七福神♪
賑やかな音楽と笑い声が聞こえたら……宝船に乗った七福神のお出ましです!
先頭で打ち出の小槌を振りかざしているのは『大黒天』、食物と財福の神様です。
打ち出の小槌が光り輝けば、大判小判がザックザク!
みんなを安心させてくれます。
大きな鯛を釣り上げたのは黄色い衣装の『恵比寿』、商売繁盛、五穀豊穣の神様です。
自然の恵みに感謝して、笑顔で『いただきます』をすれば、みんな元気になれます。
恵比寿の下で微笑んでいるのは『福禄寿』、幸福の神様です。
知恵のつまった巻物を下げた杖を手に、みんなに幸福とは何かを悟らせてくれます。
この微笑みのように穏やかな気持ちでいること……それが大切です。
隣には凛とした鎧姿の『毘沙門天』、勝負事の神様です。
日々の選択1つ1つが、勝負事のようなもの!
悔いのないように最善を尽くしましょう!
その上で琵琶を弾き鳴らしているのは『弁財天』、音楽と弁才の神様です。
心を落ち着かせ、音楽を奏でたり、音楽に聞き入ったり……
リラックスする時間も大切、と教えてくれています。
その隣は水戸黄門……ではなくて、『寿老人』という長寿の神様です。
長寿の秘訣は何と言っても健康であること。
体だけではなく、心も健康でないといけません。
心穏やかに、常に最善を尽くし、日々に感謝していれば自然と笑顔になって、健康になれます。
どんな笑顔がいいのかというと……
寿老人の下にいる『布袋』、この笑顔がいいですね!
肌着のはだけた赤ちゃんではありません、富貴繁栄の神様です。
どんな時でも笑顔が1番!
この七福神のように、たくさんの笑顔があふれる1年になりますように……♪
2025.1.7.