ブログ
fc2ブログから移転しました
記事一覧
絵の勉強
20210212(金)00:13最近は絵に説得力を出すために、描けないものは資料を参考にして描くようになりました。
しかしこれが非常に時間がかかる上に、画面の中に人物が2人以上いて複雑なポーズをとっている構図なんかを頭に浮かべてしまった時には資料を見ても理想とかけ離れた絵になってしまったり。
今日はとあるエロ絵を3Dデッサン人形&手元にあるフィギュアで描きたい絵に近い構図にして写真を撮ってそれを参考に描いたのですが、遠近感がおかしい絵になってしまいました。何とか修正してそれなりにしたんですが、自分の画力の無さを痛感…ガーン
その他にも最近は絵について悩むことが多く、可愛い男の子が描きたいのに自分の中で可愛いと思う顔が分からなくなってしまったり…!初心を思い出そうとして俺の〜1を読んだら奏太くん可愛いな、昔の絵の方が可愛いかったかも…?と軽く凹みました。
何故最近の絵に違和感があるのか考えてみたところ、
資料に引っ張られて絵柄がリアルに寄がちになっている(デフォルメ感が減った)が原因かなと。結局のところ基礎画力が足りないんだなと痛感しました。
ということで…
本棚に5年以上眠らせていた、絵を描く人なら一度は聞いたことがある有名参考書「やさしい人物画」を取り出してきました!
資料を見るだけでは理想に届かなそうなので絵の勉強始めます!おそらく今の自分に必要なのは、体の比率と筋肉を覚えて脳内で再構成できるようになること!
おそらくめっちゃ難しいことをさらっと言って自分で自分のハードル上げていますが今年一年かけて絵の方も上達できたらいいなと思います。
頑張って理想の絵(そもそもそれが非常にぼんやりしていますが)に近づきたい!やるぞー!いつかコミティアで出したい漫画
20210111(月)20:24緊急事態宣言が発令され、新年に立てたケーキ食べ歩きを趣味にするという計画?も自粛中です。
最近自粛生活疲れがどっと来ていて、何か新しいことをしたい欲求が高まっています。
コロナが少し落ち着いて、気軽に飲食店に行ける雰囲気になったらケーキ食べに行きたいなあ。そしてその体験を元にコミティアでグルメ漫画とか出したら楽しそうだな〜と妄想中です。
🍰
主人公のココアくん(仮)は甘いお菓子が大好きな男の子なんですが、甘いものが嫌いなお母さんはココアくんに甘いお菓子を食べさせてくれません。
TVやネットから流れてくる有名スイーツ店の特集に密かに憧れながらも、自分には関係の無い話だと諦めていたココアくん。
ですがある日、ココアくんのお家(マンション)にお隣さんが引っ越してきます。有名なお菓子屋さんの菓子折りを手土産にココアくんの元に挨拶しに来たお兄さんは、ココアくんも愛読している人気スイーツブログ「甘党男子ミントのスイーツ忘備録」を運営しているスイーツブロガー•薄荷(ミント)さんでした。
ココアくんはテレビやネットで情報収集したスイーツオタク知識を披露しお兄さんとすっかり意気投合して仲良しに。でも沢山の知識があっても実際にお菓子を食べられる機会はクリスマスの給食で出てくるショートケーキだけ…ココアくんを不憫に思った薄荷さんは、スイーツ店への取材に連れていく代わりにお仕事を手伝ってほしいと提案します。
そして2人は毎週美味しいスイーツを食べ歩く取材に出かけることに…!(よかったねココアくん)(ココアくんの同級生なんかも登場してわちゃわちゃとしたグルメ漫画にしたら描いてて楽しそうですね!)
とこんな感じの漫画をえっちな漫画を描く合間にちまちまと描いてコミティアに出るのが今年の目標その2です。
同人イベントも最近の情勢だと開催するのかどうか不透明ではありますが、描きたいものが沢山あるので描き切れるように頑張りたいですね。
画像は自分で作ったミルクレープ🐄
美味しくできました。雑記
2021年の裏(?)目標
20210103(日)16:57こんにちは。新年明けましておめでとうございます。
2021年になりましたね。
昨年末に栄光印刷さんが開発したiPadスタンドを購入したので、年末年始はコタツに入りながらだらだらと原稿を進めたり動画を見たり年賀絵を書いたりして過ごしていました(というか現在進行形で過ごしています)
昨年はコロナで予想外の事が沢山ありながらも同人活動を本格的に再始動した年で、描けば描くほど漫画が上達していくのが楽しくて一年の大半を漫画を描くことに費やした一年でした。
もちろん今年も昨年と同様に漫画を沢山描いていきたいのですが、その一方で漫画を描く以外の趣味とか、息抜き?的な時間も充実させたい!
ということで今年は定期的に美味しいケーキを食べに行きます🍰
漫画技術の向上が表の目標だとしたら、美味しいケーキをたくさん食べるのが今年の裏目標です
オタクが好きの延長で同人誌描き始めて早◯年…誰にも手に取られない無料配布のコピー本をおでかけライブin宇都宮に持ち込んだ学生の頃と比べてすっかりイベント慣れして、漫画描いてないと暇だなーと思ってしまうくらい創作が楽しいのですが、やっぱりコロナでイベントが開催中止だったり、今後の開催も先行き不透明だと同人以外で新たな趣味を作ろうかなという気持ちになりますね…(そして甘いもの好きすぎるのでケーキに行き着きました)
しかし今東京近辺感染者数増加…とまた大変なことになってきているので外出も控えた方が良さそうですね😨
年明け早々大変な感じですが…2/28は横浜でケーキ食べるぞ…(Sフェスまでに第三波落ち着いてくれるといいのですがどうなるのか…早くワクチンできて欲しいですがどうなんでしょう)雑記
サイト改装とモニターの話
20201102(月)21:10活動開始時よりもサークルの情報量が増えてサイトが見づらくなってきたのでサイトを改装してみました。
改装して感じたのは簡単操作で比較的自由にページのデザインができるフォレストページさん素晴らしい!ということ。
きちんとサーバーを借りてWordPress等で作成したホームページと比べると見劣りやデザインの不自由さがありますが、携帯からの更新が楽々なの(最重要!)と同人サイトとの親和性が高い、というかそれに特化していて安心感があるのでこれからも手放せそうにありません。
今後もよろしくお願いします🌸
*
先月EIZOのモニター「EIZO 23.8インチ FlexScan EV2451」を購入しました。
今までモニターが必要な時はPCとTVを繋いで代用するからいいや~とモニターを買わずに液タブたけで作業していたのですが、段々とTVに繋ぐのが億劫になり、5月と8月に発行した同人誌の表紙はTVモニターで色を確認せずに入稿したのですがやはり液タブ画面で確認した色と仕上がりが若干違ってしまいました。
以前はこの程度の微妙な色の違いは全く気にしなかったのですが最近は結構気になってしまい…そろそろ買った方が良いなとモニターの必要性を感じたので上記商品を購入しました。
★写真はDLsiteのバナー作成時に提出した画像(の統合前)。8月の本の表紙の背景無しverです。
上画面がモニター・下画面が液タブなのですが色の鮮やかさが全然違いますね…!
仕上がりの色に違和感を感じてしまった原因は液タブ画面を見て作品を完成させたせいで想定していたよりも色が濃く出過ぎてしまったんですね…。
そんなわけで次回作の表紙はモニターで色を確認しながら作成しました。モニターの有無が印刷の仕上がりにどう影響するのか…今からドキドキしています🐻雑記
ブログ移転とらくがき
20200916(水)01:51らくがき