memo
真面目だったり、どうでもよかったり。
記事一覧
何と言っても2,600年続いてる国やぞ。
20220912(月)12:48日本語喋れるから国語はやらなくていい、とかいう奴、恐らく日常会話が出来るから、としか思ってない。
ここで明確にしておくべきは、「読む書く」と「聞く話す」は別領域の能力・技術である点だ。
確かに日本に生まれ育てば日常生活に困らない程度には日本語が使える。
しかしそれは、例えば昭和初期の田舎の農村に暮らす子供達も同じだった。
物心ついた頃から聞いていれば、会話には困らない。
それしか知らないから、もある。
書けなくても話すことは可能だ。
残念ながら「読む書く」は教えてもらって繰り返し学ばなければ使えない能力なのだ。
一般的には、遅くとも小学生になれば、文字の読み書きを教えて貰える。
出来不出来には個人差があるものの、システム上は児童は平等に教わることが出来る。
現代は嫌でも何でも当然のことだが、戦前まではそうではなかった。
子供は大事な労働力であり、勉強には金がかかるため、限られた家庭の子供しか学校には行くことを認められなかった。
学校に通い、大人に読み書きを教わった子供は本が読める。手紙が書ける。
これは何も母国語に限った話ではない。
外国語、特に中高で6年間も学んでいるはずの英語を思い出して欲しい。
何故多くの生徒が6年間もみっちり英語を学んでいるにもかかわらず、何も身につかずに終わるのか。
まぁ……残念ながら学校で教わる英語は実用性がほばなく、あくまで試験をパスするための対策でしかないからだ。
しかしこの6年間で、聞き取れない・喋れない、でもある程度の単語は覚えるし、短文や簡素な英文なら理解出来る。
これは6年間、定期的に教わりながら繰り返した結果だ。
国語という教科は必要ないとか言っちゃう奴は多分この辺が分かってない。
日常生活における会話は大体慣れ親しんだ身内(いつも同じメンバー)だから成り立っている部分も大きい。
詳細は共有出来ているから、省略しても通じるわけだ。
読み書きという能力が貧弱なこと、リアルでもネットでも同じ顔とばかり付き合っている、という人たちが、うっかりツイッターだの何だののオープンな場に出て来てしまったときの地獄は皆さん知ってると思う。
国語は必要なんだよ。
逆にネットを使わないのであれば、そこまでレベルを上げる必要はないのかも知れない。
けれど現代社会でネットを微塵も使わない人はいないだろう……。
ネットで知らん人の書いた文章を読むには技術がいる。
常識も感覚も何もかもが異なる知らん人の書いた、同じ母国語を理解する、という技術。
日本は今でさえ、東北弁やら琉球語やらが存在し、ネタにされてしまうくらい通じない。
理解出来るようになるには、訓練と慣れで乗り越えるしかないんだろう。
というわけで、これを読んでいる皆さんだけでも、国語は大切にしてくださいね。
現代文のテストは特に勉強しなくても高得点だった人は問題ないかと思いますが(俺です)。
日本語はねぇ、冒頭の主語と末尾の述語(主張)の間に死ぬほど補足情報を詰め込める文法だからね、英語とかよりも「最後まで話を聞く」能力が求められるんだよね。
逆に言えばどんなに長ったらしい一文でも、要点を押さえるときは、冒頭と末尾を拾えば作者の言いたいことは掴めます。
これ出来るだけでも読みやすくなると思う(わたしはよくやってる)。
まぁしかしいつの時代も「●●は必要ない」って言う奴はその教科(分野)が出来ないタイプなので聞く耳持たなくていいんよね。
負け犬の遠吠えだと思ってれば多分外さない。にんげんだもの。
20220911(日)19:35不定期に放送されるテレビ番組「欲望の資本主義」2022夏特別編、視ましたので感想です!
ちなみに8/21にBS1にて放送されました。
わたし過去何度かこれの話したけど、素で「BSP」って言ってた。
BS1でした。ほんと済みません。
今回のテーマは「メタバース」。所謂「仮想空間」の話です。
人間の居場所がバーチャル、「仮想空間」に移行した場合、資本主義経済はどんな影響を受けるのか、という内容でした。
でもまぁわたしの感想はいつものように「番組を視てわたしが思ったこと」を書いていくので、興味がある人はNHKオンデマンドででも探してみてください(詳しくは知らないっす)。
ではレッツら!!
↓↓
・デジタルが中心になれは、現実世界でやってたことをバーチャルでもやるようになるだけだよ、恐らく。
・確かに、より自由で無限だろうけれど、より残虐で凄惨だよ。加減とかもう消滅すると思う。今以上に「相手をしているのは生身の人間」ってのか分からなくなりそう。
・競争が絶対ついて回るからビジネスは嫌いなんだ。そもそも日本人は競争に向いてないって土井義春せんせえも言ってただろ。ランキング外の、自由にやっている状態で技術も才能も存分に発揮出来ると。
・戦いたくないのではなく、競いたくない。少なくとも「わたしは」他人と同じものを作っているのではないから。比べるような他人がいない領域にいるんだよ俺ァ。
・世界に「もの」はあるんだよ。足りてる。その分け方(再配分)が壊滅的に下手くそだから諸問題が発生してるんだよな。
・ゴーグル付けてVR内にいたら、空き巣が入って来ても火事が起きても気付かないよね。
・勿論メリット、デメリットどちらもあります。そりゃ分かってるよ。
・わたしは事あるごとに「アナログもデジタルも両方使えるようにしとけばええやろ」と、それが通用する世の中になれば快適だと思っている。けれどここで出て来るのが上記にある「競争」である。
・強者総取りである「富(利益)の偏り」がどうしても発生する。「どっちも両方」は思っているよりも難しい話なんだとうっすら思い知る…。
・出来るんならもうやってるのかも知れんし……。
・モノからコトへ、コトからトキ(時間)へ、そして経験へ。だって。ふーん????
・ちなみにメタバース=メタ(超)+ユニバース(宇宙)って意味らしい。
・GNP(国民総生産)
GDP(国内総生産)←あくまでも「お金」として稼いだ数値。例えば家事労働などは含まれない。
・このGDPとしては表れていない価値(お金)がデジタルにはかなりの額が埋もれていると言われている。20億とか。
・既にデジタル世界での富は実際増えている。しかしその増えた分は一部のごく限られた人間にしか渡っていない。利用者の多くは、自分たちにまでその富が回ってきていないことに気付き始めている。
・価値とはそもそもヴァーチャル(仮想的)なものであり、実体のないもの。
・まぁー…やってることはやっぱり物理世界と一緒だよなぁ。扱い方が仮想(電子)になっただけ。
・でもそういうものに興味のない人だって必ず一定数はいるわけで。そういう人たちの立ち位置はどうするんだろうか。もしこの「全ユーザー=クリエイター=共同オーナー」スタイルが日本に導入されたら、結局それを強制されるようになるんだろう。今だってとにかく働け、仕事をしろと五月蝿いんだから。それがそのまま現実世界から仮想空間に移るだけだ。
・めたくそ面倒で厄介な責任、手続きなどを全部中央政権(巨大組織)に丸投げして、使いやすいところだけ使えるようにしてある、みたいな部分も社会には存在する。今もそういうシステムの恩恵を受けて生活が成り立っている。それを捨ててまでバーチャルでまた1から国をつくっていこうというのか。
・元々「複数の現実世界」は存在していた。ネットはそれを可視化しただけでは?
・確かに、幾らヴァーチャルに入り浸ろうとも、肉体が存在する限り、食べたり寝たり出したりしなくてはならない。それを怠ればヴァーチャルにも行けない。
・これから世界はますますインフレ化が進むそうです。じゃあ何で日本はいつまでもデフレのままなんですか!!!!!!????? 日本とかいう国はパラレルワールドなんですか!!??!
・シンプルに吃驚したのは、オリジナルの通貨って勝手に作って勝手に使用していいんだな、っていうところ。少なくとも日本で通用する通貨って「円」しか認められてないんじゃないのか?
・「円以外の通貨の禁止」はアナログでもデジタルでも変わらなくないすか? バーチャルだからってセーフにはならないでしょ? 実際仮想通貨でも生活出来ちゃうじゃん??
・多分より正確にいうと「円以外の通貨は現状、日本でどこでも誰でも一瞬で理解できる交換可能なものではないよ」という認識が成り立っている、ってことなんだろうけれど。
・また「お金」というものがさほど必要じゃなくなる時代が来るかも知れないらしい。
・貨幣というものは、人々を共同体という束縛から解放させるもの。貨幣さえ持っていれば、どこに所属していなくても一個人として認められる。どこででもやっていける、というのが貨幣の大きな利点。
・資源がないから技術がお金を稼ぐ一番の手段になっている。
・技術力、製造業、生活保護。生保ボコボコにしてる場合じゃないんだよやっぱり。
正直、メタバースとかVRとかどうでもいいなー、って気持ちだったので真面目に視なかったのも否めない。
色々謎な感想内容になってるな……自分で読み返してもよく分からんぞこれ……。
具体的に言うと、「スマホのアプリとファックスのどちらを選んでもスムーズな世の中がいいよね」がわたしの基本スタンスなんですけど、ビジネスという面から見るとそれは簡単ではないんだよね。
でも全部を全部バーチャルには移行出来ないからね。
どこかで一線は引かれるし、事実上そこが「社会の分断(デカすぎる障壁)」になってしまうんではないか?
まぁ、現状日本にももう問題として実在してるしなぁ。
リアルとヴァーチャルはどこまで共存出来るのか。
(バーチャルとヴァーチャルの両方表記あるけど特に違いはないです。強いて言えば客観・概念がバーチャル、主観・技術がヴァーチャルって感じの使い分けかな。わたしの)当面は続けてます、多分。
20220908(木)19:44ここ数ヶ月ほど抱いている心情を少し。
一時的に創作をしない時期ってのは以前にも何度もあったけど、特別な切っ掛けもなく何となく再開していた。
けれど今の状況は何か違う。
何とか意識しておかないと、本当にこのまま創作活動からフェードアウトしてしまいそうな気がする。
別に自分が好きで勝手にやっていることなのだからね、いつやめたって構わないんだけどね。
しかし創作をやめてしまった場合に一番怖いのは、そのまま「ヤバい」人物に転がり落ちてしまうのではないか、とぼんやり思うのです。
そもそもネタとして陰謀論とかオカルトとかそういうのを読むのは好きなわけです。
わたしは創作=虚構、丁寧に作り込まれた嘘の世界であることを理解した上で楽しめる程度には鍛えられている。
今はまだ判別も出来るし、嘘を嘘として消費出来ている。
それは多分、自分が「小説」という作り話が書けるから、だと思うんだわ。
自分で作り話を意識して表現出来る、これが出来ているうちはまだ「まとも」な人間側でいられる、という認識ですね。
善悪はさておき、そういう一般的に表に出て来ないような話題とか、現実的ではない話みたいなものを好み、リアルな世界との関わりは最小限なわたしを、それでも「無害」でいさせてくれているのが、創作活動なわけです。
(あくまでわたしにとっての創作にはそういう面もあるよ、ということです)(勿論それだけじゃないわよ)
しかし、言うなればその「わたしに残された良識」である創作活動をやめてしまったら、それは「ヤバい」人物にならないように機能していたストッパーが壊れることを意味するんですね。
と、なると、残された「ヤバさ」へ落ちていくのは多分避けられず……。
創作活動をやめたわたしに残るのは、「しんじつにめざめた」系への転身ではないかと。
確かに10年くらい前にも、一度筆を折ることを考えました。
しかしその時はメンタル故障が一番酷かったこともあり、恐らく冷静な判断ではなかったし、小説書かなくなった自分ってのが想像出来なくて、そういうことにはならなかったのですが。
今回はちょっと違う。
別に書いても書かなくても~、ってなってる。
もしかしたらその前回と同じような、わりと重ためのメンタル故障を来たしているのかも知れませんが……自覚症状がないのではっきりせず。
でもメンタル故障だった場合、絶対に渦中にいる間は気付けないんだよな。
大体嵐が過ぎて収まって。それから時間が経ってから気付く。
それとは別に、趣味興味の対象が変化することも可笑しくはない。
順調に年齢だけは重ねているし、そこは仕方ない。
年齢と共に好みはやっぱり変わっていく。
わたしにとって小説を書くってのは、今まで何度か語って来た通り、わたしの生きている世界そのものだということに嘘はない。
実際書いてたことで得たものは多いし、なかったらここまで生きてなかっただろう(多分)
けれど、それは今後も同じことの保証にはならない。
この先はどうなるのかなんて自分にも分からない。
このまま創作活動を手放すという選択は存在して、それを選んだとしても責められるものではない。
けれど。
わたしを常識に繋いでいてくれているのが、現状創作活動だということ。
それを失った場合の危うさ。
創作活動に代わるような常識に繋いでいてくれるものを見付けられないままやめてしまうことの不安。
は、確実に目の前にあって、無視してはならないわけです。
年々自分がつまらない人間になってることに気付いていて。
まぁお前面白いときあったっけ? って問われると困るんですけど。
今は「自分による自分への評価」の話なので、今よりは面白いときがあったんですよ、多分。
歳を重ねるごとにつまらなさが増していくのは、それだけ興味関心事が減っているということ。
動きが鈍くなっているということ。
それだけでも危機感凄まじいのに、そんなところへ自制心を失ったまま、刺激的な真実に目覚める系にハマることだって充分有り得る。
しかもここへ来てそんなもんにハマったらもう抜け出せないかも知れないわけで。
こうやって悩んでいるということは、恐らくはまだ創作はやめたくないのが本音だろうことは想像付く。
となると原因はメンタル故障の可能性が高い。
しかし自覚症状はない。
この辺のアプローチも続けてみて、改善の切っ掛けを掴もうと思う。
もしそうではなく、単純に創作への飽きが原因だったとしたら、それはまた別の手段を見付けておかなくてはならない。
所謂カルトに堕ちないための繋がり、健全な趣味を持つこと。
外に出て人と集まって何かやるってーのは今後も避けたいだろうからなぁ……外出るにしても1人で出来ることとかを見付けておこうと思う。
今回の記事を読んでくれた方は、このことをチラッとでも覚えておいてくださると助かります。
堕ちたくないけれど、人間いつ何にぶつかるか分からないからね……。
性格で言うとわたしは危ない部類だと思うし。
そんな感じです。
ありがとうございました^^って、インドア女は思うんすよ。
20220905(月)09:12所謂「居場所」ってーのは、ひとりで閉じ籠って塞ぎ込んでようが、大の字で寝転がってようが、旨いもの食べて蕩けた顔してニヘニヘしてようが誰にも干渉されることなく変わることなく、外界からの影響を全く受けずにいる精神と時の部屋みたいなところだと思ってるんですけど。
必ずしも他の誰かが必要なわけではないし、信頼出来る人がいなくても成立するし、そこでの自分は人間じゃなくてもいいような場所であるはずなんだ。
まぁでも精神と時の部屋は1週間以上いると出られなくなっちゃうんですけど、メンタルを激しくやられたわけではないのなら3日くらい引き込もってれば普通の人なら出て来るはずなのでやっぱり精神と時の部屋だわ。
自分の居場所=精神と時の部屋
あと精神と時の部屋って基本的には定員2人までの仕様だからな。
何の話。分からん
20220903(土)20:48AIのべりすととかまぁ今もあんまり興味ないんだけど、ふと「そうか、全然書ける気がしない異世界トリップ桃太郎、これに何行かブチ込めば何となくそれっぽいのが上がって来るのか……試す価値はあるかも知れん」と思い当たったまではよかったんたけど、肝心のその「何行」すら何も出て来ないため結局試せていない。
……長い一文だな………()
本格的にネタだけで終わりそうだなこれ。
残念。
……まぁ多分、舞台を現実世界のみにしたら何となく書けそうではある。
これはもう仕方ないね、そういう「タイプ」なんだ。
あぁ、異世界に召喚ではなく、異世界から召喚にすればいいわけか。
でもそれやると物語の核がズレるからあんまり歓迎はしない。
……んん?そうか??
ありじゃね???
ちなみにAI系どんだけ興味ない(と言うか理解してないらしい)かと言うと、「狙った画像を生み出すための呪文の作り方」とか言うコラム見て「自分で描いたらいいのでは?」とか素で呟いてしまったほどです。
ほんと解ってなくて自分で草通り越して杉。(←?)平均値を割り出す(よくやる癖)
20220902(金)12:40今年中にトランサー終わらせたい、って思ってるのはまじなんですが、個人的目安としてはあと15話くらいは書きたいんですよね。量的に。
残り4ヶ月で15話ってーと、まじでコンスタントに毎週1話ずつ書いてなきゃ間に合わないペースなんですよね。
まず無茶だと思うんですよね()
いつ興に乗って筆が進むかは自分でも分からないので、現時点で「目標達成するか否か」は断定出来ないんですけど、それでもこの「毎週1話ずつ」が不可能なのは間違いない。
わたしにそんな計画性はないので……(^-^;
そりゃあ「間に合わせる」ことは出来ます。
1度ペースというか作業にハマればそれからはあっという間ではある。
それまでが長いし見当が付かないのである。
なので……まぁ、「本編を書き終える」だけなら今年中に完了するのも無理ではないだろう、しか確かなこと(?)は言えないなぁー。
あくまで目安。
しかしトランサー、正直なところ「あと何を書けばいい(何を解決すればいい)んだ?」ってところで止まってるので……まずはそのネタ出し、メモ書きするところからです。
わーい……()大!御!礼!!
20220902(金)09:28前略
弊サイト「Wild Honey」、
約4年と半月を経てとうとう
総訪問者数が5,000を超えました\(^^)/\(^^)/\(^^)/
何度も訪れてくれている方も、1度来たことある方も、まことに有り難うございますー!!!!
感謝感激雨霰ヽ(´∀`≡´∀`)ノイェア!!
これからも好き勝手続けていく所存です。
何卒よしなに(^-^ゞ
草々御!礼!
20220831(水)08:19今月のアクセス数、このサイト始めてから初めて(ややこしい)4桁越えしました~~!!!
1ヵ月で4桁!
凄いな!!!
純粋な訪問者数ではないことは分かってるけど(恐らく閲覧総数をアクセス数と表示してある)、いやすげぇな。
わたし史上は初めてだと思う。
いやはや、有り難うございます\(^^)/
数字見たときすぐには理解出来なかったわ^^^^^
見たことないような桁だったから^^^^^
これからもゆるゆる続けて行く所存です!
よろしくお願いしまーす(*´∀`)!他人事ながら心配になるわい
20220828(日)10:30最近マスコミが連日報道してる政治家とあの激ヤバカルトの繋がりの話。
以前〇〇の団体にメッセージを送ったとか、イベントに参加してコメントしてきたとかを暴かれて、対象の議員さんが「今後は当該宗教団体とは一切の関係を持たない」って軽々しく告げちゃってるの、割と心配になっている。
迂闊過ぎんか。
そもそも現時点でさえ、あくまで「関連団体」だったり、敢えて宗教団体名を言わずに接触してきてるじゃん。
ほんで政治家は「応援してくれる相手」は選り好みしないんだ。
わざわざ応援してくれる相手の信仰など調べない。
程度の差はあれど(まぁあの、某はぎゅうださんは結構アウトな気がしますが)、今後も「素性を明かさずコメントを求める程度のアポを取って来た団体」について、仮に返事をする前に調べて判明したからって、多分「その理由」で断ることはしないというか出来ないのが民主主義国家の政治家なのでは。
うまく方便使って回避する分には可能だし、多分それくらいのことはやるだろうけど。
万一、本当に万一コメント寄せたとか会場で挨拶したとかが判明してしまったとしたら。
このヘルジャパンのマスコミのことだぞ、滅茶苦茶に書き立てるだろうよ。
調べて断る、が毎回出来ればそんな酷過ぎる目には遭わないかも知れないけれど、ああいう世界はコネとか人脈という名の根回しとかが物を言うところだからな。
どうしても、ってーのもあるだろう。
それこそ表向きはこうだけど、実際効果を発揮出来たのは、裏でこう(真逆のことを)していたから…みたいなの。
勿論某激ヤバカルトをそういうところに潜り込ませない、というのが一番大事なんですが、まぁそれはまず…公明党に言って、って感じもある。
日本の憲法法律は超優秀なので、新興宗教だから取り潰すってーのが出来ないらしいんですよね。
あの地下鉄に毒撒き散らした団体でさえ、名前を変えてまだ活動している。
この宗教危ないからもう駄目、は出来ないルールなんだと。
そこが日本の良さでは勿論あるし、こういう自由は今後も守り抜きたいものだけど、だからって他人を騙し、金を毟り取り、人を売り、自分たちだけは贅沢三昧で暮らす……とかいうのを「宗教」と言い張るのは如何なものか。
なので刑事事件として手を入れるには、こういう「詐欺」とか「危険物取扱」とかの方面で攻めてくしかない。
まぁ、今回の激ヤバカルトもその線で充分攻め込めると思うんですけど……実際どうなんだろうな。
ともかく、それはそれで被害者を助けるための活動は続けるとして。
議員さん達の軽率な発言は、やっぱり今後の保身のためにももうちょっと考えた方がいいと思います。
マスコミは当時のまだ事情がよく分からない時のコメントも、ある程度明確になってその時とは事情が変わっている状態でも使うらしいし……単純にマスコミに飯の種くれてやってる状態になってるのも面白くないしな。
その場しのぎのコメントはやめてくださいよマジで。
その場がやり過ごせるだけで、何かあったら一生責め立てられます。
マスコミが一生食いっぱぐれないだけになります。
(誰に向けて言ってんだ)(独り言なんだから勿論虚無に向けてるよ)()
こういうの研究してる大学もあるんだろうな。
20220822(月)22:06でも西遊記の孫悟空とドラゴンボールの孫悟空は発音が異なるから区別は出来るよね。
西遊記の方は「そん↓ごくう」(そん→ごくう、かな?)
ドラゴンボールの方は「そん↑ごくう」
なので、わりかし明白よな。
みたいなことをたまに1人で考えている。
西遊記だと「孫悟空」でひとかたまりの単語みたいな扱いが多いイメージ。
だから一息で言い切る、みたいな。
対してドラゴンボールは名字、名前で別個で呼ぶ頻度多め。
「孫」と「悟空」の間が一度切れる(一拍置く)ので、「そん」ではなく次の「ご」にもう一度力を込める感じかな。
それか……「ん」で一度切るとどうしても音が跳ねるというか。
西遊記のは「ん」と「ご」が半分繋がっててそのまま発音する、とも表現出来るか。
そんなことをつらつら考えて暇を潰したりしている。
(まぁ多分探せば論文あると思う)(知らんけど)