tweet tweet

とりとめのないことをそのままに
(完結した小説の後日談はカテゴリーを切り替えると
お読みいただけます)

記事一覧

  • 来春

    20231211(月)04:30
    とにかく朝まで語り尽くしたい……

    久々に深夜まで鬼滅情報に興奮したまま、短時間睡眠w
    来春は毎週またこの感じが味わえると思うと楽しみでなりません!
    寝不足のまま月曜日の朝を迎えるのが好きw

    今週も皆さまにとって素敵な1週間になりますように♪
    コメントする ( 0 )
  • 鬼滅祭〜アニメ伍周年記念祭〜 開催決定!!

    20231210(日)23:38
    鬼滅テレビにてただいま発表中〜

    「鬼滅祭〜アニメ伍周年記念祭〜」
    日時:2024年3月9日(土)・10日(日)
    会場:幕張メッセ国際展示場 1〜3ホール&幕張イベントホール

    これはァァァ!!!
    抽選なはずだけどぜひともチャレンジしたいイベントです!!
    たぶん、円盤買ってその中に応募コードがあるヤツですよね…
    過去の鬼滅祭、コロナ禍で抽選に当たったけれど結局泣く泣く断念した思い出が。。。

    行きたい!
    行くぞ!

    当たらなくても駐車場まで行ってしまいそうですwwwww
    コメントする ( 0 )
  • 柱稽古編は来春放映開始ィィィィィ!!

    20231210(日)21:45
    昨夜の鬼滅の刃プロモーションリール2024!!
    つ、い、に!!
    「刀鍛冶の里編」に続く「柱稽古編」がいよいよ来春から放映スタートとなります!!

    そわそわ〜
    わくわく〜

    刀鍛冶の里編と同様、初回1時間スペシャルになり、先行で映画館にてワールドツアー上映とのこと!!
    2月2日(金)から。
    関さんが2月3日(土)の登壇みたいだから可能ならこの日に劇場に行きます!!
    3種類のムビチケカードも今月22日から発売されるので3種類買わねば!!

    キービジュアル、
    かなり全面に陣取る実弥╰(*´︶`*)╯♡
    引退後の宇髄天元のキービジュアルもめちゃくちゃカッコいいな……
    隻眼、眼帯がいいんだよ…オオン…


    ┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿

    2024年春『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』放送開始!

    2024年2月2日(金)『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ』開催決定!


    【ワールドツアー上映】
    「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ

    2024年2月2日(金)開催決定!
    日本でのIMAX同時公開も決定。

    「刀鍛冶の里編」第十一話と「柱稽古編」第一話を世界140以上の国・地域の映画館で順次上映。


    【舞台挨拶スケジュール】
    ・東京
    会場 : TOHOシネマズ日比谷
    *ライブビューイング*

    ■2月2日(金)
    登壇者:花江夏樹 鬼頭明里 下野紘 松岡禎丞 岡本信彦

    ■2月3日(土)
    登壇者: 櫻井孝宏 小西克幸 河西健吾 早見沙織 花澤香菜 鈴村健一 関智一 杉田智和


    【3種類から選べる!壱、弐、参
    前売券が12月22日(金)より発売開始!】
    12月22日(金)より前売券の発売が決定!

    ■映画館:ムビチケカード型前売券
    12月22日(金)劇場OPEN時より発売予定

    ■メイジャー:ムビチケカード型前売券(通販)
    12月22日(金)10:00発売予定

    ■ムビチケオンライン:デジタル映画前売券
    12月22日(金)10:00発売予定

    ■ムビチケコンビニ券:コンビニ発券型映画前売券
    12月22日(金)10:00発売予定

    ╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂

    とりあえず覚え書きに記しておきます!

    この後、23時からの鬼滅テレビもリアタイします!!
    コメントする ( 0 )
  • 小麦を抜く

    20231210(日)06:31
    小麦粉を使った食べ物。

    ラーメン、パスタ、うどんに代表される麺類
    お好み焼き、たこ焼きなどの粉もん
    ケーキ、クッキーなどの甘いお菓子やパン類

    もう、美味しい食べ物には必ずと言っていいほど小麦粉が使われています。

    糖質のうち、麦入りの食品を控える、いわゆるグルテンフリー・ダイエット。昨今よく耳にするようになりましたが、我慢もいらず、便秘解消、美肌などの効果も期待されています。

    🟠糖質で太るのではなく、過剰なのは小麦

    「自分が何を食べ過ぎて太ったのかわかっていないことが、ダイエットを成功できない一番の問題」

    管理栄養士の伊達友美さんのお言葉をお借りします。
    自分がこの1週間に食べたものを思い出すと、明らかに小麦の摂取が多いはず。
    日本人が太った理由は小麦の摂取過多から来ているとも言われています。

    米の消費量はここ70年で半分以下になっているにもかかわらず、肥満と糖尿病は激増。
    敬遠されがちな砂糖よりも、あらゆる食品に使われる小麦の摂取量が日本人には多すぎる、と。

    『食べ過ぎているものを減らす』のがダイエットの基本だとのこと。
    伊達さんから言えば
    「糖質の中で、小麦をやめてみる」という方法が一番よいようです。

    🟠小麦をやめることで代謝の上がる体にリセット

    パンなどの小麦の加工食品は体内で分解されにくく、体を冷やす性質があり、栄養の吸収を悪くして代謝が下がりやすくなる。
    一方、米は原形そのままの食品で消化がよく、体を冷やしにくい。
    エネルギーとして消費され、脂肪になりにくい性質がある。
    日本人の腸には小麦を消化するのは時間がかかると言われていて、腸壁にびっしり小麦がこびり付いてそれらが排便できず便秘→体重増加にも繋がる可能性があるとも。

    そもそも『米は太る』と思い込んでいる人が多いけれど、まったくの誤解。
    これまで多くの方に食事指導をしてきた伊達さんがおっしゃるには女性で米を食べ過ぎて太ったという人は2人しかいなかったそうです。
    逆に、食べ足りていないことで痩せないケースがダイエットに気をつけている女性には特に多い。そこに隠されているのは代謝の問題。

    🟠糖質制限が本当に合っている?量より質の見直しを

    糖質(炭水化物)が体に必要な五大栄養素のひとつだということも忘れてはいけないと伊達さん。

    五大栄養素のうち、いずれかの栄養素を極端に減らすとそれを補おうとして他の栄養素の負担が大きくなり、全体的な働きが落ちてしまいます。

    糖は腸内細菌のエサになるので、まったく摂らないと便秘になったり、不眠につながることもあるという。
    極端な糖質制限が不調の原因かもしれない。

    「糖質制限がいいか悪いかではなく、その人に合うか合わないか。多くの方は糖質を摂り過ぎていないし、体に与える影響を考えても、それをゼロにしてはいけない」と言います。大事なのは、糖質の量の問題ではなく、質の問題。


    🟠海外ではグルテンフリーと言われる、注目のダイエット法

    心がけるのは、シンプルな一点。
    食事の中から小麦食品を抜いて、他の食品を選ぶようにする。
    伊達さんによると、食べる量については、まずは気にしなくてもいいとのこと。
    ここで大事なのは糖質の摂取量を制限するのではなく、小麦を別のものに置き換えること。

    グルテンとは小麦、大麦、ライ麦に含まれる粘り気のあるたんぱく質のこと。これを抜くことで痩せるだけでなく美肌やアンチエイジングにつながるとして注目されている。

    グルテン過敏症などのアレルギーでなく、ダイエット目的のグルテンフリーの場合、あまり神経質にならずに取り組むといいそうです。

    🟠むくみやだるさが消え、見た目がすっきりする

    では、どのくらいの期間、小麦を抜くのか。
    抜くことで、どう変わるのか。

    「まずは2週間、主食の小麦を置き換えてみましょう。個人差はありますが、むくみが抜けたり、お通じが改善する方が多く、2週間で何かしらの変化を感じることができると思います。肌のくすみや体のだるさがなくなることも。小麦を抜いた方は見た目がすっきりした感じになるのがよくわかります」

    と伊達さん。

    その際、注意することとして、

    「体重計の数字に一喜一憂しないこと。パンは水分を焼いて飛ばす乾燥食品。逆にごはんは水で炊いて水分を含ませる食品。だからこそ食べて満腹感が得られ、水分が増えると体重は増加します。でも、それは一過性のこと。脂肪が燃えるのはその後の話です。私がダイエットとリバウンドを繰り返してわかった結論は、『ダイエットは数字ではない』ということ。それより『どう見えるか』が大事。『お通じは? むくみは?』。毎日体重計に乗るより、体の声を聞いてみましょう」

    とのことです。

    特に小麦は腸内で水分を吸収してしまうためお腹の中で膨張してしまうんですよね…きっとみなさんも小麦製品を食べた後に膨れ上がるお腹でお気づきかも知れません。
    かたやお米のそれは一過性のもの。

    わたしも生まれてから朝ごはんは毎朝パン食の人間でした。
    母は農家出身なのでお米の朝食だったそうですが、父がパン食の人だったため両親の結婚後はずっとパン食。
    なのでわたしも自然とそうなったのですが、ここ2週間以上パンや小麦製品を可能な限りやめています。
    ダイエット目的ではなく、やはり日本人に合う食事に戻さないといけないな、と思い立ったから。
    また、どんなに早起きをしたとて朝食を抜くことを決してやめなかったのですが、朝の時間にまだお腹が完全に空いていないことにも気づいてきたんです。
    晩ごはんから16時間は空けた方がいい、とも言われ、それも相まって朝ごはんはパンをやめ、水分だけを摂るようになりました。

    もちろん育ち盛りのお子さんや若い方は朝ごはんの必要性はあるかとは思います。
    代謝はそれぞれの世代で変わるものですから。

    仕事柄、身体を使うけれど「朝ごはんを食べなくては動けない」と思っていたのは思い込みだったようで、特にふらつくこともなく、身体が軽くて少しの空腹くらいがちょうどいい。

    お昼の12時前くらいにその日初めておにぎりやサラダなどを食べる習慣にし始めたら、肌も快適、元々お通じは良すぎる方でしたがそれも維持できていて、何よりも身体が軽い。
    朝ごはんにパン食だったことが腸内で消化に時間がかかってしまっていたのかも知れません。

    肌のざらつき感も綺麗になくなり、やはり小麦は肌に出てしまっていたんだな、、、と感じました。
    アトピー性皮膚炎、花粉症でお悩みの方は本当に小麦を抜くとかなり変わる方もいらっしゃるようです。
    わたしとしては現代病の多くは小麦の摂取過多から日本人の腸が傷ついているからだと思っています…それくらいに小麦の影響はあるのではないかな、と。また栽培時に大量の農薬、収穫後にもポストハーベストと言われる農薬で小麦の品質を保っているのも気になります(輸入小麦が特に。国産は残留農薬と言う面ではまだよいようです)

    だるさや日中の眠気、頭痛、肩凝りなど、病院に行くほどではない不調を感じている方はそういった症状が軽くなることが多いようです。
    小麦抜きを始めて、時折小麦製品を食べると
    「身体が重い、調子がよくない」
    と感じるようになるので、そこで

    「小麦を抜いている方が楽なんだな〜」

    と気付けるかも知れません。
    とは言え、粉もんは美味しいですよね♪
    うちではお好み焼きの際は米粉を使っています。スーパーでも手軽に手に入るようになりました。

    やはり日本人は米飯食が一番身体に合っているのでしょうね。
    稲作農家さんが激減してしまっている日本。
    本当に国産のお米が食べられなくなってしまう日がすぐそこに来てしまっているのかも……

    お米、ぜひ食べてくださいね♪
    ちなみに一般的なお醤油にも小麦が配合されています。。。(ぜひ商品ラベルを見てみてください!)
    ちょっぴり高額にはなりますが、小麦が入っていないお醤油選びもおすすめします。

    ゆる〜く小麦抜き生活、出来たらいいですね。
    コメントする ( 0 )
  • 萌え要素

    20231209(土)04:00
    職場では大まかに「早番」と「遅番」があってわたしは基本、早番担当。
    簡単に言えば開店準備である。
    早番は他のスタッフより先に出勤、お店の掃除、前日までに出たタオルやお客様へ貸し出した衣類などの洗濯をしながら、その間に館内にある管理室(いわゆる経理課)に行き、前日の売り上げを入金することが主な仕事だ。

    その日、所用で仕事の合間に抜けて車で行き来しなくてはならず、運転時にメガネが必要なわたしはそのまま早番中もメガネ姿でいた。
    普段はバス通勤だし、仕事中は受付業務以外はパソコン等を使わないため裸眼で過ごしている(ぼやけている世界だが自分的にはあまりはっきり物事が見えていない方が何となく都合がよく、気に入っているw)
    そんなわけで管理室での入金作業では毎日裸眼で出向くのだが、この日はメガネ姿だったため、経理課のIさん(60代女性)から引き止められ

    「あらやだ!マユムラさんのメガネ姿、見たことなくて萌えるわぁ〜♪」

    とご自分の胸に手を当ててキュン姿勢をされてしまったwwwww
    横にいらした別の経理課の女性も激しく頷かれていてびっくり!

    そんなこたぁ、言われたことがなかったので笑ってしまったのだけど、誰かの萌えをくすぐることが出来るのならと思って、翌日は違うメガネで出勤(もちろんバス通勤に戻ったのでメガネは必要なしw)したのだが、Iさんはお休みだったため、気合十分過ぎた自分に笑ってしまった…
    萌えをくすぐるどころか自分の心の中では盛大に滑ってしまった師走の朝wwwww

    まあ、来週もIさんを萌えさせるためにメガネで管理室へトライしてみるかなw
    コメントする ( 0 )
  • マラソン大会

    20231208(金)04:37
    この時期、多くの学校ではマラソン大会なるものが開催されているようだ。
    運動会に次ぐ、運動系の学校行事。
    運動が好きな子、運動神経のよい子にとっては大活躍の場だろう。
    しかしそうではない子にとっては地獄のような行事とも言える。

    特に冬に入りつつある季節であるので半袖半ズボンの体操服から伸びる出足は鳥肌が立ち、風が突き刺さる。

    冬晴れの真っ青な空とは裏腹に、地上では冬の嵐が吹き荒ぶ。
    ちょうど落葉樹が地面に敷き詰められ、落ちたばかりの鮮やかなイチョウの葉は校庭の砂の小さな凸凹の上で落ち着く。

    「スタート3分前!」

    と言う拡声器から漏れる先生の声にウォーミングアップを繰り返していた子どもたちの顔に緊張感が見て取れ、中には苦虫を噛み潰したような表情を滲ませていたりする。
    テスト前や好きではない行事の前に

    「学校にミサイルが撃ち込まれればいいのに」
    「学校が火事になればいいのに」

    と、今思えば不謹慎極まりないことを思ったことがある人はそこそこいるだろう。
    とは言え時計の針は逆戻りはしない。
    予行練習で測ったタイムの速い順からスタートラインに並び、あっけなく乾いたスターターピストルが鳴り響く。

    一斉に楕円形のトラックを走り始めるがまだ団子状態の集団では時折、接触が起き、運悪く転倒する子もいたりする。
    体操服が土埃で汚れようが、膝から血が滴たろうが走れるならば誰も助けには入らない。
    こんな苦しくて辛いものをやる必要があるのだろうかと、きっと苦手な子は思うだろう。

    学校教育でマラソンに取り組む意味や目的はこのようなものがあるらしい。

    🔵体力づくりのため(肺活量、スタミナを養う)
    🔵心を鍛えるため(あきらめない気持ちを養う)
    🔵同じように辛い思いをしながら走る人を応援するため(共感力を養う)
    🔵走る基本動作を身につけるため(走る技術を養う)
    🔵自分で設定した目標に向かって努力するため(課題達成能力養う)

    確かにどこかで聞いたような内容だ。
    この意義や目的を理解した上で楽しくマラソンに取り組む子どもがどれだけいるのだろうか…

    今は、自分で距離を決めてマラソン大会を開催する学校もあると聞く。

    ・苦手な中にも克服しようと頑張る姿を引き出したい
    ・体力があって走れる子にはもう少し長い距離をチャレンジさせてあげたい
    ・本当に走るのが嫌なのでマラソン大会を運営する側になってみたい

    など、一律同じことをする必要もないとのことだ。
    そんな新しい考え方がこの先、根付いてくるのであれば憂鬱そうな顔を見ることもなくなるのだろう。

    トップの子はすでに周回遅れになる子の背中を捉え、一気に抜き去った。
    息を吸って吐いて、心臓が同じように動く人間であっても、個人の差があると言うのがなんとも不思議でいて、ひとりたりとも同じ人間はいないのだ。

    トラックの向こう側では一定の間隔で小さな竜巻が起きていて、地面に落ちていたイチョウの葉が見事に円柱となって宙に渦を巻いて舞い上がっていた。
    再び、風の勢いが止んではらはらと落下する葉っぱたち。
    今度は別の場所で校庭の砂嵐と共に葉っぱが勢いよく飛んで来ては髪の毛に絡まり、一瞬髪飾りのようにそこに留まっていた。
    ちょっと口を開けていようもんなら、口内にジャリっと言う砂の感触が何とも言えない味わいだ。

    苦手ならやらなくていい。
    得意ならたくさん走ってみるといい。
    誰かを応援するのが好きなら裏方に徹してみるといい。

    たった10分くらいの出来事なのだ。
    人生80年と言われている中のその数分間。
    どうってことのない時の過ごし方をやらされているだけ。

    もう何年かすれば自分の意思で、自分の足で頭で人生を選択できる時が来る。
    テキトウに過ごしたっていいし、行きたくなければ学校に行く必要もないと思う。
    行かない、と決めた子たちはある意味「自分で物事を決められた勇者」だとわたしは思ったりする。
    意思があるんだから。
    イヤだと主張できることが偉いと思う。

    学校なんてクソ喰らえ、だと思うんだけどな。

    あと少しで学校現場も変わるはず。
    新しい時代に期待しよう。

    目の前に吹き荒れた砂嵐は黒板消しのように古い学校教育を綺麗に消し去ってくれるようだった。
    コメントする ( 2 )
  • ヌードルストッパーァァ…………………ッ

    20231207(木)04:45
    タイトルをご覧になられて

    「ヌード」
    「ストリッパー」

    と勘違いされたそこのあなたさま!
    ナカーマ、ナカーマ!w
    わたしもきっとこの字面なら最初の一瞬そう思います、きっとwwwww(ワタシダケデシタネ、ゴメンナサイ!)

    気を取り直しましてこの「ヌードルストッパー」なるもの、カップラーメンの蓋の上に置いて蓋が開かないようにするフィギュアシリーズですね〜
    鬼滅の刃ではすでにいろいろなキャラクターで発売されていますが未だに実弥バージョンはなく……

    ところが一昨日のXの情報によると来年5月にプライズ商品として発売されると!!!
    プライズ商品と言っても結構お顔立ちがよくてわたしは好きです。
    この悪〜い顔つきの感じが堪らない!!
    カップラーメンはあまり食べないのですが来年は実弥のお尻でwww蓋を押さえてもらいましょう〜
    カップラーメンのみならず利用法はいろいろありそうなのでフィギュアを置く場所を空けて発売を待ちたいと思います♪

    考えてみたら彼は上半身が割とヌードに近い様相ではありますよねwww
    コメントする ( 2 )
  • 帽子

    20231206(水)04:50
    頭の上に乗せる、被る。
    そんな表現になるのが帽子だと思いますが個人的に帽子が大好きです。
    被っている人を見ると観察してしまうし、だいたい自分も毎日帽子を被って出勤します。通勤服も自由なので帽子も問題ありません。
    帽子の役目として「紫外線予防(皮膚も髪の毛へも)」「ファッション的に」「髪型を隠すためw」などが挙げられるでしょうか。

    夏場は分類外繊維(ペーパー)と植物繊維(アパカ)で作られたハットをよく被っています。
    ハットはスーツのイギリス紳士などがよく被っているような天辺が中折れしている形が主ですね。
    秋から冬はベレー、ニット帽、フェルト帽なども被ります。
    物理的に頭を覆えば冬場はめちゃくちゃ暖かく、被っていると足元の冷えも感じずらいように思います。

    時折、ファッション的に帽子を被ると決まらない時は止めるのですが、やはり頭に何かが乗っていないと変な気分w

    「帽子は似合わないから」
    と帽子生活をされていない方もいらっしゃいますが、きっとご自分に合う形が見つかっていないだけかも知れません。
    頭の形、顔の形など考慮に入れないといけないけれど、帽子選びの際はどなたかと一緒に売り場に行ってみて、あれやこれやと似合う形をぜひ探してみて欲しいなと。

    『帽子をあたりまえにかぶる生活』

    一緒に楽しみましょう♪
    コメントする ( 0 )
  • 推し声オーディオ!

    20231205(火)05:50
    「推し声オーディオプロジェクト」などと言うオタクが聞き捨てならないものがJVCケンウッド(日本ビクター)から企画され商品化されました。

    JVCケンウッドと言えば音響機器メーカーで有名ですが
    「音に関するノウハウを用いて可能な限り声優や音響監督などが意図した声や音を忠実に再現することで、その魅力をさらに伝えることを目指している」
    とのこと。

    今年1月にYAMAHA製のオーディオ(CD、ラジオ、USB、Bluetoothスピーカーが搭載されたもの)が壊れてしまって、ラジオ(音)がないと1日が始まらないわたしは緊急措置として携帯ラジオでしのいでいました。
    あれやこれやといろいろな商品を見るもののいまいちピンとこなくて、音割れ、電波が途切れる携帯ラジオをずっと使用してきました。

    ところが今夏から今秋にかけて上記の商品(仕様はYAMAHAのものと似た感じ)が発売されるとのことでホームページを読み漁るとめちゃくちゃオタク心をくすぐるオーディオではないですか!
    これはアアァァァ〜と言うことで清水の舞台から飛び降りる覚悟で予約したわけです。とてもわたしには高額商品でしたが、いい環境で音楽を聴きたい一心で。今年のご褒美にまあいいか!とwww

    そして先日届きまして早速音を出してみると…
    ウッドコーンが自慢のケンウッドの醍醐味が部屋に響き渡って「はぁ〜これよこれ!」と、どの音にもため息が出るようでした。
    落ち着いた木製の素材もとてもよくって、天辺に描かれているケンウッドのわんちゃん、ニッパーが蓄音機に耳を傾ける姿も愛らしい♪

    声優さんの声をよりよく聴くために特化されているそうで

    🟡「声優の声」へのこだわり
    出演コンテンツを徹底研究
    通常のサウンド調整では楽曲を用いて行うところ、声優関連の幅広いコンテンツを基に音質を調整。

    🟡アニメ音響のプロが監修
    声優の生の声をよく知る音響監督・三間雅文氏がサウンドモードを監修。
    原音をそのままに、本来の声がつぶさに聴こえるように調整。

    🟡10種類のサウンドモード
    音楽:ロック、バラード
    アニメ:ダイナミック、センシティブ
    ライブ:アリーナ、ライブハウス、ストリーミング
    トーク:リーディング、ラジオトーク、トークショー

    使いこなせるかは置いておいてwww
    声を聴くことに特化されたモードのようです。
    早速実弥のシーンを聴くしあるまい!
    まだ立志編の柱合会議が主な登場シーン(刀鍛冶の里編ではほんの少しでしたね)ですがそこだけ抜粋して聴いてしまったw

    このプロジェクトに参加している企業はケンウッドの他、アニメイト、インテンション、テクノサウンド、Hamaru strategy、バンダイナムコ、文化放送の7社。

    別売りでUSBメモリーなるものも発売されていて、インテンションの鈴村さんのヴォイスが詰まったメモリースティックだとか!

    「“推し声オーディオ”「EX-DUB1」専用USBメモリー第一弾。
    “鈴村健一”本人を交え徹底的にチューニングを施した全8種類のサウンドモードにより、「EX-DUB1」が“鈴村健一”カスタムオーディオに変身。
    さらに、全57種類のオリジナル音声データで、ここでしか聞けないレアな“鈴村健一”Voiceを堪能できます」 (推し声サイトより)

    こりゃファンの方は欲しいアイテムなのでは!(実弥と「ズッ友w」伊黒さんヴォイスも捨てがたい)
    第一弾と言うのであれば第二弾、第三弾も出そうですね〜
    関さんのやつが出たら欲しいかもwww

    イケボ、なんて言葉も世間に定着した感がありますが声や音楽を聴くことは私たちに欠かせないものだと感じます。

    「好きな人の声を聴きながら眠りにつくこと」

    これ以上の幸せはないのではないでしょうか。
    隣にいる大切な方の声に癒され、またみなさんの声も大切な方にとってなくてはならない幸せの音なのだと思いますよ♪
    コメントする ( 0 )
  • 神経とは神の通り路

    20231204(月)06:00
    神経。

    普段は何気なく、いえ、何も感じずに生きているものですが人によっては「神経痛」始め、身体の不調を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
    日本語には「神」が付く言葉も多く、

    精神
    心神
    神秘
    神輿
    神酒
    神楽
    神出鬼没など

    知名であれば

    神奈川
    神戸

    などが思い浮かびます。
    炭治郎も「ヒノカミ神楽」として舞から派生した技を使って戦っています。

    それほどまでに「神」と私たちは切っても切り離せないとも言えますし、身体の中を縦横無尽に走る神経系は大きく中枢神経系と末梢神経系の2つに分けられています。

    「神経が細い」など、言われることもあり、
    ・気が弱くなる
    ・心配性で気にしてしまう
    ・漠然とした不安に駆られる
    ・心が疲れた感じがする

    などマイナスなイメージがついて回る言葉になっていますが、読みを変えれば神経が細い=神経が細やかということ。「過ぎたるは及ばざるがごとし」の通り、そういう神経の細さは、むしろプラスの要素となり、対人関係でも重宝する特質と言えるのではないでしょうか。

    お茶を取り寄せているお店のホームページにとても興味深い神経のお話がありました。抜粋してご紹介します。





    『神経、神が通る路』

    先人たちは、痛みを和らげる魔法として神言葉や神代文字をフル活用していた。
    私たちは痛みというものを体の神経を通して脳にその情報が届けられることで、痛みを感知しており、 神経とは神の「経」

    「経」とは、とおりみちという意味を持ち、上との繋がりが詰まると痛みが出ます。
    上との繋がりが詰まるとは、生きることに関して心を閉ざすような考えや、生きていることに辛さを抱いたり、良くないことを考えたり、命を与えてくださった神との間に溝をつくるような思考や行為がなされること。

    私たちはまっさらな記憶と純真な心でこの世に誕生し、陰と陽が混在するこの世で、自分の考え方と行動によって未来が作られ、学びを得る為の物事を与えられる中で、暗い考えで心が病んでしまったり、生きる喜びを感じなくなってしまうと、上とのパイプを自ら閉ざしてしまいます。

    学ぶために生きているんだと明るい考え方で感謝して生きることで、パイプを太くし、明るい未来が開けていきます。

    パイプを太くしていくと、メッセージを受け取る能力、直感力、守られる力なども増していきますよ。





    私としてはとても納得のゆく神経の捉え方でした。
    神経痛、何らかの痛み(身体のみならず心の痛み)は本来、神さまと通じているはずの私たちの精神が疲れ切ってしまって、すべてを閉ざしてしまっていることから痛みとして発せられている、と。

    特に医学の世界では「神経痛」はとても難しい症状だと言われています。
    ありとあらゆる痛み止めを使っても効果がない症状も多々あり「原因不明」で処理されてしまって、少しでも和らぐ痛み止めが手放せないと言うお話もよく耳にします。
    頭痛外来に通っても原因がわからず露頭に迷う方にも出会います。
    私たちのような人間が緩和するお手伝いはいくらでも出来ますが、やはり自分の中の「何か」が原因でもあるのかも知れない。
    そこが改善されれば一気に回復に向かう場合もあるでしょうし、もしくは外部からの影響(ショック、トラウマ)など自分以外から受けたものから痛みとして発せられていることも考えられます。

    ではどうしたら今ある「痛み」から解放されるのか。

    そこには複雑に絡み合った「自分史」を紐解き、

    誰かに謝ってもらいたいのかも知れない
    誰かを赦してあげなくてはいけないのかも知れない

    ですがそれらと対峙することはとても難しく、向き合うことでさらに「痛み」を伴う可能性もある。
    そこから逃げてもいいのだと思うし、いつかその痛みに対しての気づきが訪れた時に解放されるのかも知れない、そう感じます。

    生前の母がとにかく神経の細い人で、自分にとっては親ではあるけれど常にその機嫌や様子を気にしてあげなくてはいけない人でもありました。
    どこかで神さまとの繋がり、そして神さまの通り路が絶たれてしまったのかもと思うと、今は痛みを感じない世界で気楽に過ごしているのであればいいな、そう思う今日この頃です。

    みんながみんな持っている神さまの通り路。
    神さまが行き来しやすいよう、通りやすいよう、楽しんで面白がって生きてゆきましょうね。

    そして神さまは外のどこかにいらっしゃるわけではなく、みなさんのそれぞれの中にいらっしゃるとわたしは感じています。
    ご自分の中の神さまを見つけて、探し出して欲しい。

    自分を信じられるようになることが神さまと繋がることになるのではないかな、そう思います。

    今日も

    「まあいいか」

    とテキトウに肩の力を抜いて……
    コメントする ( 0 )