】が得意なキャラ:ミエール(色)、シエル(色)、クレア(星)、セレ(星)、ケイス(星)
どちらにも分類されないキャラ:リーヴ(色)、ミトス(色)
↑『色』は『ミリアッドカラーズ』、『星』は『イニティウム』のキャラ↑


ここからは各キャラの魔法/魔術一覧です。ご覧になりたいキャラを開いてお楽しみください。
⚠︎今後追加修正の可能性有。

『ミリアッドカラーズ』
リアム🎵

リアムは単体でスペルを使用不可。魔導書《アンティフォン》か、剣の状態の自分を誰かが所持することで可能となる。
呪文とは別にドーム型の透明な結界を展開可能。
リアムが使用するスペルは、リアムの友人らの協力があってこそ成り立つ。関連人物が《アンティフォン》の空白のページに触れることで[認証]し、リアムが保有する記憶や印象が文字となり刻まれ、イメージした魔法を編み出す。

・補助スペル
詠唱曲アリア】(リアムを囲うように出現した虹の鍵盤で曲を奏でることで、様々な効果が発生する。演奏中はその場を動くことはできない。効果は演奏中のみ。また、戦闘外でも使用可能)
・特殊スペル
絆の聖譚曲オラトリオ・スコア】(装備者に至高の力を授ける。絆がある程度無ければ発動不可。服装も変化し、装備者のイメージカラー+純白)
絆の聖譚曲オラトリオ・スコア・ダブルクワイア】(リアム本人と装備者を“同時”に【絆の聖譚曲オラトリオ・スコア】を施行する)
・攻撃スペル(オリジナル)
【セブンフォニア】(主要属性の力が宿る魔法円を召喚。7条の光を放ち、敵を穿つ)/属性:全
【ノーツスペル】
魔力で生成した音符型の弾を放つ。一度に生成可能なのは3〜9符。全て無属性。
・召喚スペル(オラトリオ)
『オラトリオ地方』で出会った友をイメージした魔法。短縮呪文使用可能。
【ホーリーソード(メムアレフ)】(聖なる光の剣が空から降り注ぐ)/属性:光
【サモン・トート(ファム)】(邪竜トートの幻影を召喚し、口から放つ闇炎で全てを焼き払う)/属性:闇
槍弓の白雨スピアアロー(ウル)】(複数の槍の雨が辺り一帯に降り注ぐ)/属性:無
生命の希望ディアヒール(ヴァヴ)】(対象を回復する)/属性:光
【アクアウェルテクス(ヘーラ)】(渦を巻いた水の中に相手を飲み込む)/属性:水
長距離狙撃魔法エクスレーザー(ヌンテ)】(目に見えぬ距離にも届く長距離ビームを放つ)/属性:火
【アステリア・グラビティ(サメフ)】(小範囲の重力を極限まで強める)/属性:土
【アリアーテ・ビエント(レーシュ)】(強い突風と共に花弁を放つ)/属性:風
・召喚スペル(エンドレスオーラドリーム)
『エニュプオン』の仲間をイメージした魔法。
【ネル・リフレイン】(魔法エネルギーで形成された巨大なハンドベルを鳴らし、周囲に超音波攻撃を行う)/属性:邪
【アンジェラス・リフレイン】(魔法エネルギーで形成された巨大なハンドベルを鳴らし、周囲を修復する)/属性:聖

ルシャント🦋

スペル名を唱える・詠唱の際は古代語を用いる。
【スペル名/古代語】(スペル名にある『レブアイピリン』『テフェブトール』、詠唱は省略可能。その場合、発動速度が速まる分威力や効果のグレードが下がる)

・特殊スペル
【ブルーパピヨン・ベルスーズ/レブアイピリン・ブレセクエ】(相手を強制的に眠らせる。眠らせた相手に、その人にとって幸せな夢orその人にとって不幸せな夢を永遠に見させることが可能。眠らせた者を意識がないまま操ることも出来る)
心翼の記憶アーラ・メモリア/アアル・ムレイマオ】(相手の記憶を覗き見る。記憶の書き換えも可能)
再来の幕開けリターン・プロローグ/リトレウム・ポルゴレウ】(〈新世界の再来ラグナロク〉を引き起こす為に用いられた技)
・補助スペル
夢幻の楽園ラビリンス/リトゥニバル】(自らが生み出したルシャントの個人空間)
【ブルーパピヨン・ファヴェンティア/レブアイピリン・アエッタ】(青い蝶を象った障壁を張る)
【ブルーパピヨン・ウィップ/レブアイピリン・ピューイ】(剣を青い蝶が連なる鞭に変える)
【パナリウム/テクサブ】(手持ちの籠を魔力で作る。籠に魔力を集めることができ、魔力を回復出来る)
・攻撃スペル
青蝶の閃撃バタフライ・グリット/テフュブトール・リグトン】(自身の体を複数体の蝶へ変化。閃光となって敵を貫く)
青蝶の斬撃バタフライ・スラッシュ/テフェブトール・サイン】(剣に込めた魔力を斬撃として放つ)
朝と夜との地平線オール・オア・ナッシング】(辺り一帯を根本的から吹き飛ばす。魔力を大きく消費するため、連発不可)
晦冥の黄昏ラグナロク/クノグラール】(『黒い鍵』から闇の光線を放つ)

アステル🌟

スペル名を唱える際は古代語を用いる。
【スペル名/古代語】(スペル名にある『タグラシルート』は省略可能。その場合、発動速度が速まる分威力や効果のグレードが下がる)

・特殊スペル
【ランテルナ/アテラ】(ランタンを魔力で作る。星の形をした灯りが中で灯る)
・補助スペル
【リジェネレイション/リンテェイグロエアン】(味方を回復。傷だけではなく、味方の魔力も回復する)
【スターライト・ファヴェンティア/タグラシルート・アエッタ】(星を象った障壁を張る、障壁を使って飛行可能)
【スターライト・ウィップ/タグラシルート・ピューイ】(小さな星が連なり鞭に代わる)
・攻撃スペル
【シューティングスター/アストンス】(無数の矢を放ち、敵に攻撃する)
【ルミナ・アゴ・セリカ】(強烈な一撃を矢に込めて放つ)

ミュティス🪞

・特殊スペル
人造結晶アーティファクト】(鏡に映した人物と瓜二つの傀儡を作る)
【ミロ・メモワール】(『鏡界』のみ使用可。『鏡界』の鏡に映る対象の過去を見ることが出来る)
・補助スペル
【リフレクトミラー】(魔鏡《アンノウン・ミラージュ》で受け止めた魔法攻撃を跳ね返す。物理攻撃や耐久値以上の強大な魔法攻撃は跳ね返せない)
【ラッシュミラー】(複数の魔鏡盤を《アンノウン・ミラージュ》から連続で放つ)
【サークルミラー】(自身の周囲に魔鏡盤を出現させる。障壁としても機能し、押し出す、『鏡界』に集めた魔法攻撃を放つことも可能)
【アナシマミラー】(毒・麻痺の効果が宿る小さな魔鏡盤を複数生成後、敵に放つ。効果はヒットした魔鏡盤の数によって変動)

ルートヴィッヒ📖

・特殊スペル
【フェアリーテイル】(羽ペン《エルセーラ》で描いたものを具現化する。具現化するには一定量のインクが必要となり、具現化したものを解除することでインク残量が戻る)
【メルヒェンフォース】(光頁に描いた人物を実体化させる)
【マリオネット】(片手/両手で敵を1人/2人をパペットのように思い通りに操ることが出来る。が、自力で動かさなくてはいけない)
・補助スペル
【パントマイム】(自身を中心とする周囲から音が消える)
【ブックカバー】(光の書を障壁として展開する)
・攻撃スペル
【ペイントクロス】(絵筆《スフステラ》でクロス状に打撃攻撃を行う)
【ペイントスプラッシュ】(《スフステラ》を振るい絵の具を弾丸の如く飛ばす)
【オープン、クローズ】(等身大にサイズを変えた光の書に敵を挟んだり、上から押し潰す)

リーヴ⚙️

魔力によるスペル使用は不可。自身が開発した武器を使用する。
機械の名前は英語の頭文字から。先頭の「EE」はエネミー・エンカウント。「PI」はプライベート・インヴェント。

・メイン装備品
【EE-LG】(長銃)
両手持ちの銃を呼び出し、照準を定め発泡する。ロック・銃。
・サブ装備品
【EE-S2】(槍盾。槍は振り回しやすいよう軽く、丈夫な設計。銃にも変形可能で、威力は弱いが止めどなく連射出来る。腕に装着した盾も耐久性は高く軽い。ホログラム型結界を展開することで範囲が拡大。シールド・スピア)
【EE-MW】(数百体の小型機兵を呼び出す。マシン・ウォーリア)
【EE-CC】(大型の砲台を呼び出し、位置を調整し攻撃する。クレイジー・キャノン)
【PI-TB】(バイク型兵器。陸空海走行可能であり、場面に合わせて変形する。小型火砲で攻撃も出来るが、あくまで移動用。二人乗り。トリニティ・バイク)
・ギフトスペル
【枝折の解放】(マルクパージュの機能解放。光の速さで駆け抜け、不干渉である敵の内部を切り裂く)

ミトス🪐

神力を魔力に変換して使用する為、純粋な魔力ではない。

【プラネットスフィア】(主要属性の魔法攻撃を行う)
【メテオール】(宇宙空間に漂う隕石を操り、範囲内に落とす)
【アストルム・グラビティ】(広範囲の重力を極限まで強める)
七曜流転フィブラル】(太陽・金星・水星・月・土星・木星・火星の太陽と月を除いた五曜の力を宿した光球で攻撃する)
【ガランドウ】(神威解放時、神羅万象あらゆる魔力や神力を無限に喰らい尽くす。喰らった力を自身の能力として覚えることが可能)
【シンボルウェポン】(神威解放時、属性の象徴である道具を髪の中から引き出す)
 火:ワンド(魔力の宿る木を用いた杖)
 水:チャリス(聖杯を模した杯)
 風:アサイミー(柄が黒く塗られた短剣)
 土:ペンタクル(五芒星などが描かれた護符)
 光:クラウン(光輝く王冠)
 闇:サイズ(完全なる死へと誘う大鎌)
 無:ホイール(永劫に回り巡る車輪)

ルーナ🌙

【月の秘術】エピフィラム王家に古くから伝わる武術。月の名称を冠した剣法が多く、自由自在に氷を生成可能。

・攻撃スペル
【雨月】(敵を連続突きで切り刻む)
【クレセント】(弓形の衝撃波を放つ。衝撃波の通り道は瞬時に凍結する)
回復スペル
【ルミナンス】(回復魔法。異常状態を軽減する効果も持つ)
補助スペル
【フルムーン】(満月の形をしたバリアを張る障壁魔法。障壁を凍らせることも可)
【残月】(短距離の瞬間移動)
・特殊スペル
【紅輪】(付加魔法。術名の後に付け加えることで火属性となる。ミエールが周囲にいる場合のみ)

ミエール☀️

行使する炎の特性を変えることができる。熱くない炎(熱はないが燃える)や燃えない炎(熱はあるが燃えない)など。

・攻撃スペル
金烏フェニックス】(火の鴉を召喚し、突撃させる)
【サンフレイム】(前方に炎攻撃を行う)
紅炎プロミネンス】(小さな太陽スフィアを生み出し、強力なプロミネンス火の斬撃を放つ)
・回復スペル
天光シャイン】(回復魔法。味方一人を大きく回復する)
慈光サンシャイン】(回復魔法。広範囲の味方を一度に回復する)
・補助スペル
【落陽】(ドーム型の結界を自身を中心に張る)
・特殊スペル
【氷輪】(付加魔法。術名の後に付け加えることで氷属性となる。ルーナが周囲にいる場合のみ)

シエル🕛

・特殊スペル
【ミア・エーリヴ・レルトーナ】(対象の時間を巻き戻す)
【ミア・エーリヴ・クーナラマシ】(時空を移動する)
【ミア・エーリヴ・モリント】(時を止める)
【クロノステール】(運命を正しい形・新しい形に修復する)


『イニティウム』
ナナ🌌

神力と魔力をそれぞれ保有している。

【エコー】(敵からの魔法or魔術攻撃を2倍にして跳ね返す)/属性:無(固定)
【クリアネス】(任意の属性を武器に付与する)/属性:全
【シェルメート・インフィニティ】(周囲〜銀河全体を消滅させる)
【アンリミテッド・アビリティ】(仲間が持つ能力の一部を使用する)
【アブソリュートフィールド】(周囲〜世界全体を自身の領域と化す)

クレア🐚

【コリエンテ】(横一列に水柱を発生させる)/属性:水
【フォウダー・ハルマゲドン】(周囲一辺に雷を落とす)/属性:雷
【ツインカラミティ】(周囲一辺を雷が流れる波がうねる)/属性:水&雷
【スパークリング】(水泡を発生させる)/属性:水
【プロテッツィオーネ】(自身を中心としたドーム型の結界を張る)/属性:光
【グラウクス・ディユ】(一時的に敵の弱点となる箇所に印が浮かぶ)

ベータ🌿

【勁草の力】(回復魔法。効果は薄い)
・槍使用魔法一覧
地母神の化身エンチャント】(武器や自身の四肢に暴風を纏う)/属性:風
【アンゲスト】(自身を中心とする周囲一辺に暴風を発生させる)/属性:風
【ラ・ファーガ】(極限まで圧縮した暴風を槍の薙ぎ払いに合わせて一気に解き放つ)/属性:風
【ver.シュペーア】(槍が複数のスローイングナイフに変わる)
・弓矢使用魔法一覧
【シルフアロー】(風の力が宿し矢を放つ)/属性:風
・大鎌使用魔法一覧
【インフェルノ】(前方に闇炎柱を発生させる)/属性:闇&火
【ソウルインベイジョン】(相手の魂を抜き取る)

セレ💧

・杖使用魔術
【クイックワンス】(単発の魔法弾を放つ)/属性:無
【ブレイズコメット】(自身を中心とする周囲一辺に炎を纏う隕石を落とす)/属性:火&土
【フリーズフィン】(対象範囲に氷柱を発生させ凍らせる)/属性:氷
・泉の聖女魔法
【癒しの泉】(回復魔法。単体・複数体可)
【防御の泉】(自身の前方に泉を作り出し、敵の魔法攻撃を吸収。物理攻撃は防御不可)
【浄化の泉】(穢れを浄化する。効果継続魔法)
・弓使用魔法
【シャイニング・フィナーレ】(浄化魔法)
・【心の歌(エフェクトソング)】関連
【情熱の唄】(味方全員の攻撃力上昇)
【平穏の唄】(味方全員の防御力上昇)
【怒気の唄】(味方全員の魔法攻撃力上昇)
【哀傷の唄】(味方全員の魔法防御力上昇)

サクラ🌸

【モーメント】(前方に瞬時に移動しながら敵を切り刻む)/属性:無
【コンフェッティ】(武器や自身の四肢に桜の花を纏いし風を宿す)/属性:風
【コンフェッティ・イグナイト】(武器や自身の四肢に桜の花を纏いし発火させる)/属性:火
【スピリアルフォース】(敵一体を刹那の間に複数回切り刻む)
【リライト】(対象に刻まれた《星巡ノ書》の内容を強制的に書き換える)
【アクチュエーター】(一定時間、自身の攻撃力アップ)
【オムニウィング】(背中に白い翼が出現させる)

ケイス♟️

【チェインサークル】(魔法円を接続し威力を倍加する。同じ属性でのみ可能)/属性:全
神代の終わりアンファング】(神族特効術式)/属性:闇
【ドレイン】(攻撃がヒットした敵の体力を奪い、自身を回復する)
【アナムネーシス】(黒水晶を自在に隆起させる)
【メビウス・ラ・フィン】(精神魔法。相手の思考を探る。解除は【ロスト・ザ・フィン】)
【焼亡の血火】(自身が瀕死となる代わりに、全ての能力値が超強化される)
卓上部隊チェス・ファランクス】(チェスの駒をイメージした人形を作り出す魔法。キングを倒されると自動的に消えてしまうが、ケイス自身をキングとして置き換える事も可能。その場合、ケイスが一定数の魔力を失うと消えてしまう)

ヴェレット🌹

呪文とは別に光の障壁を展開可能。

【ピュリフィケーション】(掌を中心に浄化の光が辺りを照らす)/属性:光
【レイディアント】(自身を中心とする周囲一辺に光柱を発生させる)/属性:光
光明の祝福ヒールブレス】(味方単体の傷を大きく癒す)
・対アンデット・ゴースト系魔法
鑑定術サーチ】(【真名奪取エンテロー】に必要な相手の名前を探る)
真名奪取エンテロー】(名前を知っている敵の行動の自由を奪う)
1/2ページ