anemone days

名前変換

この小説の夢小説設定
名前

オムライスを食べていたスプーンを置いて、名無しが上を見上げる。

「どないしたんや、名無し
「まただ。空間が裂けた」

彼女の言葉と同時に、肌に突き刺さるような霊圧が空気を震わせる。

走り出す一護。
それを咄嗟に止めたのは拳西と羅武だった。

「放せ!こういう時のために修行してんだ!」

藻掻く一護を抑える拳西の肩を掴んだのは、平子だった。

「…行かしたれ」

その一言で外へ飛び出す一護。
平子の横顔をじっと見遣る名無し

「いいんです?」

名無しの問いに、平子からの返事はない。



anemone days#32



「ルキア!」

破面に頭を掴まれ、ゼロ距離の虚閃を受ける寸前のルキア。
一護の声が辺りに木霊す。

それを遮ったのは一筋の斬撃だった。

「やれやれ。本当は死神の戦いに手ェ出すん嫌やねんけどなァ。しゃあない」
「じゃあ手出ししなきゃいいじゃないですか。私が片付けますし」
「アホ。お前に怪我ァさせたら喜助にド突かれるだけじゃすまんやろ」

名無しと平子が屋根の上から見下ろすのは、破面のグリムジョー。

「何だてめぇら。コイツらの仲間か?」
「そうよ」
「なんでやねん」
「ちょっと。なんでそうなるんですか」
「何でもえぇやろ、名無し

平子が名前を呼ぶと、ピクリと反応するグリムジョー。
歪に上がった口角と、獲物を狙うようなギラギラした目は獣のようだった。

名無し?何だ、その女、名無しか!」

辺りに響く声。
名前を呼ばれた名無しは、目を細めて嫌そうにグリムジョーを見下ろす。

「藍染様への土産に丁度いいじゃねぇか。ここで手足の二、三本、叩き切って、テメェを連れていく!」
「有名人やなァ、名無し
「嬉しくないんですけど」

そう答えた刹那だった。

一護の手に刺さっていた斬魄刀を引き抜き、斬撃を繰り出す。
剣圧で民家の屋根が特撮映画のように吹き飛んだ。

「攻撃が派手だなぁ。町中でしょ、破面ってのは常識ないな」
「それで躱したつもりか、アァ!?」

瞬歩で躱すが、彼はすぐさま次の攻撃を繰り出した。
あまりにも大きな声だからか、鬱陶しそうに左手で耳を塞ぐ名無し

「煩いな、剣戟なんて見慣れてるのよ。もうひとつ穴を増やしたら、少しは大人しくなるのかしら。
――『穿て』」

グリムジョーの肩口に奔る見えない何か。
透明な槍に貫かれたように、左肩が大きく抉れる。

「ぐ、ああぁ!」
「惜しいなぁ。削っただけか」
「なん、だ、今の…!」
「何だっていいよ。貴方が藍染の部下なら、私の敵だ」

左腕を掲げ、鬼道の詠唱を始める名無し

「『滲み出す混濁の紋章、不遜なる狂気の器。湧きあが』」
「ストップ。」

平子が名無しの左手首を掴む。
それは指が食い込むほどに力が篭っていた。

「離してください」
「アホ。お前、今完全に殺す気やったろ。お前はあくまで人間や。手ェ汚すんは、」

斬魄刀を持っていない左手で顔を覆えば、ツタンカーメンのような仮面が現れる。
霊圧の質が、変わった。


「俺の仕事や」


重い一振をグリムジョーへ叩き下ろす平子。
耳障りな鍔迫り合いの音が鈍く響く。

「済まんなァ、破面。あんた強そうやから、加減はなしや」

グリムジョーに向かって放たれる、虚閃。
腹の底まで響く爆発音が辺りに響く。
爆煙の中から出てきた人影が地面に叩きつけられた。

夥しい出血をしながらも、片膝をついて意識を保っているグリムジョーだった。

「くそ…くそッ!」
「咄嗟に自分の虚閃をぶつけてダメージを削ったか。やるやないか。でもそんなんじゃあ、あの子は奪えへんで」

羽が地面に落ちるように、音もなく地に足をつける平子。
親指で指したのは、冷ややかな視線をグリムジョーへ送る名無し
それは射殺すという例えがこのためにあるのかと、錯覚するような目だった。

「クソが…っ『軋れ!』」

解号と共に斬魄刀を解放しようとしたグリムジョーの手を止めたのは、ウルキオラだった。
無機質な視線で、グリムジョーを静かに制す。

「ウル、キオラ…!」
「任務完了だ。戻るぞ」
「待て!あの女を…!」
「藍染様が直々にお迎えになるだろう。今はまだ、時ではない」

空が裂け、包むように降りてくるのは反膜。
絶対不可侵の、光。
空の狭間に吸い込まれるように、彼らは消えた。


***


『一護とそこの死神は任せとき。お前は喜助ンとこに帰れ。今なら破面の襲撃もないやろ』

ポン、と頭をひと撫でされ、気絶した一護を背負う平子。

『…名無し
『なんですか?』
『いつからお前、そんな目ェするようになったんや』


「…昔からですよ。そんなの」

ポツリと呟いた言葉は風にさらわれる。
浦原商店の近くに差し掛かった辺りで、浦原が電柱の上から飛び降りてきた。

「いたいた。名無しサン、」
「…浦原さん。」
「お怪我はないっスか?」
「無傷ですよ。至って元気、超ピンピンしてます」
「………それは、何より」

ほら。言葉を、飲み込む音。

浦原は入って欲しくないところへ、土足で踏み入るような真似は滅多にしない。
その優しさが心地よくて。痛いくらい、優しい。

自然と手を握られ、指が絡まる。
大きな手にすっぽりと名無しの右手は包まれた。
涙が出そうなくらい、暖かくて、大きな手。

『藍染様が直々にお迎えになるだろう。今はまだ、時ではない』

頼んだ覚えはない。
来なくていい。
来れば必ず、誰かが傷つく。
その度に心が死んでいく気分になる。

コツン、と浦原の左腕に頭を預ければ、ふわりと香る家の匂い。

――いつまで、ここにいれるのだろう。

そう思うと、怖くて怖くて堪らなかった。




33/47ページ