しばらくは小ネタでつなごう。

 アンちゃんと、あたしラルの、楽しい、4月のプランニングといえば、もちろん、咲いた桜に、浮かれること。これが一番大事なことである。だがしかして、それだけで、終わらないのが、伝説のお花見ヒーロー、アンちゃんの凄みである。

 アンちゃんは、稀代の大食いで知られる。特に好きな食べ物は、意外と餅である。特に、おかきを愛する。またハッピーターンが、大好きである。いつもジンクスでいっぱい。で、美味しいものでしあわせでないと、ふるふるくるほど、ふらっと来るほど、フラッシュバックする、あの日の影に、揺られるアンちゃんである。

 もちろん、アンちゃんは、餅を食べることで、その綻びと勝負する癖もあったりする(笑)。ね、ラファエ。

 決して、掃除機のお世話になることのない、餅の摂取タイムを、クリエイトしたい。そのためには、何が、必要かというか。そのコツ。餅の大きさ。食べる側、作る側の、心構え。自信のない人は食べない。そういった、細かい工夫で、掃除機のお世話にならない、安全な餅との時間を、造りたいというのが、アンちゃんのスローガン(これもたくさんあるが)のひとつなのであった。

 さて。アンちゃんは、特におにぎりも好きである。塩むすびに、海苔を合わせ、かぶりつくと、夢のような気持ちになる。と、断言するほどである。アルペンザルツを、あたしラルは愛用していますが、こんな感じで、結んだおにぎりは、大切な宝物です。

 これと、伊藤園の緑茶でも持って(伊右衛門でもいいんだけどね・笑)。楽しく、公園へ、桜が散ってしばらくしてから、訪ねるのが、あたしと、アンちゃんの趣味ですね。

 おにぎりを持って。藤の棚の下へ。藤の花の咲く頃。花粉がいい感じに、米を甘くとろけさせそうに、香っています。おお花の香り。

 そっと、ふたり楽しく、おにぎりをかじると、美味しいのです。一年一回の風物詩。それが、美味しい、おにぎりタイム。あなたにも、ぜひしてもらいたい。いい習慣です。

 桜だけが、花ではありません。どうですか、藤の花もいいですよ。どの花咲いても、綺麗だね、ね、ラファエ(笑)。
3/7ページ