Memo
最高の一日から24時間経った+目標
2024/10/07 23:41音楽
今日の記事は…長いよ〜!!
ユニゾンのライブロスが深刻…
約1800日後にまた行くつもりとはいえ…遠いなぁ!
だから朝からバンド結成11周年、武道館の円盤見てたよ
それで見ながら、また放置してしまったベースをどう続けようか考えてた。
ライブいくたびにまた始めよう、と引っ張り出したり引っ張り出さなかったり。
辞めるのは嫌だ、しかし明確な目標がなくて。
2019年の初冬に始めたときはシュガソンを目標にしていた。
しかし思ったより早く、2020年の秋頃に達成しちゃったんで(毎日弾くって大事)、そこから4年くらいまともに継続して弾いた期間は…飛び飛び。
去年の初夏、いい加減スラップやるかぁって等身大の地球を始めたあと、ちょっと結束バンドの青春コンプレックスを1番までやったんだっけな…
しかし続かないー。
結局、ベースは毎日やらないといけないのが重要でありネック。
イラストみたいに、時間経ったら下手なところが見えてよし修正だペンを持て!
とはいかない。
弾かなければ指や弾くための筋肉がさっさと退化しちゃうから。
で、他の趣味との兼ね合い、風邪をやたらひいた2022年で常に経験値がクリアになったのがもーーー駄目だった。
▷最初から始めますか?の連続。
一日5分でも基礎練すればいいんだけどね。 リビングにベースを置ければいいんだけどね。
ご覧の通り何を言っても言い訳。
やっぱり目標(きょくのお題)がないと自分は駄目だなと。
ユニゾンなのは変えない。
しかし曲が決まらない。
で、もうなんの関係あるか書いてる本人も分からないけど…
・20周年をお祝いしにライブ行った。
・次は5年後くらいに行く。時間はある。
・昨日と7月と、シングル曲の演奏をたくさん聞いた。
・いま手元にはシングルベストがある。
以上の理由により、シングル22曲、のベースを5年後までに弾けるようにすることを目標にしました。
流星とシュガソン、オリオンはもうやったけどやったの4年前だしすっかり忘れているのでやる。
単純計算、1年で4〜5曲、3ヶ月で1曲は無理ない範囲。(真面目にやれば1曲に3ヶ月もかからない)
復習しながらやるし、やったのを通すとどんどん復習時間が増えるわけで色んな意味で後半しんどそう。笑
それも別に悪くないや〜
______
青葉が辿ったベース
シャンデリア・ワルツ(2019)→流星のスコール→オリオンをなぞるor箱庭ロック・ショー(どっちが先か忘れた)→シュガーソングとビターステップ
流星〜シュガソンは2020年。
その3年後にリハビリ+スラップ覚えるために
→等身大の地球(2023)
2024年は!
まだ何も!
覚えておりません!!
リハビリ兼ねて、さっそく先程センチメンタルピリオドの前奏をやりました。
速度92%でヒィヒィしてきました。 リハビリにならん速さだな原曲速度100%無理だぁ!!
…ってなったけど、スコアの数ページ先にあったオリオンのほうがBPM速くて笑った。
それを弾けた過去があるので無理じゃないじゃん!!?
って過去の私に勇気づけられました。
追記は私の練習方法です。
ユニゾンのライブロスが深刻…
約1800日後にまた行くつもりとはいえ…遠いなぁ!
だから朝からバンド結成11周年、武道館の円盤見てたよ
それで見ながら、また放置してしまったベースをどう続けようか考えてた。
ライブいくたびにまた始めよう、と引っ張り出したり引っ張り出さなかったり。
辞めるのは嫌だ、しかし明確な目標がなくて。
2019年の初冬に始めたときはシュガソンを目標にしていた。
しかし思ったより早く、2020年の秋頃に達成しちゃったんで(毎日弾くって大事)、そこから4年くらいまともに継続して弾いた期間は…飛び飛び。
去年の初夏、いい加減スラップやるかぁって等身大の地球を始めたあと、ちょっと結束バンドの青春コンプレックスを1番までやったんだっけな…
しかし続かないー。
結局、ベースは毎日やらないといけないのが重要でありネック。
イラストみたいに、時間経ったら下手なところが見えてよし修正だペンを持て!
とはいかない。
弾かなければ指や弾くための筋肉がさっさと退化しちゃうから。
で、他の趣味との兼ね合い、風邪をやたらひいた2022年で常に経験値がクリアになったのがもーーー駄目だった。
▷最初から始めますか?の連続。
一日5分でも基礎練すればいいんだけどね。 リビングにベースを置ければいいんだけどね。
ご覧の通り何を言っても言い訳。
やっぱり目標(きょくのお題)がないと自分は駄目だなと。
ユニゾンなのは変えない。
しかし曲が決まらない。
で、もうなんの関係あるか書いてる本人も分からないけど…
・20周年をお祝いしにライブ行った。
・次は5年後くらいに行く。時間はある。
・昨日と7月と、シングル曲の演奏をたくさん聞いた。
・いま手元にはシングルベストがある。
以上の理由により、シングル22曲、のベースを5年後までに弾けるようにすることを目標にしました。
流星とシュガソン、オリオンはもうやったけどやったの4年前だしすっかり忘れているのでやる。
単純計算、1年で4〜5曲、3ヶ月で1曲は無理ない範囲。(真面目にやれば1曲に3ヶ月もかからない)
復習しながらやるし、やったのを通すとどんどん復習時間が増えるわけで色んな意味で後半しんどそう。笑
それも別に悪くないや〜
______
青葉が辿ったベース
シャンデリア・ワルツ(2019)→流星のスコール→オリオンをなぞるor箱庭ロック・ショー(どっちが先か忘れた)→シュガーソングとビターステップ
流星〜シュガソンは2020年。
その3年後にリハビリ+スラップ覚えるために
→等身大の地球(2023)
2024年は!
まだ何も!
覚えておりません!!
リハビリ兼ねて、さっそく先程センチメンタルピリオドの前奏をやりました。
速度92%でヒィヒィしてきました。 リハビリにならん速さだな原曲速度100%無理だぁ!!
…ってなったけど、スコアの数ページ先にあったオリオンのほうがBPM速くて笑った。
それを弾けた過去があるので無理じゃないじゃん!!?
って過去の私に勇気づけられました。
追記は私の練習方法です。
追記
私の練習方法(言い忘れましたが指弾き)
別にこれで特別上手くはならないけど、趣味程度に原曲速度100%のUNISON SQUARE GARDENを嗜むことはできました。嗜む、大事。
なにせプロにはなるつもりない。精神的な逃げ道を用意するのは大事。
ベース始めるきっかけになった好きなベーシスト、好きなバンドと同じ曲をなぞるって楽しいんだなって知りました。
あと作曲の癖なのか理論なのか分からないけど、あっここはこうくるよね?って一致する感覚が嬉しいです。
・右手
メトロノームを使い16ビート、テンポは100(…今は95…)を1弦ずつ1分
95に余裕できたらテンポ上げてく。
計4分、練習かつ準備運動。
開放弦で。ただ速く以外に意識はしない。脱力だけは意図する。脱落したらひと呼吸置いて再チャレンジ!
・左手
速度はゆっくり、4弦を人差し指で3フレット〜小指6フレットまでを順に押さえ続け、同じことをメトロノームに合わせて3弦〜1弦までやる
今度は1弦から帰ってくる。余裕になったらフレットを3から人差し指4〜小指7フレットにする
あまり好きな練習ではないから気が向いたときにしかやらない…
意識することは、これは常にだけど、指で弦を押さえるのではなくて左腕で押さえる。
私の前提は好きなバンドの曲が練習であり本番です。
・弾けないテクニックがあったら教本を開く。ゆえに音楽理論やコードは分かりません。怒られそうだけど必要に応じて学ぶ。
(コードは覚えたほうが早く曲を履修できるらしいが眠くなるから一つも覚えない)
・1小節〜4小節(曲による)をのんびりと、自分の速度で指が覚えるまで練習。
なんとなく弾けてきた?と思ったらアプリで速度50%にして曲に合わせる。
アプリで練習中の4小節のみをリピートする。
崩れたり、不安になったらすぐ譜を見直して修正。繰り返す。
慣れたら速度を5〜10%上げる。
そのうちついていけなくなるから、ここでモチベ下がるようなら85くらいか90を目標にする。
ひとまずこの小節を気持ちよく弾ける=指が覚えるまでお茶を飲みながら練習。
誰かに聞かせるわけではないので80%でもいいや!の気持ちで。
(そのうち100%、原曲の速度で弾けるようになる)
覚えるのは一日多くて8小節前後までが目安。
寝ると半分は忘れるので、ガッカリせずに翌日は復習しながら、かつ新しく4〜8小節を同様に覚える。
そして通しで弾く。するとテンションがあがる。
難しすぎるフレーズは何度も集中練習して、だめなら諦めて寝る。もし立ち弾きの練習なら座る。
イライラしたり疲れても寝る。
翌日、すんなり弾けたりすることがあるから。
自分がつまんなくならないようにしつつ、弾けるようになるよう、自分自身をコントロールする。
楽しいときは疲れるまでやるときもあるし、楽しいからこそ早めに切り上げたり。
・左手の大きなフレット移動は手首じゃなく左腕が移動するイメージ、クレーンみたいな
別にこれで特別上手くはならないけど、趣味程度に原曲速度100%のUNISON SQUARE GARDENを嗜むことはできました。嗜む、大事。
なにせプロにはなるつもりない。精神的な逃げ道を用意するのは大事。
ベース始めるきっかけになった好きなベーシスト、好きなバンドと同じ曲をなぞるって楽しいんだなって知りました。
あと作曲の癖なのか理論なのか分からないけど、あっここはこうくるよね?って一致する感覚が嬉しいです。
・右手
メトロノームを使い16ビート、テンポは100(…今は95…)を1弦ずつ1分
95に余裕できたらテンポ上げてく。
計4分、練習かつ準備運動。
開放弦で。ただ速く以外に意識はしない。脱力だけは意図する。脱落したらひと呼吸置いて再チャレンジ!
・左手
速度はゆっくり、4弦を人差し指で3フレット〜小指6フレットまでを順に押さえ続け、同じことをメトロノームに合わせて3弦〜1弦までやる
今度は1弦から帰ってくる。余裕になったらフレットを3から人差し指4〜小指7フレットにする
あまり好きな練習ではないから気が向いたときにしかやらない…
意識することは、これは常にだけど、指で弦を押さえるのではなくて左腕で押さえる。
私の前提は好きなバンドの曲が練習であり本番です。
・弾けないテクニックがあったら教本を開く。ゆえに音楽理論やコードは分かりません。怒られそうだけど必要に応じて学ぶ。
(コードは覚えたほうが早く曲を履修できるらしいが眠くなるから一つも覚えない)
・1小節〜4小節(曲による)をのんびりと、自分の速度で指が覚えるまで練習。
なんとなく弾けてきた?と思ったらアプリで速度50%にして曲に合わせる。
アプリで練習中の4小節のみをリピートする。
崩れたり、不安になったらすぐ譜を見直して修正。繰り返す。
慣れたら速度を5〜10%上げる。
そのうちついていけなくなるから、ここでモチベ下がるようなら85くらいか90を目標にする。
ひとまずこの小節を気持ちよく弾ける=指が覚えるまでお茶を飲みながら練習。
誰かに聞かせるわけではないので80%でもいいや!の気持ちで。
(そのうち100%、原曲の速度で弾けるようになる)
覚えるのは一日多くて8小節前後までが目安。
寝ると半分は忘れるので、ガッカリせずに翌日は復習しながら、かつ新しく4〜8小節を同様に覚える。
そして通しで弾く。するとテンションがあがる。
難しすぎるフレーズは何度も集中練習して、だめなら諦めて寝る。もし立ち弾きの練習なら座る。
イライラしたり疲れても寝る。
翌日、すんなり弾けたりすることがあるから。
自分がつまんなくならないようにしつつ、弾けるようになるよう、自分自身をコントロールする。
楽しいときは疲れるまでやるときもあるし、楽しいからこそ早めに切り上げたり。
・左手の大きなフレット移動は手首じゃなく左腕が移動するイメージ、クレーンみたいな