45. 覚悟
夢小説設定
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
視界の片隅に見える桜が、とても美しい。
渓谷の中、滝から流れる水音。風が桜の花弁を連れ去る気配。空に薄紅色がひらひらと舞う。
穏やかで、温かい気温。
平和ともとれる時間。
ここは戦場の端っこで、決して平和な世界ではないのが現実で驚きに包まれてしまうと思う。
だけど、もっと驚くべきことが起きた。
―――桜が舞うきっかけとなった風が吹く前まで、時を戻す。
座り込んだ地で私は、はじめくんに対してずっと抱えていた疑問と不服をぶつけた。
どうして烏丸の里へと遠ざけたのか。
なぜ私に妖の羅刹から守らせてくれなかったのか。
はじめくんが私に対して何を思っているのか。
拒絶や拒否、煩わしさなのか。
そうだとしたら、どう詫びてから本当のお別れを告げるべきか。
お互いに立ち上がろうとしたまま始めてしまった会話は、想いのぶつかり合いだった。
考えている間に感情が昂ぶっていくのを自分で感じる。
理由はいくつもあったけれど、大きい理由はひとつだった。
【散りゆくものの運命に、妖であるあんたが巻き込まれる必要などない】
そう告げてくるはじめくんの寂しそうな気配。
なにかを必死に隠しているようだと思えた。
武士が日の本から不要となる。
この日の本から、近い将来消えてなくなるということ。
斎藤 一という男が追い続けた夢が、研ぎ続けた爪が、泡沫となり消えてしまう。
彼がこれから行く末は、己の信念を曲げない限りは死にゆく運命であること。
死ぬこと以上に、信じたものを貫きたい覚悟があるから、傍に置くことはできないと告げている。
妖の羅刹から守ってくれと頼めば、未来のないはじめくんの為に私が傍にいるだろうと予測している。
私がはじめくんを見殺しにできないことを見越していて、妖界の暗黙の了解に触れることも―――悟っている。
だから拒絶し遠ざけたのだと、ようやく彼の思考が理解できた。
なんて悲しくて、優しいものなのか。
目頭が熱くなるのを止められない。
人間の戦の最中、もし私がはじめくんを守れば妖界の決まりに背くだけではなく、私が死ぬ可能性も考えているのかもしれない。
はじめくんが死ぬことになったとしても、彼は新選組として最後まで誠を掲げて戦うことを望んでいる。
己が信じている武士という道の、終わりが近いとしても。
―――でも。
心が昂ぶっていく。
はじめくんの考えを否定している。
もし、この世から武士がいなくなったとしても。
刀を腰に差すことがなくなっても。
新選組として戦う日々がもう来ないとしても。
この戦に負けたとしても。
世界がはじめくんを不要だと拒絶するわけではない。
武士とは何か。
刀を差さなければ武士でいられないのか。
江戸幕府に仕えるから武士なのか。
自由に刀を抜き、人を斬り殺すことができれば武士なのか。
きっと、そうじゃない。
彼が思い描く『武士』とは、そんな見てくれや外見的なものではないと信じてる。
例え刀が奪われて、幕府がなくなったとしても。
誇り高く潔い魂は、誰にも汚されることはない。
汚すことは許さない。
はじめくんが、はじめくんが想い描く自分で在る限り、表されるのは武士ではないのだろうか。
ならばそれは刀を差すから武士でもなく、殿様に仕えるから武士だという定義ではない。
武士とは生き様を表すのではないか。
確証のない言葉が、口を突いて出てしまった。
―――そこからはもう気持ちを抑えられなかった。
なにを口走ったのかもあまり覚えていない。
ただただ、はじめくんにはじめくん自身を認めて欲しくて、自分自身を必要として欲しくて……
「―――……何故、俺にそこまでこだわるのだ」
問いと共に灯っていた彼の瞳の色。
どうしようもないとでも言いたげな、自嘲するような諦めと喜びを携えた色。
張り詰めていた空気が僅かに変化したのを悟る。
問われた意味を考え、改めて自問した。
京にいた頃と、彼を慕う憧れは変わっていないか。
大切で、大事に想う気持ちに偽りはないか。
彼と離れたことで、盲目的な夢だったと覚めた自覚はないか。
問いかけて、問いかけた。
それでも。
「ただ、貴方が好きなんです」
理由が見つからない。
好き。
大好き。
ただ、それだけ。
命を助けてもらったことは、彼との出会いのきっかけにすぎない。
縁があり関わりを持ち、深く知れば知るほど、好ましいと思うばかりだった。
「はじめくんのことが大切です。だいすきです。そう思うことに理由は必要ですか……?」
彼が自嘲しながら尋ねてきた理由に検討がようやくついた。
私の答えを知っていたんだ。
そして、答えを知っている上で問いかけることを笑っていたんだ。
はじめくんが諦めたように口角を少しだけ上げる。
彼が彼を認めて、否定せずに生きてほしい。
貴方は誇りを貫く強さがある。
それは間違いなく誰もが認める武士であると私は信じている。
ちょっとでもいい、伝わったのであれば―――嬉しくて堪らない。
彼につられて笑みがこぼれ、涙も目尻から流れて跡を残す。
頬に触れるはじめくんの指先が、涙を拭い続けてくれた。
「茜凪」
―――刹那が永遠のようだった。
心地の良い名前を呼ばれたと思ったら、投げ出されてた右手に温度が触れた。
指先に絡めるように、彼の利き手が届き捕らえられる。
触れられるだけで心が跳ねる、同じくらい踊る。指先に意識をとられていたら、頬に触れている手に力が込められて。
気付いたら、はじめくんの顔が―――今までで一番近くにあった。
「はじめく―――」
吐息が触れ合うくらいの近さは、恋しい名前を呼ぶだけで唇が重なりそうになる。
びっくりして肩が跳ねれば勢いで右手も反応してしまう。
私の動きを感じた彼がその先を躊躇した。
鼓動がうるさい。
強く脈打ち、周りから音が消えて自分の心臓の音しか聞こえない。重なるように別の鼓動も聞こえる気がして、それがはじめくんが持つものだと気付いたのは随分と後のこと。
どうして? と問いたかったけれど、至近距離で交わるはじめくんの瞳の光の強さが、今までと宿す意味を変えていた。
どこか冷静な意識が、素直になっていいと言う。
体の内側から熱を帯びて、心も体も沸騰させるのではないかというくらいじんじんした。
力んでしまう全身、瞼、どうしたらいいかわからなくて不自然に結んでしまう唇。
無理やり先へ進まないあたりが、控えめな彼らしさを示していた。
怖くないといえば嘘になるけれど、初めての相手が彼であるというのは至福だ。
ふと、影法師戦のときに七緒に口移しで血を飲ませたことがあるが、あれは回数に入れないことにしよう。と決める。
距離がなくなりかけた私と彼の間で、冷静さを保つために意識が言い訳がましいことを言う。
無意識にはじめくんの指先と絡めたそれに力が篭った。
視界いっぱいに憧れた彼がいて、今までより存在を意識した。
どちらかといえば線が細い部類に入り、小柄な彼だけれど骨格や筋肉は男性のもので男であると強く意識させられる。
―――羞恥心に勝てない。
一挙手一投足、見逃したくないのに耐えられない。
ついに薄目をしていた瞼も落とした。
頬に添えられた手が角度をつけるように携えられれば。
「―――……っ」
「……―――」
遠慮がちに、それでいて優しく想いを伝播させるように唇が重なる。
永久ではなかったはずなのに、時が止まった。
私の鼓動も、はじめくんの鼓動も。
風の音も桜が散る気配も、水の流れすらも、すべてが消える。
たった二人しか世界にいないと思えた。
触れて伝わる熱、温度、微かに震える感触。
接吻がこんなに多くを伝えてくれるものだなんて初めて知った。
「(はじめくんは……―――)」
―――まるで青い炎だ。
表面上では熱さが伝わりづらいのに、本当は真紅より高熱を帯びた炎。
面には出ない想いの強さ、深さがある。
そんな彼が、心の内側に抱いてくれたものが伝わってくる気がした。
深く、強く、想ってくれている。
想い返してほしいだなんて考えたことはなかった。
ただ貴方に憧れて、絶対的な味方でいたい。
そうすることで、斎藤 一が在りたい自分になるための道を進んでいけるのならば、それがいい。
憧れで、大切で大好きだと何度も伝えてしまっていた。
そんな“想い”とは、時に負担になると最近知った。
過去のこと、絶界戦争のこと、里での記憶のこと。
色々思い出して、想いは強さの糧になると同時に、重圧にもなると身を持って実感する。
彼にとって私の想いが邪魔になったから。
妖と関わると碌なことがないと再認識してしまったから、拒絶されたのだと密かに私は決めつけていた。
彼に問うまで不安で仕方なかったんだ、と今更自覚する私は思った以上に抜けてるのかもしれない。
「(この人は……―――どうしてこんなに優しいんだろう)」
気付いた時には、全身から力が抜けていた。
身を預けるように、捧げるように。
はじめくんと溶けて交わってひとつになるような、口付けは―――最期の日まで私を立ち上がらせる糧になる。
この口付けは、将来への証でも約束でもない。
想いを形に残すため。
心の中で灯し続けるための封を唇で誓った瞬間だった。
第四十五華
覚悟
―――……どれくらいの時が流れたか。
実際には一片の花びらが地に落ちるまでの時間だっただろう。
心の中に誓いを宿し続ける為の口付けを交わした斎藤と茜凪。
ちゅ。と愛らしい音を立てて離れた唇に、互いに瞼を上げる。
しばしの間の沈黙後、先に反応を示したのは……―――茜凪だった。
自由な左指を口元に充て、思わず彼の口調を真似して咄嗟に問う。
「な……なにゆえですか……?」
これでもかという程、真っ赤な顔をした茜凪。
瞳の色も茜色であり、斎藤はぼんやりと彼女にはやはり赤が似合うなと思う。
釣られて頬を染めれば、ばちりと視線が絡み合い互いに硬直した。
たっぷり時間をかけた後、斎藤は視線を合わせられなくて逸らしてしまう。
「…………。」
「……はじめくん…………?」
重々しくはない、照れによる沈黙。
未だ繋いだ手は離すつもりがないようで強く繋がっており、指先は解放してもらえなかった。
茜凪が思わず名を呼ぶが、彼は黙秘を続ける。
黙っているのは、返す言葉を探しているように思えた。
「……」
触れていた唇がまだ熱い。
頬の熱も引いていく気配がない。
眉を下げ照れる思いに耐えながら、斎藤の言葉を待っていたが……茜凪より照れ屋な彼が早期復帰をするわけもなく。
耳まで真っ赤にして俯いたままの斎藤に、茜凪はつい話題を変えようとしてしまった。
その時だ。
「……た、だけ……だ」
「え?」
ぼそりと小さな声で返ってくる答え。
聞き取れなくて聞き返してしまえば、彼は真っ赤だけれど真剣な表情で茜凪の顔を見つめ返してくれた。
「 あんたに想いを返しただけだ 」
数拍、挙動が止まってしまう。
返答の意味はいろいろな解釈の仕方ができた。
茜凪は自惚れてはだめ、と自分に言い聞かせた。
が、斎藤の頬を紅潮させ真っ直ぐに向けられる視線は自意識過剰を呼び起こしそうだ。
触れ方も、思いやりも、視線もすべてが茜凪の心を奪う。
『好きだ』と言われているのではないかと思い上がりそうだ。
「ずるい……」
彼はこれ以上ハッキリとした好意の言葉を残さないと漠然と理解した。
惚れている、好いている、憎からず思っている、愛している。
それらを口にしてしまえば、彼が進む武士としての道を阻むであろうから。
故に茜凪も確信めいたことは聞けなかった。
聞けば斎藤が困ることも、自ら離れがたくなることも理解して、聞いてはいけないと言い聞かせた。
それ以上は進展させないと決めている彼に狡猾だと文句を投げる。
斎藤はすくめて微かに笑むだけだったが、頬は未だに赤い。
「茜凪」
本当は聞きたい、でも彼を思えば聞けない。
聞いて『好きだ』と言われたら離れたくなくなる。
詩織からも羅刹からも逃げてしまいたくなる。
でも、でも、と乙女心で葛藤する茜凪を他所に、斎藤が真剣に彼女の名前を呼んだ。
ぐるぐると思考を巡らせていた茜凪が再び彼の顔を見れば、清廉としたいつもの斎藤が―――僅かに頬を赤くして―――そこにいる。
「礼を言う。あんたのおかげで霞んで見えた答えが、掴める気がした」
悩みから解放された。とでも言いたげな、少しだけ晴れた顔をしている斎藤。
先程の寂しさや、戸惑いは多少は軽減された面持ち。
見ている茜凪も嬉しくなってしまう。
彼が茜凪を好きかどうか。
―――今はそんなことどうでもいい。
愛して欲しいから想いを寄せているわけではない。
彼という存在がただ愛おしい。
斎藤の力になれたのであれば―――今はいいんだ。
答えはいつかくる戦いの終わりを迎えたら。
必ず取りに行こうと、茜凪は心に言い聞かせた。
「お役に立てたならば、茜凪は光栄でございます」
畏まって笑顔を見せれば、斎藤も安心したようだった。
なにせ京で別れた頃は小鞠が亡くなってから心が回復していなかった為、空元気や泣き顔ばかり見ていた。
茜凪の笑顔は久方ぶりだ。
そして茜凪の表情も以前より大人びた気配が表れているのを見て、斎藤は彼女が何かを乗り越えた―――または乗り越えている途中だと悟っていた。
「(“覚悟”か……)」
斎藤の胸中に沖田や原田と交わしたやりとりが浮かぶ。
幸せになってほしいからこそ手放し、拒絶した相手。
囲いから放ち外の世で生きるように願った小鳥は、自らの意志で籠の中へと戻ってきてしまった。
それこそが心を向けるこの娘の、茜凪の願いであった。
―――茜凪の“幸せ”を改めて考えた。
独りよがりにならない、彼女の想いを汲み取って考えたうえでの幸せ。
彼女には命や矜持、自らの世界にある遵守すべき規定すら飛び越えてまで譲れない想いがあり、その理由は言語化できない。
ただ、斎藤を想っている。
純粋無垢な心を向けられている。
そして、斎藤も茜凪を想い求めている。
真っ向からぶつかってきてくれた彼女の言霊で、砕けて、溶け合って混ざり合う。
茜凪は迷いなど持ってなかった。
斎藤と在る覚悟を一つの芯にしている。
対して自らはどうか? と斎藤は自身に問うた。
問うまでもなく、隠して蓋をし続けた扉は開かれる。
木箱の中で咲き誇った蓮の花は、斎藤に覚悟を与えてくれた。
「“武士とは、生き様のことを言う”……。確かにその通りかもしれん」
茜凪が与えてくれたものを、斎藤も発してみればスッと心に染み渡る。
「茜凪」
「はい」
「あんたの言葉は一理ある。それに懸けてみたい」
剣を持たなくても、士籍を失うことになっても、己が思い描く武士を追い続けることができるのであれば。
「“武士であり続けるためにはどうすべきか”。そして―――“妖と人が共に生きるためにはどうすべきか”」
この場に咲いた蓮華をみすみす枯らすことはできない。
手放したとて、戻ってきた小鳥。
見て見ぬふりをとしたとて、大輪を咲かせ視線を奪う花。
拒絶が効かないのであれば。
どんな障壁が行手を阻んでも、手を取り合って生きていくことを望んでくれるのならば。
持つべきものは―――決まっている。
最初から、ただひとつしかなかったんだ。
「いずれ―――必ずあんたのもとに答えを持ってゆく。故にあんたはあんたの戦を戦い抜いてくれ」
「……―――っ」
「生きてくれ、茜凪」