06:死んで守った

夢小説設定

この小説の夢小説設定
夢主の名前



日もすっかり沈み、森は月明かりに包まれる。


チュドン!!


小規模な爆発が起き、野鳥が一斉に飛び立った。

地面の下に隠されていた地雷をどちらかが踏みつけ、焦げたバギーとルビーが倒れていた。

煙を上げてはいるが、どちらも丈夫だ。


「せんちょが踏んだ…。コフッ」

「いーや、おめーだよ…。ベフッ」


黒煙を口から漏らしながら互いに指をさし合う2人であった。


数十分後、バギーとルビーはひたすら先へと進んだ。


「♪~」


草木を掻き分けながら、ルビーはいつもの鼻唄を繰り返す。


「その歌ばっかだな」

「これしか知らないから。でもあたし、この歌好き」


気を紛らわせていたのだろう。

言葉を発した途端に腹の虫が「ぐ~」と鳴いた。


「……腹の虫も誤魔化せるし」

「確かに腹減ったな…」


無理もない。

何も口にせずにずっと歩き続けているのだ。

どこかに食べられるものはないかとバギーは辺りを見回した。


「…ん?」


そこであるものを見つけ、目を凝らす。


「せんちょ?」


ルビーが首を傾げると、バギーは手を切り離して何かをつかみとって引き寄せる。


「あ」

「見ろ。ブドウだ」


見事な赤紫の実をつけたブドウが実っている。

バギーは「あーん」と口を開けて食べ始める。


「美味っ」


普通のブドウよりも甘い。


「あたしも欲しい!」


手を伸ばすルビーを、ブドウを咀嚼しながらバギーは片手で止める。


「よく見ろ。そこらじゅうになってるぞ」


言われるままに見回すと、暗がりでもその果実を確認できた。

腹の虫に従い、ルビーはすぐ近くにあった大きな実をつけたブドウを摘む。

口に含んで実に歯を立てると、じゅわ、と甘酸っぱい果汁が口内を満たした。


「………!!!」


言葉を失うほどの美味さだ。

目を輝かせてバギーを見つめる。


「言葉も出ないほど美味かったんだな」


力強く頷き、1つ、また1つとブドウの実に手を伸ばす。


「それにしても、味も種類もバラバラだ。なんでこんな場所が…」


ここに来るまで果実ひとつ見つけられなかったというのに。

誰かの手によって、ここで様々なブドウが栽培されているように思えた。

だが、茶色に枯れている場所もあるので、放置されて随分経っているみたいだ。

ルビーは物寂しさを覚える。


バギーは不思議に思いながらも、また1房のブドウを手にした。

その時、実が1つ、もぞもぞと動いた気がした。


「ん?」

「キキッ」


実から2つの小さな目が開いた。

続いてキバが見え、両手の羽を広げて飛ぶ。


「なんだ!?」

「!?」


他のブドウからも正体不明のものが飛び出した。

それらは空中の一か所に集まり、ルビーとバギーを見下ろす。


「コウモリ!?」


ブドウが大好物の野生コウモリ―――グレープバット。

見た目がブドウの実のような姿なので、食事中に実と間違えられることがある。

群れで行動し、縄張りを荒らす者は擬態を解除し、


ガブッ!


「痛ってえええええ!!!」


容赦なく噛みつく。


背後から尻を噛まれたバギーは悲鳴を上げるが、グレープバットたちはそれだけでは終わらせないようだ。

「キーッ」と鳴いて威嚇し、一斉にルビー達に襲いかかる。


「いたたたっ!!」


バンダナを引っ張られ、腕を噛まれるルビーもたまらずに抵抗するが、数が多い。

払っても払ってもきりがなく、バギーとルビーは合図もなく走り出した。


「縄張り荒らされて怒ってるよ、あいつら!」

「わかってんだよそんなことは!!」


ひたすら森の中を走り回り、ようやく追いかけてこなくなったかと思えば、ルビーはあることに気付いた。


「バギー!! ストップ!!」


思わず声を上げたが間に合わず、バギーが「へ?」と反応した時には、足下は地面についていなかった。

また落とし穴かと思えばそうではない。

目の前は自然の崖。

そして足は境界線をとうに越えていた。

ルビーは咄嗟に近くの木に手を伸ばそうとしたが、バギーの落下が早かった。

引っ張られるままに道連れになる。


「「うわああああああっっっ!!!」」


わずかな傾斜を転がり落ちる2人。


ドボン!!


運がいいのか悪いのか、そのまま崖下を流れる川に落ちてしまった。


「おれァ、てめーに会ってから水難の相が出てる気がしてきた…」

「最大に気のせいだから」


服の水を絞りながらぼやくバギーに、ぷるぷると水滴を払うルビーが言い返す。


「この川、海水が混じってるみたい…。流れも海とは逆向きだし…」


島の地形も関わっているのだろう。

先程落ちた川に振り返り、流れを見る。

川の幅も、大きな海賊船がぎりぎり通れるくらいだ。


「…もしかして…」

「ひっくし!!」


考えていると、寒気を覚えたバギーが大きなくしゃみをした。


「……冷える?」


ずび、と鼻を鳴らすバギー。


「おめェはよく平気だな」

「体感温度が少し違うから」


悪魔の実の能力者であろうとなかろうと、バギーにとっては水の温度が冷たかったようだ。

どこかでたき火でもできないかと辺りを見回すと、ルビーはあるものを見つける。


「あ」


指をさした方角には、岸辺にタルがひっそりと横たわってあったからだ。


「なんだあれ!?」


ただのタルではない。

人ひとり住めるくらいの大きなタルだ。

近づいてみると、ドアもあり、窓もあり、小屋のように作られてある。

最近のものだろうか、木造だというのに、傷んだ個所はまったく見当たらず、苔も生えていない。

人の気配はなく、ルビーは試しにノックしてみる。

「おいおい」とバギーは、大胆な行動に出るルビーをたしなめたが、さらにルビーはドアノブをつかんで大きく開けた。


「……誰もいないみたい…」


中はほこり臭く、壊れかけのベッドや机、本棚もあった。外観は真新しいというのに、内観は古すぎる。盗賊でも入ったのか、荒らされた形跡も見当たった。


「パッローネのアジトって事もなさそうだな」


呟きながら、バギーは本棚にあった本を1冊手に取り、埃を払ってから中に目を通し、床に放り投げてから別の本を手に取って同じように目を通す。


「酒造やワインに関する本ばっかりだぜ。虫食いのせいで穴だらけだがな」

「あ、ランプ」


ルビーはデスクの上に古びたランプを発見した。

火を灯せばまだ使えるようだ。

ルビーは机の引き出しに小さな木箱を発見して開けてみると、中には最後の1本が入ったマッチがあった。

湿気ていると思っていたが、擦ってみると小さな火が点き、ランプに灯す。

わずかに温かい。


「食料は…さすがにねぇな。妙な場所だぜ…。もしかすると、伝説の酒造家の隠れ家だったりして…、なんてな。そんな大昔の人間が住んでたにしては、部屋の様子はともかく、家がハデに真新しい…、おい、どこ行くんだ!?」


体ごと引っ張られ、バギーの足下がよろよろと動く。

ルビーが手を伸ばしたのは、壁だ。

擦り、感触を確かめる。


「動く時は声をかけろっ」

「……せんちょ、壁、触ってみて」

「あ?」


「いいから」と促され、バギーは手袋を口で外して直に手で壁に触れてみる。

少し、違和感があった。

木の感触にしては、なめらかすぎる気がした。

見た目が樽だが、そのまま樽を触っているのとは違う。

ささくれひとつはあってもいいはずなのに、皮膚に引っ掛かりがない。


「な、なんか、ヘンだぞ…」

「……………」


風雨などで傷まない細工があるのかもしれない。

外の壁も感触が同じだ。


2人はもう少し調べてみることにした。

壁だけでなく、本棚やデスクの隙間、床の隅々までだ。


「…!!」

「うわ!?」


突然、ベッドを片手で持ち上げたルビーを、驚いたバギーは凝視した。

ルビーはベッドを背後に置き、ベッドの下にあった床に注目する。

バギーは片手でベッドを持ち上げようとするが、思ったより重くて歯を食いしばった。


「…せんちょ、何してんの。屈んで」


(バカぢから…)


悔しくて内心で呟き、仕方なく屈んだ。


「何か見つけたか?」

「ここに穴がある」

「穴ぁ?」


確かに、3センチくらいの綺麗な楕円形の穴があった。

ネズミも通れないくらいの大きさだ。


「これがどうし…」


言いかけたところで、ルビーが胸にかけていたコルク型の鍵をつかみ、躊躇なく穴に突き入れた。

半回転させれば、カチャ、と鍵が開く音が聞こえ、鍵を入れた床の一部数センチ浮く。

2人は目を合わせ、ルビーが手を伸ばして浮いた部分を外し、中から手のひらサイズの古びた手記を取り出した。

入ってあったのはこれだけだ。


表紙には、「×」のマークがあった。


「この印…」

「同じだな」


バギーも印を思い出し、首を傾げる。


「この「×」ってのはなんなんだ? 暗号か?」


宝の地図にもよく見かけるマークだが、サインのように使用している。


「ん―――…。名前じゃない?」

「名前?」

「パッローネが言ってたでしょ。アルバヴィーノを作り出した、伝説の酒造家―――ヴィンテージ・ヴィンセント。その頭文字のVとVを繋げたら…」


Vの下の部分を繋げれば、「×」になる。

ヴィンセントはそれを自身のサインにしたのかもしれない。


「ややこしいことしやがる。だが、そうなると、やっぱりこの手記は…」

「ヴィンセントの…。……先に読んでみる」


開いてみると、小さくてつたない文字が何ページにもわたって書き記されている。

ルビーはじっくりと目を通した。


「宝について、何か書かれてねーか?」


バギーはちらちらと視界に映る、酒造方法が気になった。

ルビーは集中しているのか、無言だ。


「船長を無視とはいい度胸じゃねーか…ッ」


いつゲンコツしてやろうかとコブシを握りしめた時だ。


あるページを開いたルビーの赤い瞳が、大きく見開かれ、そして今にも泣き出しそうな顔になった。

初めて見せる表情に、バギーは狼狽える。


「ヴィンテージは、最高の酒を造ることが生き甲斐だった…。そうすることでしか生きていられなくて…、それが仲間との約束で……」


ルビーは静かに手記を閉じる。


「そして…、死んで守った…」


口元には、微笑みが浮かんでいた。


「見習い?」


バギーの方へ振り向いた時には、いつものルビーの顔がそこにあった。


「ここに書かれてあるのは、日記と、最高の酒の作り方…」


酒造方法だけ見せると、バギーは渋い顔をして「これは…」と漏らす。

喜びというより、諦めが滲み出ていた。


「遭遇した数々の罠は、ヴィンセントって人が仕掛けたものね」


今でも罠が発動するということは、かなりの数が仕掛けられていたことになるだろう。


「死ぬ前に片付けていけってんだ」


死人に文句を言っても仕方がないが、言わずにはいられなかった。

バギーは肩を落としながら手記をルビーに突き返す。


「あっ!!」

「なんだよっ!?」


突然耳元で声を上げられ驚くバギー。

ルビーは真剣な眼差しでドアの向こうを睨んだ。


「せんちょ、外に何かいる…」

「は!?」

「しーっ」


空いてる手でバギーの口を塞いだ。

外から微かに、石を踏む音が聞こえ、こちらに近づいているのがわかった。

バギーの口から手を放し、互いに視線を合わせる。


「…足音はひとつかな…」

「クソガムヤロウか?」


声を潜めながら会話した時だ。

突然、外の相手が駈け出した。


「「!!」」


バンッ、と扉が破られる。

飛び込んできた影の形は、大きな獣。


「ガルルルル!!」

「ぎゃああああっ!!」


避けられる前に、獣は2人を押し倒した。


「食べるなァ―――っ!!」


すでに涙目のバギーが懇願すると、獣の舌がベロリとバギーの顔を舐め、続いてルビーの顔を舐めた。

それからボタボタと雫が2人の上に落ちる。


「このケダモノが…!!」


腹を空かせてヨダレを垂らしているのだと思ったバギーは、ナイフを取り出して返り討ちにしようとする。

だが、ルビーは「待って!!」と止めた。


「リッチー!!」

「な…!?」

「ガウ~ッ」


冷静に見ると、ランプの灯りに姿を照らされたのは、涙とヨダレを垂らしたリッチーだ。


5/6ページ
スキ