【俺たちの】この謎が解けるか?【あだ名】

1
後ろだぜ名無しさん
うちの本丸について
・対大侵寇直前に主が就任
・初期刀は加州清光 初鍛刀は乱藤四郎 そして近侍は山姥切国広(俺)
俺たち三振りはこの順番で顕現した。そのせいか、主も適当に近侍を決めたようだ。清光は第一部隊の部隊長をやっているし、本丸の財布は基本乱が握っている。
・うちの主(15歳女)は怠惰を形にしたように無気力で、表情筋もほとんど動かない上に口数も少ない。俺たちに対して一定以上の興味・関心を持たないので(少なくとも俺にとっては)、お互い心地いい距離感はとれていると思う。
主の名誉のために言うと、放置されているわけでも蔑ろにされているわけでもないぞ 

そんな本丸の主が、俺たちに素っ頓狂なあだ名をつけるから問題を出そうとスレを建てた

2 後ろだぜ名無しさん
大侵寇直前とか運がないなお前の本丸

3 後ろだぜ名無しさん
大侵寇の後、暴走した一部の審神者たちが起こした「月食(つきは)み事件」は俺たちの歴史一生にして最大の汚点

4 後ろだぜ名無しさん
>>3 嫌な……事件でしたね……(胃痛)

5 後ろだぜ名無しさん
やめてくれよう、うちの山姥切長義が山姥切問題を放り捨ててガチギレした程度にはうちも流れ弾を食らったんだよう(蘇るトラウマ)

6 後ろだぜ名無しさん
大侵寇当日に就任した審神者が、少なくとも30人近くいたらしいってマ?

7 後ろだぜ名無しさん
>>6 ジョーカーどころの騒ぎじゃねえぞ
大丈夫だったのか
最低でも初期刀と初鍛刀に二振りくらいだろ戦力(震え声)

8 後ろだぜ名無しさん
あ、俺の妹がその中に含まれております
何か知らんけど顕現したばかりの太刀(三日月)が行方不明になるわ、初期刀初鍛刀含めなんとか顕現した6振り全員が破壊寸前に追い込まれるわで、完全にトラウマになってしまった

9 後ろだぜ名無しさん
>>8 ものすげー可哀想
悲惨とはこのことか

10 後ろだぜ名無しさん
大侵寇の罪は重いな

11 後ろだぜ名無しさん
うちの本丸もそれなりに修羅場になったな……

12 後ろだぜ名無しさん
はいはい、いい加減にスレチスレチ

13 歌い手の写し
俺の主が審神者になったのは、本当に些細なきっかけだった
高校受験のための願書提出直前になって、「やっぱ歌い手になってそれ一本で活動したいから受験やめる」と言ったらしく、それを聞いた父君(政府高官)が激怒したらしい
そもそも、主は昔から無気力かつ怠惰な性格で、そのせいで人間関係を始めとしたトラブルは枚挙に暇がなかったらしい。

というわけで、俺の主は更生のために半強制的に審神者に就任したそうだ。
そんな主が俺たちにつけた珍妙な名前を問題として出題する

14 後ろだぜ名無しさん
些細の意味を辞書で調べて来い

15 後ろだぜ名無しさん
大変失礼ですが、もしかしなくてもお宅の主は頭が弱くていらっしゃる?

16 後ろだぜ名無しさん
無謀以外の何物でもないだろ
破滅まで秒読みのFX初心者みたいなことを言うんじゃあないよ

17 後ろだぜ名無しさん
>>16 例え方が絶妙に伝わらなくて草
ああいうのって、マジで一握りの人間しか成功しないらしいな

18 後ろだぜ名無しさん
ギャンブル怖い

19 歌い手の写し
主は、それで生計を立てようと考えるだけあって歌が上手い
俺たちも皆、何かしら歌を口ずさんでいるほど影響されているくらいには

まあ、その話はいい。
まずはこのあだ名が誰のものかを当ててくれ

【ちこちゃん】

20 後ろだぜ名無しさん
>>19 それどこの五歳児?

21 後ろだぜ名無しさん
??「ぼーっと生きてるんじゃねーよ!」

22 後ろだぜ名無しさん
お前の本丸にはあの子がいるのか……(困惑)

23 歌い手の写し
そんなことはない
ちゃんと刀剣男士だぞ

24 後ろだぜ名無しさん
マジで男士なの?
そんな可愛らしい渾名がつくような刀いた?

25 後ろだぜ名無しさん
わからんわからん
短刀か?

26 後ろだぜ名無しさん
ヒントちょうだい、ヒント

27 歌い手の写し
ヒントか。ヒントは「打刀」だ

28 後ろだぜ名無しさん
!?!?!?!?!?

29 後ろだぜ名無しさん
うちがたな???????

30 後ろだぜ名無しさん
そんな可愛い渾名付く刀いた?(二回目)

31 後ろだぜ名無しさん
字面からイメージできそうなのは村雲江……ぎり南泉……
あとはだれ? 安定?

32 後ろだぜ名無しさん
安定はわかるが前二振りはねえわ

33 後ろだぜ名無しさん
えーわからんわからん
誰!?

34 後ろだぜ名無しさん
しょっぱなから難問すぎるって、答えくれねえ?

35 歌い手の写し
そんなに言うほど難しかったか?
答えてしまってもいいのか?

36 後ろだぜ名無しさん
めっちゃむずい
教えて

37 歌い手の写し
そうか。じゃあ、答えを発表する

正解は「千子村正」だ

38 後ろだぜ名無しさん
What?????

39 後ろだぜ名無しさん
>>>>千子村正<<<<

40 後ろだぜ名無しさん
ええええええええええwwwwwwww

41 後ろだぜ名無しさん
千子村正「ぼーっと生きてるんじゃねえよ!」

42 後ろだぜ名無しさん
むwwらwwまwwさwwwwwwwwwwwwwwwwww
草wwwwwwwwwwwwww

43 後ろだぜ名無しさん
>>42 草に草をはやすな

44 後ろだぜ名無しさん
どうしてそうなったwwwwwww

45 歌い手の写し
主「ふーん、せんご村正かあ。ねえ、せんごってどう書くの?」
村正「huhuhuhu。漢数字の千に、子供の子デス」
主「あーなるほどね、おっけおっけ。じゃあ、ちこちゃんって呼ぶわよろしく」
村正「は?」

村正は本気で困惑していた

46 後ろだぜ名無しさん
そらそうなるだろうよ
マジでちこちゃんどっから出てきた

47 後ろだぜ名無しさん
とんでもねえ本丸に顕現しちまったな

48 後ろだぜ名無しさん
あれ、でも大侵寇前に就任したなら今半年も経ってないだろ?
それで村正お迎えとかすごいな。

49 後ろだぜ名無しさん
たしかに。まんばは何番目?

50 歌い手の写し
>>46 「千子」を音読みして「ちこ」らしい

>>49 俺は三番目だ。乱の次で、打刀としては二番目だな

51 後ろだぜ名無しさん
ああー、なるほど音読みか
わ か る か!!!

52 歌い手の写し
さて、次に行くぞ。
では、これは誰のあだ名だ?

「うぐぴ」

53 後ろだぜ名無しさん
うぐぴ

54 後ろだぜ名無しさん
これはわかるぞ
鶯丸だ!

55 後ろだぜ名無しさん
だよな、鶯丸だこれ

56 後ろだぜ名無しさん
うぐはいいぞ……
うちのあいつはず――っと大包平を待っていてなあ
やっと顕現したと思ったらずっと面倒見て構い倒していた

57 後ろだぜ名無しさん
>>56 かわいい

58 後ろだぜ名無しさん
まんばの鶯丸も大包平待ってるの?

59 後ろだぜ名無しさん
いや、うちは大包平が俺のすぐ後に顕現したんだ
だから、鶯丸が待たせた側だな

60 後ろだぜ名無しさん

61 後ろだぜ名無しさん

62 後ろだぜ名無しさん

63 後ろだぜ名無しさん

64 後ろだぜ名無しさん

65 後ろだぜ名無しさん

66 後ろだぜ名無しさん
はああああ!!!!???

67 後ろだぜ名無しさん
うそでしょ大包平そんな早く顕現したの!?
速すぎない!?

68 後ろだぜ名無しさん
スレ見てた主(大包平難民3年目)が泡吹いて倒れた……

69 後ろだぜ名無しさん
嘘乙wwwww
そんな早く大包平が呼べるかよ、開戦初年度からやってても呼べてない本丸もあるんだぞ

70 歌い手の写し
まあ、それは信じられないか……
主は顕現能力に長けていてな。顕現が難しいと言われる刀を呼び出すことが得意だったんだ。そのために、俺も加州も身内に逢うまでかなりの長い時間を要した。
その代わり、来るのが遅い刀剣は比較的早めに来たんだ(例外はある)。
比較的顕現しやすい蜂須賀や陸奥守、粟田口の一部の短刀すら秘宝の里が終わるころにようやくそろったくらいだからな……。

71 後ろだぜ名無しさん
マジか、最後にやった秘宝の里って、ついこの間の大阪城のすぐあとじゃん
ほんとにめっちゃ遅かったんだな……

72 後ろだぜ名無しさん
いち兄や明石が弟(分)を待つ側になった……だと……

73 歌い手の写し
いや、来派に関しては愛染→蛍→明石国行の順だった

74 後ろだぜ名無しさん
>>73 そこは安定してるなあ

75 後ろだぜ名無しさん
ねえねえ、大包平のあだ名は何?

76 後ろだぜ名無しさん
>>76 大包平のあだ名は「かねひー」だ
本刃は初めこそ不服そうに抗議していたが、主に「私にとっては最大限の親しみと敬愛を込めてるんだよ」と言われて納得した

77 後ろだぜ名無しさん
カネヒラwwwwwwwwwww
納得すんなwwwwwwwwwwwwww

78 後ろだぜ名無しさん
思った以上にゆるくて草
なんかそんな渾名もらった英霊いたよな

79 後ろだぜ名無しさん
???「これより逃げた大嘘つきを退治します」

80 後ろだぜ名無しさん
まってまって旦那様(ますたー)は無実ですよきよひ―!!

81 後ろだぜ名無しさん
きよひーかわいいよきよひー
ちょっと旦那が好きすぎただけなんだもんね

82 後ろだぜ名無しさん
今すぐこの話はやめろ

83 歌い手の写し
そら、次の問題はこれだ
「かっしー」

84 後ろだぜ名無しさん
かっしー???

85 後ろだぜ名無しさん
えマジで誰だそれ

86 後ろだぜ名無しさん
おめーの主のあだ名独特すぎんだろ
まんばは? まんばのあだ名は何??

87 後ろだぜ名無しさん
俺たちの知ってる渾名がついてる刀剣男士あげて
絞り込むから

88 歌い手の写し
知ってるかはわからないが……
加州→清ちゃん
乱→みだれん
俺→まんば(初期) 今は本歌がいるから「切国」(まんばだとややこしいらしい)
同田貫→たぬき
五虎退→ごこちゃん
和泉守→兼さん
蜂須賀→はっち
長曽祢→そねさん
鯰尾→ずおくん
骨喰→ばみくん
一期→いち兄
薬研→ニキ
御手杵→ぎねっち
日本号→号さん

あと伊達四振りもなじみ深いんじゃないか
大体燭台切の呼び方と同じだ

89 後ろだぜ名無しさん
おっけありがとう
これでもだいぶきついけども

90 後ろだぜ名無しさん
>>1
「かっしー」は刀剣の名前からとってる?

91 歌い手の写し
>>90
もちろん
というか、基本主は刀剣男士の名前をもじって付けている

92 後ろだぜ名無しさん
その割には薬研だけニキって直球だよね

93 歌い手の写し
やくちゃんかやっちゃんで迷ったらしいが、どうも見た目にそぐわないと思ったらしい。
その後の言動を見て「兄貴……」と呟いたと思ったら渾名がこうなっていた

94 後ろだぜ名無しさん
お前の主もだいぶ独特の感性してんな

95 後ろだぜ名無しさん
名前が「か」から始まる刀剣男士は
歌仙兼定
加州清光
くらいか?
清光のあだ名は出てたから、もしかして歌仙?

96 後ろだぜ名無しさん
「し」はどこから出てきたんだよ

97 後ろだぜ名無しさん
たしかに

98 後ろだぜ名無しさん
あっっわかったぞ!!!
正解は【明石国行】だ!!!

99 歌い手の写し

>>98 正解だ

100 後ろだぜ名無しさん
そっちか―――――!!!

101 後ろだぜ名無しさん
あ「かし」だから「かっしー」ねなるほど……

102 後ろだぜ名無しさん
わかるかwwww
1/1ページ
    スキ