10. 翻筋斗
夢小説設定
ご利用の端末、あるいはブラウザ設定では夢小説機能をご利用になることができません。
古いスマートフォン端末や、一部ブラウザのプライベートブラウジング機能をご利用の際は、機能に制限が掛かることがございます。
風が頬を撫でる。
撫でるというより叩くという表現が正しいかもしれない。
人よりも逞しい妖の体でなければ耐えられないかもしれない冷風を受けながら、茜凪たちは西国へと進み続けていた。
獣化した狛神の背中に乗りながら、茜凪は向かう先……鬼である風間の里を思い出す。
あの里に身を寄せていた期間はごく僅か。
風間家に出入りを希望していたのは茜凪自身であるが、居心地は良くも悪くもなかった。
特別良くして頂いたわけではないが、懇意にしている種の妖でもないのに厄介者扱いせずに置いてくれただけでも幸せなことなのだ。感謝はしている。
だが、同じくらい風間家頭領である千景に無理難題な仕打ちをされていた苦々しい記憶も鮮明に甦るのだ。
「(そういえば、次に会ったら殺すって言われていた気が……)」
思い返されるのは一年以上前のこと。
慶応二年の年の瀬に起きた、藍人の死の真実を巡る戦い。
最終決戦の場になった西本願寺にて、風間 千景は茜凪たちに加勢してくれた。
決着がついた去り際、彼は茜凪に確かに言ったのだ。
次に会ったら殺す、と。
だがそれも今思えば、新選組から風間の手先かと疑われぬよう茜凪に対しての気遣いだったのだと思う。
そんな細やかな気遣いができる男には見えないのだが、配慮と優しさを持ち合わせていることを茜凪は知っていた。
風間家の頭領である千景は、その器に足る男だと。
「出会い頭に殺されたらどうしよう……」
「は?」
―――鬼と妖は、恩義がある関係のためどうしても鬼の方が立場が上だ。
妖は鬼を守るために存在する。それが与えられた大義名分だった。
関ヶ原の戦い以降、困った妖たちに与えられた役目。
数百年の間守られてきた掟を本能というのか。
風間が茜凪を攻撃してきた場合、戦うことはできるが茜凪は風間の首をとることはできないと躊躇う。
なんだかんだ、彼に世話になったし恩を感じているからだ。
だが、風間が相手だ。冗談が通じていないのでは、と心配にもなる。
うんうんと頭を悩ませ始めた茜凪の横で、烏丸は怪訝そうな表情をしていた。
会わない方がいいのかもしれない。
でも、頭領は彼だ。話をしないのは筋が違う。
そもそも訪ねていくのも許されるのか……と考え出してしまえば迷宮入りだった。
「茜凪、大丈夫か?」
「私、風間に会いたくないかもしれません……」
―――結果、茜凪の願いは叶えられてしまうのだった。
第十華
翻筋斗
「ったく、相変わらず自分勝手な奴だなァ」
障子の敷居にちょうど腰掛け、ため息をついた不知火は出されたお茶を口にしていた。
風間家の侍女たちとは顔見知りなので、頭領が不在であっても不知火が座敷へ通されることはもはや当たり前になっている。
残されていた風間からの手紙……もとい、天霧が代筆したものは、風間が里を留守にするとのことが書かれていた。
理由は羅刹の軍隊を造り出し、人の世の政へ干渉しようとしている雪村 綱道を阻止するため。
そのために次に新政府軍と旧幕府軍が戦を起こすであろう場所を探るとのことで、江戸へと向かっているようだ。
共に行動をしているのは単なる腐れ縁の不知火は、なんとも感じずにしばし休息の時を楽しむことにした。
不知火が協力していたのは長州藩。
長州に恩義や義理があるわけではなく、彼は高杉という男に魅入られていた。
その高杉が失われた長州に、不知火は興味もなかった。
人の世に関わるとロクなことがない。
新選組と過ごしている千鶴も、いつか痛い目に遭うだろうとある意味心配をしているくらいだった。
そろそろ人間の世から干渉されない場所へ向かおうと呆然と考えていたところへ、疾風のような風が舞い降りた。
ゴォゴォと戸を揺らすそれには覚えがある。
鬼や人が成し得るものではない。
「ん?」
つまり、妖が訪ねてきたということ。
風間家に仕えているのは三頭がひとつ、北見だ。
だが、北見は式神師なので自然の理にあたる疾風を得意とはしていない。
思わず顔を覗かせれば、門前で騒ぐ声。
これには覚えがあった。
「ごめんくださーい!」
「狛神、体調は大丈夫ですか……?」
「まぁ……。さすがにこんなに長距離を、二人も背負ってきたのは初めてだからな。多少は疲れたが」
「だから途中からバテてたのか!言ってくれれば飛んだのに」
「その大火傷で本当に飛べんのかよ?どうせ俺様の脚についてこれなくて途中で迷子だろ」
「なっ、迷子にはならねーよ!何度か来てるし!?方向音痴ではないからな、多分!」
「不安な威張り方だな……」
「烏丸に狛神。それに茜凪か……?」
ひょっこり出て行き、門前に集まった三人の妖を確認した不知火。
塀を越えて、まず彼らの前に顔を出したのが不知火だったのは驚いただろう。
「あれ、匡?」
「よぉ、烏丸。こんなところでなにしてんだ?」
降り立った不知火に、狛神と茜凪も顔をあげた。
まさか風間家の者より先に不知火が出てくるとは思わなかっただろう。
素っ頓狂な声をあげた烏丸の反応が追いつくように、目をぱちくりさせていた。
「俺たちは千景に会いに来たんだ。お前こそなにしてんだよ」
「風間なら留守だぜ」
「え」
烏丸の問いには答えずに、褐色肌の鬼は答えを告げた。
ぎょっとしたような顔で烏丸は思わず立ち尽くしてしまう。
茜凪と狛神も疲労の色が増してしまった。
「よりによって留守かよ」
「羅刹が人の世に干渉しないように手を打ちに行ってるらしいぜ」
「行き先は?」
「江戸だ」
口笛を吹きながら「残念だったな」と笑う不知火。
狛神は膝をつきそうになるのを堪えて項垂れる。一番疲弊しているのは彼なので仕方ない。
「まさかの逆方向……」
「こんなことなら最初から八瀬を目指せばよかった……」
「まぁまぁ、風間も天霧の旦那もいないがとりあえず上がって行けよ」
まるで自身の里のような振る舞いである不知火に思わず苦笑いが漏れる。
相当慣れている点を見ると、此度の薩長の戦にて彼らの縁が一段と強くなったのだと感じられた。
なぜか不知火に案内され、風間家の屋敷を行く三人。
途中で侍女も現れて、事情を汲み取ったのか先程まで不知火がいた部屋へと通される。
お茶も追加で用意されれば、不知火が風間から受け取った手紙を渡してきた。
「ほら」
読んでみろ、と促され三人は目を通す。
そこには確かに江戸行きの件が記されていた。
「雪村 綱道……」
「これって千鶴の……―――」
烏丸が、雪村 綱道の名前をみて思わず呟く。
京を、そして新選組から離れて、早二月。
もしかしたら千鶴自身も把握しているかもしれないが、羅刹の研究には彼女の父親が関与している……。
烏丸、茜凪、狛神はこの場でそれを痛感することとなった。
「綱道は羅刹の軍で人の乱世に乗じて鬼の存在を認めさせようとしてるってな。俺たちからしたら見過ごせねぇってことで動いてるそうだ」
「確かに異論はありません。ですが、まさか千鶴さんの探していた父上が……」
「ま、父って言ってもあの娘と綱道も血はつながってないらしいぜ」
不知火から告げられる新たな情報に、茜凪は顔をしかめるばかりだ。
それなりに親しかった千鶴がこのことを知った時、想像するだけで苦しかった。
「綱道は羅刹を使って新政府軍に取り入ろうとしている。人の政に関わるべからず、を大いに踏み外してるからな。結末は見えてやがる」
「千景がそれを許すはずないもんな」
新選組が関与した羅刹の実験は、綱道も関わっていた。
綱道が行方不明になった後、父を心配で上京してきた千鶴と新選組の縁が始まったのは聞き及んでいたが……こんな結果になるなんて。
「綱道は土佐藩と組んでるって情報だ。土佐には南雲 薫もいるし、早めに止めとかないと面倒なことになるのは分かり切ってる」
「鬼も羅刹に悩まされてたなんてな」
「それはお前らもだろ!妖の羅刹も投入されたって噂も聞いたぞ」
不知火がズズッとお茶を飲み干すのを茜凪はぼうっと見つめていた。
無心にしなければ、思い出される小鞠の姿。
彼女のことを思い出すと、憎悪という化け物が心の中で暴れだしてしまう。
小鞠のことを忘れたくはないのに、考えないようにしなければいけない。
それが辛くてたまらない。
「縹の件も聞き及んだが、妖の羅刹が人の戦に関わるなんてなれば地獄絵図だぜ。それこそ風間が許さねえだろ」
「だから会いに来たんだよ。妖の羅刹を止めるために必要な情報を求めてさ」
「会えず終いだけどな」
「へぇ。風間にアテがあったってことか?」
まさか不知火が妖の羅刹について興味を示すとは思わなかった茜凪たち。
この日の本に、羅刹が闊歩する日常が訪れることなど許しはしない。
それはどの鬼も、妖も、本来は共通の認識であるべきだ。
だからこそ不知火は協力してくれたのだろう。
「狛神の里に伝わる手鞠唄についてな」
「手鞠唄?」
狛神へと一気に視線が集まる。
本人はいつも通り、ふんぞり返って頷きを見せた。
詠んでみろ、と不知火が視線で促せば、狛神は慣れ親しんだ句を続けた。
「“怨み晴らせぬ 関ヶ原”」
「!」
「“絶世の戦は赤き蛇”」
「“狐は化身を喰うなれど 鬼とてこれを語り継がん”」
「匡……?」
途中まで唄を紡いでいた狛神だったが、続けられた句に思わず黙ってしまう。
不知火は昔から知っていたとでもいうように、顔色一つ変えずに唄を読み上げた。
.