memo
真面目だったり、どうでもよかったり。
記事一覧
元凶()
20230623(金)19:07今思い返せば、リアル中2(14歳頃)にXなんか読んでたらそりゃ癖(ヘキ)も歪むわ。
真っ直ぐなる訳がない。
ベキベキのグンニョォォォになるわ。
小5中2高2だっけ? その時ハマったものに人は人生ハマり続けるらしいし、今のわたしの趣味に当て嵌めると全部合ってんだよな〜。
Xに関してはアニメ見て原作漫画読んで、何故か映画版も見てそのノベライズも読んで、終いにゃドラマCDも聞いたことある…………
あれもしかしなくてもかなりズブズブに嗜んでたのでは……ってなってます。
お前それもう……歪む歪まぬという次元はとうに超えてんで…??
ちなみに
小5→守護月天とか神風怪盗ジャンヌとかのファンタジーとか前世とか人外×人間的なジャンル
中2→Xのイメージ強過ぎて他が思い出せぬ、ついで言うと戦隊モノとライダーはここ
高2→満を持して腐女子覚醒
の結果が現在か………(遠い目)
ほんとに序盤というか土台というか基盤になってるのはドラゴンボールとセーラームーンなので、後はその辺からの枝分かれ派生的なものに惹かれていったかと推測されます。
多岐に渡り過ぎじゃね?
ゴジラとシャンゼリオンとかも有り得るね…
多分今後このシャンゼリオンがリメイクとかされたら、わたしの人生の伏線が全て回収されてしまいそうである。
結局シャンゼリオンって何だったんだろうか???
見ていた記憶はうっすらあるが、どういう内容のものなのかはさっぱり覚えていない。
名前が印象的だったため記憶に引っ掛かってる感ある。あくまで独り言だからな
20230619(月)12:51信じられないかも知れんが今リアルに「姿も名前も違うが完全に当人と分かる前世で好きだった相手を見付けてしまい、今はその名で呼べないことも解ってるけどつい前世の名で呼んでしまう」転生モノの登場人物になってる。
詳しくは語らんが(大体バレそうだし)、まじでそうなってる。
相手は前世の記憶(※そういうわけじゃないけど便宜上この表現でいきます)持ってないし、今はもう全然別人なんだけど、完全に“その人”なんだよな。
どー見てもその人。
あ〜〜色々言いたいことある〜〜!!
そんなところで何してるの、何でここにいるの、どうしてまた
あ〜〜〜〜〜〜〜
その気ないのに完全に転生モノ〜〜〜!!!
こっちは記憶ありの歯痒いやつ〜〜〜!!!
(ちなみにこの設定自体はあまり好きじゃない)(業は引き摺ってて欲しいので2人共に記憶あって欲しい)
って感じです。
喋り方とかそのまんまだし、笑い方も雰囲気も前世の影チラつく……。
前世の名前呼びそうになる〜〜!!!
これはしんどい…!!
この状態に一番近いのが鳳凰かな、と思う。
見た目も名前も別人だけど、根底には面影が遺る。
別人という理解はしてる、相手もちゃんと把握してる。
でも、みたいな歯痒さ。
鳳凰の場合、今書いてるトランサーではもうそんなにあやふやじゃない(と言うか華倉に砂蔵さんの影は見てないだろう)けど、レクイエムの頃はまだ危なかっただろうな。
だいぶ前だけどな。
作中で20年くらい前のエピソードになるが。
鳳凰がきっとこんな感じだっただろなー。
いやー、まさか自分が似たような状況に、ガチリアルワールドで遭遇するとは思わなんだ。
何でそーなんのよ〜〜……
あー。
話してるの聴いてるのは楽しい。
相変わらず溜め息(さりげ無い吐息)色っぽいなお前は…。
懐かしくて敵わん。
やだー楽しいー
前世ごっこ(敢えての表現)楽しい〜〜
(↑あくまでわたしが一方的に感じてることなので。実際相手はわたしのことは知らんよ)
(ここまで書けばおおよその傾向は掴めたかと思われる)極 端 。
20230618(日)12:54わたしはねぇ、死んだら土じゃなくて海に還るんだ。
って何となくぼんやり思ってる。
古来、生命は海から出て陸に上がった。
そうして多種多様に変化し分かれていった。
人は死んだら山へ向かう。
山に埋められた亡骸は微生物に分解され、植物の一部となり、その内水蒸気となり空へ上る。
そして雨となって海に降り注ぐのだ。
だからわたしは海に還るのだ。
とかいう想いが常にベースにある気がする。
人が幼少期に嵌まりがちという「石、火、水」の中では勿論水が好き。
命は海から生まれて海に還るのだ。
よく出来てるじゃないか。
それだけだ。
簡単なものだ。
まぁ何をしてもしなくても、50億年後には太陽も寿命を迎える。
冷えて潰れてお仕舞いだ。
よくて爆発くらいはする。
だけどまぁこの宇宙自体もいつか収縮が始まる。
圧縮されて総て潰れる。
そんなもんだ。
それはそうと、わたしの暮らしを成立・存続させ続けられるだけの制度はまだかねぇ。
ベーシックインカム!!!
ベーシックインカム!!!!!何度でも言うよ!!!!
20230616(金)12:37個人的黒死牟様のイメソンがthe GazettEの「Falling」とR指定の「毒廻る」で、獪岳がthe GazettEの「DIM SCENE」とR指定の「毒盛る」なんですね。
ちなみに黒獪になると、生前(鬼)はthe GazettEの「UNDYING」で地獄に堕ちてからは「DEUX」でしてね。
細か過ぎて自分でも引いてます。
解像度が高いというか、深読みし過ぎというか嵌まり過ぎというか。
幻覚がキツいというか……………
楽しいからいいんじゃないかな?
知らんけど。
ガゼが多いのは普段それしか聴いてないからです。
偏り〜〜〜何キレてんだ。
20230610(土)23:50そろそろ睫毛(まつげ)の話でもするか…。
緑内障の目薬の副作用として、育毛効果があるという話を以前しただろう?
そのとき実際したかったのは、結論から言うと「元々長い自まつげが目薬のせいで更に伸びて眼鏡が汚れる」って内容だった。
なのでその話を改めてしていく。
結論だけ知れればおけーな人はここで帰っても大丈夫である^^
多分いつものぐだぐだな感じなので。
わたしの睫毛は元々長いらしい。
自分ではあまり気にしたことなかった。
そもそも化粧っ気もないし、したとしても眼鏡だからあまり塗りたくるのもなぁ…といったところだ。
緑内障が見付かる前には既にドライアイが酷くてそれの目薬差すようになってたから、余計メイクからは離れていた。
一時期はコンタクトだったからそれなりにしてたけど、ドライアイ酷くなってきて、とうとう医者にも「困ってるならコンタクトやめた方がええで」と言われたくらいだ。
まぁ結局鬱悪化して家に籠もるようになったのでコンタクトはやめたんだけど。
しかし眼鏡は眼鏡で汚れやすかった。
最初意味分かんなかったんだよね。
拭いても拭いてももう汚れてる。
特に触った覚えもないのに。
怪訝な顔で何度も拭いてて、あるときいきなり気付く。
これ、もしかして原因睫毛じゃね??
目薬差した直後とか結構顕著に汚れんのよね。
逆に何故それで今まで気付かなかったんだってくらい。
そのままにしてても眼鏡のレンズが汚れるくらいには長い睫毛……いや、長過ぎねぇか??
人と比べたことないからよう分からんが、わたしの眼鏡がよく汚れるのは事実です、はい。
んで、そこへ上乗せされたのが緑内障の目薬よ。
ほんと阿呆ほど汚れる。
プラス、コロナからのマスク生活でどうしても曇り止めが必須になった。
まぁ曇り止めは小林製薬のシートタイプを重宝しておりますが……あいつはほんと凄い、そういや眼鏡曇って困ることなくなったもんな。
それで拭けば汚れも曇り止めも解決するにはするけど……逆を言えばそのシートを使わないで拭けないわけだ。
単純にティッシュやハンカチで拭くだけだと眼鏡は曇るから。
そのシート、使い切りタイプだけど乾燥するまでは効果が続くので、わたしは1日1枚使うんすよ。
朝開けたら袋の口折って乾燥防いでる。
それをポーチに入れてるので、外で汚れが気になったときにサッと出せないんだな〜〜これが。
そこでとうとう奥の手に出た。
睫毛を切る。
ムダ毛処理なんかと同じようなものだ。
恐らくまた生えて(て言うか伸びて)くる。
少なくとも緑内障の目薬を使ってる内は元通りくらいにはなる。
という予想の元、切りました。
眉毛カット用のハサミで。
しかし渡琉さん、初めて睫毛をカットして知ったことがある。
睫毛は意外と剛毛である。
カットした毛先は普通に痛かった。
触る(というかふと触れてしまう)とちょっと痛い。
刺さる感じあるんだ。
睫毛は……ヤバい。
幸いにも眼鏡が汚れる頻度は激減した。
読みは当たっていた。
いいんだか悪いんだか。
そして忘れた頃にまた頻繁に汚れるようになる。
やはり睫毛は伸びていた……。
で、またそろそろ切るかなぁ、と今思っているのが3回目になります。
切ったら切ったで気にはなるけど、眼鏡の心配は減るのでそれは助かる。
まぁ、あの、こういうときは睫毛パーマとかそういう手段もあるんじゃないかと思うんだが、そもそも緑内障を治療している身だし、そこに掛けるお金はないかなとか何かいろいろ都合っつーもんがあるやんか。
……切った方が早いんだよな。
ぱっと見も大して変化ないし。
しかし緑内障の目薬すげーな。
睫毛もちゃんと伸びてくる。
薬ってすげーな………とか改めて実感している。
ちなみに緑内障も変化なしです。
治らないらしいので、このまま進行を出来る限り遅らせ続けるまでです。
ということはほぼ死ぬまで睫毛は伸びますね多分。
延々眼鏡と睫毛のバトルの仲裁をするんだなぁ俺。
何それ。
実はマスカラとかは意外と好きなんだけど、別にマスカラ塗る必要ないくらいに睫毛の量もあったりしてな。
ビューラー使ってもうまく上がらないし…でも何回かチャレンジしている。
勝率は2割くらいか……
ここでもビューラーでちゃんと睫毛上がれば眼鏡汚れないんですよ。
上がらないから余計汚れる。
もうっっ!!(おこ)気の早い話。
20230609(金)12:29トランサーが完成したら、ディヴィジョンと一緒に自分用に印刷しようかと考えてるんですけど。
今サイトに掲載してある分までで既に9万字を超えていることを昨日知りまして。
……えっ、ちょっと多くない?
2作まとめて1冊にするとちょっと厚みが何かあれになりそう? じゃない??(何よ)
B6サイズに統一したいし、トランサーはまだ書き終えてないからまだ増えるし、ディヴィジョンも同じくらいの量になってたはずだし……
厚くなるな。
ディヴィジョンとトランサー、あんまり内容が大きく動いた感もないし、何というかほぼ前後編みたいな感じだから、印刷するならまとめてしまってタイトルも新たに付けたりしたい。
が、長い……長いか…長いな。
やはり分けとくか、そのまま。果たしてどうかな。
20230605(月)12:58文句ってなんぼでも言えるのよね。
あることないこと、無限に。
基本的に賛同・肯定って「ほんまそれ」「禿同」とか、短い合いの手になっちゃうんだよね。
あんまり追加意見が必要ないっていうか。
でも反対は違う。
反対・否定は幾らでも言える。
それこそ暴言でもイチャモンでもいい。
言いたいことを幾らでも言えちゃう。
「否定する」立場には、とにかく相手をやりこめたい気持ちもあるから、どんどん言葉が繋がって出て来る。
要するに「好きなだけ喋れる」んである。
あくまでわたしの見解だけど、これに気付いてからというもの、たまに「何にでも逆張りしたい人ってのはただとにかく喋りたいだけなのでは?」みたいに思うことが出て来た。
誰でもいい、何でもいい、とにかく自分が話をしたい。
いや、自分が喋りたいだけ。
で、その根底に何があるかってーと。
淋しい。
どうしてもこの辺に行き着くなぁ……馬鹿の一つ覚えか。
しかしこの考えをするようになってから、宗教ってやつが何かと「愛が大事」っていう理由が見えても来たというか。
「愛」なんて言葉を使うからチープというか何となく素直に聞き入れられないむず痒さが生じるんだけど、無闇に他人を傷付けたり、事件になるまで暴れたりしない、穏やかな精神を持ってそれを保つために何が必要かというと、それはやっぱ「他者(主に保護者親類等養育者)からの正常な愛情」から来る健全な関わり合いなわけです。
それを一言で端的に伝えようとすると「愛」になっちゃうんだよなぁ。
そりゃお前、よっぽどの人格破綻者とか生まれ持った個体差とか、埋め切れない部分も存在するけども、「愛」の影響を受けてない人間はまずいないでしょうよ。
愛されてないと思うのはどこかで1度愛してもらった記憶があるからね〜、みたいな、クソッ三流映画みたいな台詞になってしまう…。
とにかく愛とかいう思いやり・優しさは大事(だいじ/おおごと)ですよ。
淋しさは暴走するからね。
幼少期に親類保護者等に存分に抱っこされた人間は多分そういう部分満たされてるんじゃねぇかなぁと……
基本的にはね、多分、おおよその人間ならばね。
勿論例外は常にあります、うん。
でもそういう問題起こした人たちに対して、今からでもスキンシップというか、ハグとかそういうケアというか治療とまではいかないけど、そういうことをしてみたらどうなるんかなぁ…とも思う。
素人考えですけども……
俺はなんかが考え付くようなこと、専門家が考えてない訳ないからねぇ。
調べればどっかにデータあるんだろうか??
調べなさそう。
→7時間後の追記
ふと追加で思ったんですけど。
所謂外国人は挨拶でハグとかめっちゃするけどまぁまぁ荒れてるので、ハグ自体にはそんなに効果はないのかも知れないね…。
やっぱ幼少期かなぁ?? 手遅れか〜……?
分からんね。適性検査的な
20230605(月)12:46うちの父親、職人なんですけど。
その父曰く「仕事の出来る職人は、トラックの中も綺麗に片付いてる」んだと。
その一方でアインシュタインなんかは、机の上どーしょーもなかったみたいですけど。
当たり前だけど、学者と職人はやることが全く異なり、そもそも比較していい対象ではないんだけど、だからこそどちらも多分正しいんだろうなと思うわけです。
ただ、職人みたいな、何かを作ったり物を運んだり組み立てたりするような作業をする人は、綺麗に片付けられる能力を持っていた方が有利なんだろうなー、と。
当たり前過ぎる話なんだけど。
まぁ「当然のように片付けが出来る」ってのも恐らくは才能なので、やはり『全然苦じゃなく出来る作業』から就く仕事を選ぶ方がラクかと思われます。
好きな分野を仕事にすると、余程の才能と需要と特別感がないと自分の好きなように出来なくなる可能性が大いにあるので、わたしは選ばないようにしました。
基本的に好きなことは他人に口出しされたくないことなので……だからこっそり1人で楽しんでるんだよなぁ。
答えは出ていた。
あくまでわたしの場合は、必ずしも好きではないけど嫌いでもない、苦じゃなくこなせる作業は何か、を早めに見付けておくべきだったんだろうなー、と今になって思う。
何になりたいとか好きなものを追うとか叶えたい目標を持つとか、そういうのは要らなかった。
わたしには合わない進路方針だった。
わたしは特に努力の要らない、それでいて続けられる分野・能力を見付けて、それを淡々とこなし、好きなものは仕事から完全に切り離したところで存分に楽しめばいいのだ。
これがわたしにとって、一番性に合っている生き方のはずである。
現時点での結論としては。
多分大方合ってる。
仕事とプライベートは完全に切り離す。
家に仕事を持ち込むなど以ての外。
なので多分在宅ワークは出来ないと思う。
家はだらける場所だからな……
ある意味わたしも、職場というところへ出向かないと仕事が出来ないタイプなんだろう。
ていうか、「仕事をする」場所を限定させておきたい、がより正しい認識だと思う。
人生において仕事なんつうもんは1ヶ所に留めておきたいサブカテゴリだからな。
とか思った。
発端は机の上が散らかり過ぎてて触りたくない、とかいう話が聞こえてきたことによるもの。
わたしはそんなことねぇなーと思って(片付けは出来るタイプ)。“行間”とは?
20230605(月)12:31今期大河の濃姫誰やねんと思って調べたら、そもそも濃姫出てなかった。
キャスト(相関図一覧)にもいなかった。
し、多分蘭丸も出てない。
そうか……今作の岡田信長は松本家康さえ居ればそれでええんやな……とんでもねぇ大河BLだぜ……
と思いました。
そうとしか思えん。
濃姫はともかく蘭丸すら出てないとなると、岡田信長は相当松本家康にご執心のご様子。
そうか、ならそれでいいよ、うん。
腐女子的には問題ないし。
ジェラミーくんにはこういう腐女子の存在のことも考慮した上で行間を読ませる方法を考えていって欲しいところです。
まぁ、もしかしたらキングオのチキューには腐女子などという無粋なものは存在しないのかも知れませんが……いや、それはないだろう。
とか相変わらず1人連想ゲームで遊んでいる。
いや〜でも家康サイドからすれば、濃姫も蘭丸もどうでもいいんかも知れんな。
あまり直接の関わりはないだろうし、うん。
そっか〜〜。こんなんばっか
20230531(水)12:17数日前。
ラジオから、テクノポップというかそんな感じの可愛い電子音と可愛い女の子の声で唄われている地雷系メンヘラ女ソングっぽい歌が流れてきて。
『あーこういう感じの曲はR指定(V盤)でまぁまぁ聴いてきたな〜』なんてぼんやり考えてたんですけど。
それ、デイリーチャートランキングみたいなコーナーでして、どうやら今何かと話題のYOASOBIの「アイドル」だったようで……
地雷系メンヘラ女。
わたしはあの感じをメンヘラだと認識してるんだなぁ。
まぁメンヘラなんか男女関係なく地雷だとは思いますけど。
てゆうか「地雷系メンヘラ女」なんだ。
「メンヘラ系地雷女」じゃないんだな……
あくまで『メンヘラ』主体で捉えてるんだ…
とか自分で思いました。
で、実際はどうなんですかね?(何が)
全然知らんので何とも言えませんが。
アニメも見てねぇしYOASOBIも知らんし。
メンヘラって何なんだろねぇ〜〜(投げっ放し)