つれづれ日記

記事一覧

  • 久し振りの日記。

    20230616(金)13:54
    いや~、コレ置いてあるの忘れてました。
    ここしばらくネタが無かったのもありますが…。

    やっとお知らせです!
    「煜瑾ちゃんといっしょ~秋の京都観光スペシャル~」が完結しました。
    随分と時間が掛かってしまいましたが、煜瑾、文維、小敏は無事に上海に帰って来ました~♪

    オマケとして、煜瑾が行ったお店やお土産の紹介を付けたいと思っていますが、先に「春のスペシャル」を完結しなくちゃ!

    最近、ちょっと沈みがちなので、なかなか進まないのですが、完結は必ずします!来年の春に間に合えば(笑)
  • ああ…。

    20221025(火)21:08
    1つの記事に1つの画像しか貼れなかった…。
    で、もう1つ…。

    どっちがいいかな~?
  • 大いなる苦悩!

    20221025(火)21:06
    イラスト作成アプリ、Picrewさんで、とてもカワイイキャラ絵(煜瑾ちゃん)が出来たのですが、表紙が決まらない…。
    似たような感じではあるのですが、やはり絵心が無い人間にはデザイン1つも難しいですわ~。
  • やっぱりキリ番の話(笑)それとお盆の報告

    20220824(水)22:14
    遅くなりましたが、今回もキリ番「11111」を迎えられました。
    今回も非常に奥ゆかしい方がキリ番を踏まれたようで、ご申告は頂けなかったのですが、私ではなかったので良かったです(笑)
    次のキリ番は「12345」です♪ぜひ狙って下さいませ。

    さて、いつまでもキリ番の話をしていても仕方が無いので、私がこの夏に体験した不思議なお話を1つ…。
    言うなれば「明天走」の夏休みスペシャル「この夏」の文維先輩的なお話です(笑)

    お盆の只中のある日…。

    私はお仕事でとある「親子イベント」の受付をしていました。
    もう1人はいつも一緒に仕事をしている同僚です。

    それは母1人子1人の2名1組で参加するイベントで、同僚と「あと3組で全員揃うね」「時間より早く開始できるかも」と話していました。

    しばらくすると、ちょうど3組の親子が玄関の自動ドアの向こうに見えました。
    「やった~全員揃った~」と私と同僚はニンマリし、仕事に戻りました。同僚は時節がら参加者の検温をし、私はそれを出欠確認票に記入する係でした。

    「〇〇ママと〇くんOKです~」
    「△△ママと△ちゃんOKです~」
    「……?」
    「……???」

    確か、3組が自動ドアを入ってきたはず…。
    同僚に至っては「私、3組の体温測ったよ~」とキョトンとしています。
    私が記入している間に会場に入ったのかな?と確認しましたが、1組分だけ席も空いています。

    「え?」「は?」

    2人で顔を見合わせていると、自動ドアの向こうに最後の一組の姿が現れ、真っ直ぐ自動ドアを入って来られました。

    「すみません、遅れましたか~?」
    「…大丈夫ですよ~」

    自動ドアの前まで来て、一度通りまで「何らかの事情」で戻り、また入って来た…という感じではありませんでした。遅れたかと思って慌ててきた、という感じです。

    でも、その前に私たちは3組の親子が自動ドアを入って来るのを見ていたのです。

    不思議なことに、私も同僚も不思議な気はしましたが、怖いという気持ちではありませんでした。

    「ま、お盆だからね~」

    と、2人で苦笑して終わりました。

    その後イベントも順調に進み、盛り上がり、楽しそうにみなさん帰って行かれました。楽しんでいただけて、私たちも嬉しいです。

    まあ、親子で何か楽しそうだな~と思って、「カウント外」の親子がつられてうっかり入って来たのかもしれません。
    じゃあ、しゃーないよね(笑)


    …てな、体験を、この夏しましたよ、というお話でした♪
  • キリ番ネタばっかり(笑)

    20220810(水)21:39
    またもトップページのカウンターが「11011」!
    おお、キリ番まで、あとちょうど100人!
    もうね~、この日記もすっかりキリ番の話しかしてないのが、申し訳ない、そして情けない。
    でも~、日記的にはTwitterがあるので、ココにいちいち書き込むのが面倒で(笑)
    それに、今は時間的にも精神的にも、ついでに言うなら経済的にも(笑)余裕が無くて、日記にまでネタを繰ることが出来ないんですよね~。
    「説好不哭」の連載で精一杯(笑)
    言い訳ばっかりで申し訳ないんですけど、今書いているものは自分にとって必要なものなので、これを書くことで精神状態を整えているところがあるので、誰に伝わらなくても、書かざるを得ないのです。

    また、余裕ができたら、もっと面白い日記を書けるようになりたいです。
    それまで、遠くから、温かい目で応援していただけると嬉しいです。

    では、あと100人、遊びに来て下さるのをお待ちしております♪
    自分でキリ番踏まないように、また気を付けないと(笑)